JR飯田橋駅西口から徒歩3分、大神宮通りに面した東京大神宮からほど近くにあります。
昭和37年創業の飯田橋ではかなりの老舗な居酒屋です。

 


店内は1Fと地下1Fに客席があり全てテーブル席です。
沖縄料理を手軽に、ランチと居酒屋で楽しめます。

 

海ぶどう¥730 (2023.5.30)
綺麗な緑色の小さな透明感のある粒がいっぱい付いています。
ほんのりと磯の香りと海水の塩気があります。
プチプチと弾けるたびに海を感じます。

 

茎付海ぶどう¥600 (2023.5.30)
通常の海ぶどうよりも茎の部分が多めです。
茎はコリコリとした食感があります。
プチプチとコリコリと小気味良い食感が嬉しい。


スク豆富¥550 (2023.5.30)
島豆腐に小さい魚が乗っています。
この小さい魚は あいご の稚魚塩漬けです。
塩辛く島豆腐と一緒に食べると薬味のように美味い。


にんじんしりしりツナ卵入り¥420 (2023.5.30)
短冊切りしたにんじんと卵、ツナと炒めています。
にんじんは食べやすく柔らか。
にんじんの甘さが引き立つよう程よい塩加減が良い。


本日の刺身¥600 (2023.5.30)
カツオタタキです。
見た目にとても新鮮、皮目がとても香ばしい。
タマネギ、生姜の薬味と合わせても美味い。


ゴーヤーチャンプルー¥840 (2023.5.30)
ゴーヤ、島豆腐、玉ねぎ、玉子が入る、沖縄を代表する炒め物。
丁寧に下処理がされたゴーヤは苦みを必要なだけに抑えてあります。
とっても食べやすく、ごはんが進みそうなおかずです。


モツの煮込み¥580 (2023.5.30)
じっくりと炊かれた豚モツはとても柔らかです。
味付けは味噌がベースで豚の旨みが溶け込んいます。
ドロっとしたお出汁は濃厚でかなり美味い。


焼きめし¥790 (2023.5.30)
見た目は普通のチャーハンです。
具材は豚肉、玉子、ネギ、玉ねぎです。
思いのほか味付けは控え目で普通に美味しい。


塩らっきょう¥580 (2023.5.30)
細身ながらポリっポリっとした小気味いい食感があります。
適度な辛味と塩味であっさりとした味わいです。
鰹節を振ったままの状態で食べるのが美味い。


沖縄そば¥700 (2023.3.24)
スープは鰹出汁と豚の旨味が混ざり合い、優しい味で身体に染みます。
麺は平打ち弱縮れタイプ、程よい弾力と喉越しの良い食感です。
具材は豚チャーシュー、蒲鉾、小松菜、ネギ、紅生姜です。


ミミガー¥550 (2023.3.24)
豚の耳軟骨部分であるミミガーを使った沖縄の郷土料理。
ミミガーは細切りにてあり、コリコリとした食感があります。
大根ときゅうりを合わせた酢の物らしいのですが酸味は気にならないです。


オリオン生ビール¥650 (2023.3.24)
最大の特徴で生ビールが沖縄のオリオンビールで呑むことが出来ます。
スッキリと軽い呑み口です。
メニューにあるどのおつまみにも合います。


こぢんまりとした良い意味で飾り気のないお店です。
ごちそうさま。


-----


沖縄料理 島
東京都千代田区富士見2-4-7 島ビル1F
営業時間
 月~金曜日11:30~13:40、17:00~23:00
 土曜日17:00~22:00
定休日
 日曜日