深夜から雨音。
水を飲みに階下へ降りた際、窓の外から虫の音が。
 
今は雨がやみ、少しづつ空が明るくなってきています。
気温がそれほど高くはないかな。
 
昼間は暑くても、夜は秋の気配なんですね。
 
秋の気配というと…。

オフコースが好きだと言うと、女々しいとか言われそうですが。

 
今は女々しいなんて言葉は使えないのかな。(笑)
言葉はともかく、オフコースが好きなのは仕方ない。
 
映像でも使われている横浜の “港の見える丘公園”。
ここに横浜の韓国領事館があり、山下公園の近くにある神奈川県庁の旅券課からずっと歩いて行ったことを思い出します。
 
 
 
水を飲みに降りた際、少しだけCATVを見たのですが、アメリカのプロのダーツの番組を放送していました。
もちろん、プロですから賞金が掛かっている試合。
日本でも賞金が掛かったプロの試合ってあるのでしょうかね。
 
以前にも番組を見たことがありましたが、すごいなと思うことが2つ。
 
1つ目は、会場で見ている観客が投げる瞬間にも静かにならないこと。
さすがにヤジを飛ばしたりはしませんが、ずっとざわついている。
 
テニスの試合だって、ラリー中はともかく、サーブでは静かにするのがマナーというかルール。
ゴルフのインパクトの瞬間も同様。
 
それを考えると、ある意味すごい。
 
そして、2つ目はそんな中でキチッと投げることのできる選手の精神力、集中力というのが、もっとすごい!
 
しかし、私を含めた日本人には理解できないかな。ガーン
 
 
さて、今日は眼科の通院日。
15時30分の予約ですが、そんな時間に診てくれるわけはなく、終わると17時を過ぎそう。
 
月曜日の朝は、医者から出ている薬のフルコース全5種類。
ステロイド剤が治療薬なのですが、その他はステロイド剤の副作用的な影響を抑える薬。
 
特にこのステロイド剤は骨粗鬆症の症状を引き起こすことがあるらしく、骨粗鬆症対応の薬を、月曜日の起床後に飲むように指示されています。
水160ml以上で服用し、その後30分は横になってもいけないし、水以外の飲食はだめ。
今朝、忘れて食事の準備をしていました。(笑)
160mlの水って、けっこうと量があります。
 
多分、今日の診療で服薬中止の指示が出され、新しい治療方法に変えられると思っています。
 
 
 
話題を変えます
 
 
こんな話しを知っていますか?

この話しは、カナダ人ニュースでも伝えています。

 

さらに、サンフランシスコのホテルの話し。

動画では伝えていませんが、原因は移民政策を積極的に推し進める民主党が牛耳る都市だから。

 
元々、サンフランシスコというのは、ヒッピー文化の発祥の都市ですから、昔からリベラル色が強いのですけれど。
 
もう少し詳しいことは、以下の動画で。
とても、信じられない内容ですが、それが事実という。

サンフランシスコだけでなく、カリフォルニア州から逃げ出す人や企業が増加中。

これは、同様にニューヨーク州でも。
 
 
 
サンフランシスコには、何度か仕事で行っていますが、もう40年近く前のこと。
 

この曲は、1967年ということで、中学生の頃に流行った曲。

大橋巨泉の “ビートポップス” でも流れていたはず。

こうして歌詞を見ると、意外に意味深だったりも。

 

そして、こちらは1972年ですから、学生時代真っ盛りの頃の曲。

曲だけ聴くと良さげなのですが。

でも、実際の歌詞はそれほど明るくない。ショボーン

 

 

今のサンフランシスコがこんなに混乱していることは、日本のマスゴミでは伝えません。

本当のことを知ったら、どう思うのでしょうかね。

 

子供の頃からテレビでアメリカのホームドラマを見て育ち、アメリカに行ってみたいと願い、仕事とはいえ、実際に何度も行けたのですがね。

それが、今はもう…。えーん

 

 

 

アメリカは、崩壊に向かってまっしぐらかな。

 

 

 

てなことで パー