テレホン人生相談 2022年10月25日

あなたが、全部、人をコントロールしょうとしている。

 

相談者 : 女70歳 22年前に離婚した夫75歳 

娘41歳 孫息子中1 娘幼稚園年長

息子39歳既婚子供有

 

相談者 : 娘と仲が悪くて孫にも会わせてくれない。22年前に離婚した時はわたしが家を出たんです。子供はもう大人で私が引き取ったんですが、1年もしない内に娘はお父さんの処に戻ったんです。「お風呂のマットを取りに行って」ってと言う事で喧嘩になって、出て行ったんです。娘とは小さい時から仲が悪かった。姑とお父さんが上の子だけ可愛がって、下の子が凄くいじめられて、仲が悪かったが、孫同士は合わせてあげたいんです。

娘は私の言う事を訊かないんです。直ぐに喧嘩になるんです。孫の男の子が1歳の時に鶏インフルエンザになったので、遊びに行くって連れて行った。婿も一緒に遊びに行った。

 

今井道子 : お医者さんから、オーケー出たんでしょう?

別居でしょう?

ご主人も一緒でしょう?

ちゃんと、独立して生活していますよね?

遊びに連れて行っているのは、親御さんが子供さんの面倒看ている。あなたに関係無いじゃないですか?

 

相談者 : 孫の男の子が1歳の時に、車の免許を取りに行ったんです。「そんなの危ないから、もうちょっとしてからにしなさい」

と言っても聞かないんです。「うるさい」って。

娘と仲良くしたいんです。姉弟同士もね。娘の旦那が一人っ子で親戚づきあいもないので、孫も可哀想で。

 

今井道子 : お孫さんの事と親戚付き合いは関係ないでしょう?

お孫さんが連れて行って欲しい処は、親戚じゃないと思うけど。

子供の行きたい処は色々あると思うけど?

ご主人との離婚原因は何でしたか?

 

相談者 : 会社から家に帰ってきたら、母親の処で、ずっとテレビ観てて、寝るまで母親と一緒なんです。一つ一つ文句を言って、おかずから、掃除から、義実家に電話をするんです。「こんな.おかずに何時間かかっているねん」と義父を呼ぶのが嫌だったんです。

 

三石由起子 : これは無理な相談だね。お嬢さんにしてみればね仲の悪い父と母を見て育って、自分達夫婦は仲がいい訳ですよ。そして、姉弟が仲が悪い環境で育ちながら、今、子供と4人仲良く暮しているわけですよ。親としたら、御の字じゃないの、これで。

 

それでね。お嬢さんはあなたの事嫌いだと思うの。好き嫌いってお互いだからね?お嬢さんはあなたと会わないと決断をしたわけですよね?子供を育てる母親って言うのはね、子供に良い物を見せたいの。見せたくないのよ、あなたを。

 

あなたは寂しいって言うけど、皆仲良しって、大きなお世話ですよ。お嬢さんは旦那と、子供と仲良くしているし、あんたの家じゃないのに、大きなお世話ですよ。あなたがちょっかい出す事じゃない!?

喧嘩したって仲が良いってこともあるんだし。

仲のいい娘さん4人の家族の中に、「わたしも中にいれて」って言うのは、何が何でも虫が良すぎるびっくりマーク

 

お嬢さんがあなたと付き合うメリットは何ですか?

あなたと付き合って得する事ですよびっくりマーク。一個もないと思うびっくりマーク

分からないんじゃなくて、一個もないと思います。お嬢さんはデメリットを知っているんですよ。おばあちゃんの言葉を聞かせたくないから、母親はガードしているんですよ。お嬢さんが一生懸命ガードしているのをね?

割に入って「仲良くしましょう」って、「嫌よびっくりマーク」ですよ。虫が良すぎる。も、まったく。

 

あなた寂しいだけじゃないの?

私と付き合って、こんなにいい事あるって、5つや6つ言える?財産でもいいですけどね?そういう事が1つもない限りにおいてね?他所の家庭を破壊しようとしている事なんですよ。

あなたは、少しづづ仲良しになるって出来る事じゃない。

あなたって夫とも仲良くできなかったし、子供とも仲良くできなかったし、あなたと仲良くすることは、心病むと思うのね?

 

あなたにはあなたの人生があると思うのですよね。

 

相談者 : 姉弟同士が仲が悪いのはどうしたらいいですか?

 

三石由起子 : あなたの知った事ではないって。それは、娘と息子が考える事でしょう?あなたが、口を出すほど、手を出すほど、動くほど、事態は良い事にはならないと思うのね?

わたし、聞いていたって嫌だもん。

だから、構わないでやってくれと言うのが、心からのアドバイスです。

一人っ子が、とか言ったって、この世の中、一人っ子だらけです。

赤の他人だって、気の合う人はいます。

血縁だから仲良くなれると言う物ではない。

 

今井道子 : あなたが、全部、人をコントロールしょうとしている。

人ってコントロールできるものではないんです。相手の気持ちを汲んだうえで、自分が何をいたらいいかを考えた方がいいと思う。

 

 

 

パーソナリティー(聞き役・司会者)
加藤諦三(早稲田大学名誉教授・心理学者・作家)1938年1月26日生
今井通子(医学博士(医師・作家・登山家)1942年2月1日生
柴田理恵(女優・タレント)1959年1月14日生
玉置妙憂(看護師・高野山真言宗僧侶)
アドバイザー(回答者)
高橋龍太郎(精神科医)1946年生
マドモアゼル・愛(占星術家・エッセイスト)1950年1月25日生
中川潤(弁護士)1951年生
三石由起子(英才教育学習塾講師・作家・翻訳家)1954年6月5日生
大原敬子(幼児教育研究家・ファッションデザイナー)1955年生
大迫恵美子(弁護士)1956年生
塩谷崇之(弁護士)1965年生
田中ウルヴェ京(メンタルトレーナー)1967年2月20日生
野島梨恵(弁護士)2004年 東京大学法学部卒業

 

加藤諦三先生の『依存的敵意』

大原敬子先生の『母親の嫉妬』の解説に衝撃を受けました。

テレフォン人生相談ー心のマスクを忘れるなー

テレフォン人生相談ー心のマスクを忘れるなー