リブレ終了してもう血糖値は分からないけれども、大体の感じは掴めたので粛々と低糖質を心がけた食生活を続けています。

食後のエアロバイクもちゃんとやっています。

でも、その結果が分からないのはつまんないですね。

近々、またリブレつけるつもりです。

 

 🦷 🪥 🦷 🪥 🦷

 

去年、重い腰を上げて歯医者さんに行きました。

 

この時、久しぶりに診てもらったのに虫歯1本しかなかったって喜んでいたんだけど、虫歯とは別に昔治療して被せてある歯の根っこのところにヒビが入っているかも知れないと言われていたんです。

 

で、そのヒビもだいぶ前からできているみたいで、「滲みたり痛みとかなかったですか?」て聞かれたんだけど、特にそう言ったこともなかったので、歯医者さん的には早く治療したかったんだろうけど、私は今は別に痛みとかないんでもう少し様子見てからでいいですって先延ばしにしてたんですよね。

 

それが4月の検診の時に、歯と歯茎の隙間?が、前回4mmだったのが今回9mmと急に深くなってて、これは中でヒビが割れたということだそうで、いよいよ治療しなきゃいけない状況になりました。


最初、金額的なこととか、インプラントに対する恐怖みたいなのがあって入れ歯にすることにして抜歯の日にちも決めてたのに、弟が最近インプラントにして「めちゃくちゃ快適」「痛いも何も麻酔してやるから全然平気」って言うので、やっぱりインプラントにしてもらおうかなと思って、歯医者さんに電話して、抜歯の日は抜歯はせず相談の時間に変更してもらいました。

 

その相談の時に、弟がインプラントして良かったって言うので、という話をしたら、なぜか「弟さんは全身的な病気とかはなかったんですか?」って聞かれて、ハッびっくり💡と気がついて「弟のことはいいんですけど、私糖尿病になっちゃったんです!」って言ったら、「え?それはまた…」「1月の検診でわかったんです」

 

🦷糖尿病だとインプラントできない場合があるんですよ

👩‍🦰え?そうなんですか?

🦷HbA1cは?

👩‍🦰今は6.4になりました。最初は7.4あったんですけど

🦷6.4なら大丈夫です。7超えると難しくなりますが。

 

糖尿病だと歯周病になりやすいというのは知ってましたが、インプラントなどにも影響が出てくるんですね。

 

抜歯した後の歯茎の治り具合や骨の再生などが悪かったりするそうです。

 

普通の人の場合、抜歯した後すぐにインプラントを埋め込むこともできるそうだけど、私の場合は抜いた後の治り具合を見てからしたほうがよくて、実際にインプラントを入れるのは3ヶ月〜半年後くらいになりますということでした。

 

「でも、3ヶ月〜半年の間に糖尿病が悪化してHbA1cの値が7を超えるようなことになったらどうなるんですか?」と聞いたら、術式を変えるので大丈夫ということでした。

 

そんなわけで、この前抜歯をしてきたのですが、その時にその歯の前後の歯も抜いた歯と接していたところが虫歯になっててその治療もしなきゃいけなくなって、一昨日その治療に行ってガッツリ削られましたチーン

 

虫歯1本じゃなかったーえーん

まだあるらしい😱

どんだけお金かかるんよーガーン



おまけ 

作ってみたニヤリ

おからバナナクッキー

実物はもっとクッキーぽい色してるんだけど,この写真だとさつま揚げみたいに見えますね{emoji:015_char3.png.笑い泣き}