雲が多めの東京ですが、晴れ間も見えております。

布団を干すにはちょいと難しいかな。

 

 

X(Twitter)を中心に能登半島の地震や、航空機事故に関して、様々な情報というか主張が飛び交っていますね。

気持ちもわからないわけでもないのですがね。

 

 

例えば、航空機の事故では助け出されなかったペットが可哀そうだのという主張をするタレントさんもいる。

まぁ、それを大々的に取り上げるマスゴミが悪いのかもしれませんがね。

Xだけだったら、それほど大きな話題にはならなかったかもしれません。

 

 

今回、航空機が停止した後、棚から荷物を取り出そうとしている人たちを、CAさんが荷物は出さないでと制止していました。

これ、当然なのですよね。

荷物があれば、それだけ人が動きずらくなるし、スペースも取るし。

飛行機に乗ると必ず非常時の説明がありますし、HPにも記載されています。

 

日本航空 緊急脱出時のお願い

 

個人的に棚に上げる荷物の中には、貴重品は入れません。

これ、現役時代に窃盗現場を目撃したこともありました。

乗客が発見してCAさんに連絡、その後犯人らしき人は、別の座席に移されましたけど。

 

 

そして、非常口座席に座った人には、乗客の脱出を手伝う義務があるのです。

 

非常口座席を事前予約された方へ

 

この座席、外国の航空機では最低限、英語ができないと座らせてくれません。

 

 

今回、きちんと下で脱出シュートを滑り降りてくる乗客に対して、アシストしている方もいましたね。

エアバスの脱出シュートを始めて見ましたが、ずいぶんと横幅が大きいなと。

 

脱出シュートって、ゴムボートのようなもの。

中は空気が入っているので、切れてしまったら使い物になりません。

ですから、荷物を持つどころかハイヒールも禁止。

 

 

表題の一億総評論家時代

 

 

Xを見ると様々な発言があるわけですが、もし記名式だったらどうなるかなと。

無記名だからこそ、好き勝手なことを書ける。

 

まぁ、芸能人はそうはいきませんけれど。

裏アカという手もないことはないけど、バレたら余計に大変だし。ニヤリ

 

無記名だから好き勝手なことを書ける。

だからデマが増えてくるか…。グラサン

 

ネットの信頼性という部分については、これが大きいのかもしれませんがね。

 

 

 

話題を思いっきり変えます。

 

 

この話題、知っていますか?

私は、及川氏のYouTubeがバンされる前にかなり以前ですが、彼の動画で知りました。

 

これは、2019年に書かれた記事。

 

こちらは、昨日のYouTube動画。

 

 

とんでもない話しなのですが、果たして日本のマスゴミは、

 

報道をしない自由

 

を発動してしまうのか。

 

 

 

 

 

てなことで パー