blenderとmetasequoiaの連携を試す

 

鉄道シミュレーターソフト「RailSim2」で施設・車両・駅のプラグインを追加するにあたって、blenderからやる場合にはxファイルのエクスポートが必要になります。

 

しかし、最新の2.93のblenderではxファイルのエクスポートができないことが判明しました。

 

そこで考えたのは「wavefront obj」形式にエクスポートし、metasequoia側で「wavefront obj」形式ファイルを読み込み、最終調整をmetasequoiaで行った後にxファイルを作成するというひと手間かかる方法で作成しています。

 

 

今回はテストモデルを作成した上でやってみます。

 

「ファイル」から「エクスポート」を選択、「wavefront obj」形式を選択します。

 

このファイル形式はほとんどの3Dソフトで入力・出力に対応しているので、大変汎用性が高いですね。

 

blenderで作った3Dデータをxファイルに変換する唯一の方法として、使用しています。

 

 

エクスポート後はmetasequoia側で読み込みを。

 

このとき「中心へ移動」と「左右を反転」するにチェックを入れてください。

 

モデルが逆さになったりしますのでお忘れなく。

 

 

少しめんどくさい話題がいくつかあるので、下記に記載してみました。

 

  1. 時折、四角形の形が崩れる場合がある
  2. 崩れないようにするには、blender側でobjファイルデータを部品単位で作りマージするのがおすすめ
  3. 画像テクスチャは読み込まれない場合がある
  4. blenderで形を作り、metasequoia側でテクスチャの貼り付けを行う(一部反映されない場合があります)
  5. 試した人物は少ないため、試してみるしかない

 

以上、blenderからmetasequoia経由でxファイルを生成する方法でした。

 

まだこれをやった人物は少ないので、要検証案件ですね。