「新たなWindowsパソコンにMac」を提案するアップルの過激ぶり | アメブロカスタマイズの備忘録

「新たなWindowsパソコンにMac」を提案するアップルの過激ぶり

こんな記事を見つけた↓


大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

アメブロを自分でカスタム!-「次はMacへ。それが究極のアップグレードです。」


総評としてアップルはイケイケだ。

マイナーで一部のアップルファンにしか売れてなかったアップルはipodを皮切りにその名を轟かせ今やアップル製品は生活の一部になりつつある。


実際、自分もiPhone持ってるし、電池が無くならない限りカフェでタップタップしてる。


メインのドコモではもう電話だけ。

メールさえも打たなくなったしただのお財布アダプターと化してる。(それでも電波の関係や電池の持ちもあってiPhoneをメインには出来ないでいる。)


iPadのCMも見たがワクワクさせる製品だ。1対1のプレゼンにさっとあれを出されて資料を見せられたらさぞ羨望の眼差しで見るだろう。


けど、そんないい商品がありながら他社と比べての広告展開。


洗練された商品はいつも目を見張る物があるが過激じゃないかアップル


もともと日本人には他と比べて自社をアピールするようなPRは向いてない気がするのだが。。。


自社製品と比べてのPRがいいとこで、露骨な宣伝は逆効果ではないだろうか?



Windowsと比べてしまうと頭の下がる程しっかりしたアフターフォローはすばらしいのひと言


双方共に頑張って欲しいがもっとユーザー目線であって欲しい。




そんな記事でしたちゃんちゃん♪