2021.8 腸閉塞により緊急入院(大腸がんSt.4発覚)&オペにてストマ造設。
2021.9 FOLFOX開始。
2021.12 大腸がん&肝転移切除、ストマ閉鎖同時オペ
2022.3 FOLFOX終了(予定12回を担当医が3月で異動のため、じゃ私もやめると10回で終了)〜経過観察。
2022.10 疑惑の肺がクロ確定。両肺オペ〜経過観察。
2023.3 再発 腹膜播種(ダグラス窩)&肺 FOLFIRI開始。
2024.2 消失したためFOLFIRI終了(計18回)
経過観察へ
2024.4 消失した(画像上消えていた)がんの再始動確認再々発。
FOLFIRI予定のところ月イチで経過観察。
2025.1 無治療のため当然成長。直腸狭窄で排便障害となりステント留置。
チョイとお久しぶり。
いつも来てくださるみなさま、お察しのように
やられておりました
1年数ヶ月ぶりの抗がん剤。
ポート造設していないのでまずはCV留置。
これ、時々(ぐぇっ)てなることがあってそれが怖すぎて毎回ドキドキなんですが、今回の先生はめちゃめちゃ早くてすんなり挿れてくれて本当にありがたかった!
指名したい!笑
あまりに苦しくなく早かったのでそのことを伝えたら、挿れやすかった、と。
「水分をちゃんと摂られてるんだなぁとわかりました。」
おぉ。やっぱり水分大事なんだなぁ。
あと、これは「かも??」なことだけど、
リカバリーウェアを着ていたのですー
血流が良くなるらしい。
これのおかげもある、かも?
上手な先生のおかげで良いスタート。
そして抗がん剤投与。
オキサリプラチンでアレルギーが出ないか不安だったけど、今回は大丈夫でした。
冷感でのしびれも1回目では特に出ず。
今は足裏に少しあるような気もする…
味覚障害もまだ出てきてないんですが、食欲は無くなりました。
倦怠感、吐き気に似た胸元のモヤモヤ感。
前は退院日にはUber Eats見ながら(帰ったら何食べよ〜)って見てたのにそんな気力も体力もなく、弱々での退院でした
やっぱりベースから弱ってたんだなぁ。しんど。
退院後も倦怠感や気持ち悪さは続いて、とにかく横になってました。
幸いなことは味覚障害が出てないこと。冷たい物も食べられること。
食欲はないけど、痩せるのが嫌でとにかく食べるようにしました。
しっかし今後、サッパリしたものがいいのに冷たいものが食べられなくなるって厳しくないか…?
気持ち悪さは3日ほどで楽になったけど、体力は激落ちしているのを感じます。
とにかく今は食べて体力戻して次に備える、といった状態です
はー
抗がん剤、やっぱりシンドイ!