もうすぐ引退?!相鉄旧7000系!

神奈川の異端児!

 

 

 

相鉄線物語 相鉄線物語
 
Amazon

 

 

 

 

 

 

管理人の住んでいる神奈川県には、異端の私鉄が存在します。

 

それが、相鉄(相模鉄道)!

横浜~海老名間の相鉄本線と二俣川~湘南台間のいずみ野線が存在します。

 

そんな中で昭和50年(1975年)から昭和60年(1985年)にかけて製造された通勤型電車、7000系が今、注目を集めております。

 

昔はかなりコストのかかるアルミニウム合金車体を採用し、私鉄界では珍しい直角カルダン駆動方式を採用した高性能車両で、長らく相鉄線の主力として8両編成と10両編成の電車が活躍していました。

 

平成に入り、老朽化による電気系統のトラブルや新型車両の導入が進むと順次廃車または休車になっており、解体された車両、厚木操車場で留置される車両も出始めました。

 

そして現在、8両編成2本と残り僅かとなり、いつ引退してもおかしくない状況です。

 

 

最近、東急線直通用に開発された20000系電車が導入され、7000系1本が引退しました。

 

今後、JR・東急直通用の新型車両の導入に伴い、7000系は順次、離脱していく予定です。

 

 

注目すべきは独特の台車、ディスクブレーキが外側にある台車は珍しく、基本的に内側にある一般的な鉄道とは対照的に我が道を往く相鉄の姿勢が窺えます。

 

直角カルダン、自動窓の採用、客室内で扇風機が操作できるスイッチ、車内の鏡、挙げるとキリがないほど特徴的な通勤電車で、昔の相鉄が自信をもって造り上げた時代の高性能車も、新しい時代へバトンタッチしていきます。

 

また相鉄はブランド力向上のため、今後は20000系に準じたネイビーブルー色に一部の車両が塗り替えられる予定で、昔から続く相鉄の塗装もまた、時代の終わりを迎えようとしています。

 

中々、神奈川在住の方以外だと知名度のない相鉄、この旧型車両に乗れるのも今のうちなので、是非ともブログを見ている皆さまにご乗車いただきたい車両の一つです。