昨夜も書いたように、行って良かったと思えるコンサートでした。

 

オープニングアクトの “りさまる” 小片リサさん。


通常、オープニングアクトって、場内照明は点灯したままで行うことが多いのですが、昨日は暗転させてスポットライトで。

 

昼公演でも出演しているのですが、やはり緊張をしていたようで、MC途中でもう一回やりますと言って、やり直し。(笑)

曲は、まさかのつばきの「低温火傷」のアコースティックバージョンから。

 

衣装もまだつばきのイメージがする白の衣装。

ちょっと変えても良かったのではというのが個人的な感想。

 

2曲目に「真夜中のドア~stay with me」。

私は、こちらの方がずっと合っていると思いますが。

 

この曲は、作詞が三浦徳子さんというアップフロントの方なので、カバーするのは、それほど問題はなかったのてしょうがね。

他の方の曲を歌うのは、契約もあり大変なのかもしれませんが、今後もカバーを唄うのであれば、なるべく本人に合うような曲を探してほしい。


そして、思いっきり大人っぽい衣装にした方が、イメチェンになりそうですがね。

 

確かにつばきファクトリーがあったからこそ彼女がいる。

それは間違いないのですが、今は一度離れてしまうという方が良さそうな気もします。

 

 

そして、本編へ。

 

最初は少し違和感がありましたが、すぐに完全に入り込めました。

まぁ、これは先日までの花鳥風月も同様でしたからね。

 

とにかく、メンバーがメンバーですからねぇ

この中に入ってしまうと、“ちゃんさん” 宮本佳林さんや、“ふくちゃん” 譜久村聖でも、中堅というイメージ。

“ふくちゃん” は、ハロプロリーダーですからね。

 

“ふくちゃん” 前半戦は出ずっぱり。(笑)

 

“さゆ” もいるから、予想はしていましたが「好きだな君が」。

昔のイメージではなく、衣装も含めてぐっと大人っぽく、でも可愛らしく。

 

しかし、“さゆ” の歌が本当に安定しています。

やはり、卒業してから今までの努力なのでしょうねぇ。

 

“れーな” は、相変わらず。

確かに声は独特ですが、凄いですよ彼女の唄って。

「ROCKの定義」も決してやさしい曲ではないはずですがね。

 

そして、“PINK CRES.” 。

 “みや” 夏焼雅さんは当然ですが、二人も良かったです。

あのルックスで歌唱力があるわけですから、ちょっともったいないな。

 

初めて、生でこの曲を聴きましたけれど、カッコいいですよ。

“ちゃんさん” は、オールラウンダーかな。

上手いのは当然としても、誰と組んでも大丈夫そうな歌声です。

 

と、メンバーのことはここまでにして。

 

選曲が娘。メンバーが多かったということで、ちょっと娘。曲が多め。

私としては、ありがたいのですがね。

 

全員で「彼と一緒にお店がしたい」は、“れーな” と “さゆ” がいれば、成立をしてしまう曲。

逆に、この二人がいないとこの曲らしさは出ないかな。

 

“ちゃんさん” と “ふくちゃん” の「ズキュンLOVE」って、聴いたことあったような、なかったような…。

ミニモニ。のアルバム曲なんですね。

 

1曲づつ書いて行ったら、大変なことになりそうですので、ちょっとペースアップで。

 

 

6期MCが…。

夜のMCはDVDには入らないということですが…。

 

“れーな” ブログ 

ブログにもありますが、声を出してはいけないのですが、笑いますよこれは。

確かにこれをDVDにすると、いろいろとガタガタ言ってくるのがいそうなので、昨日だけのお楽しみで正解なのかな。

 

しかし、事前に打ち合わせを何もしていないというのですからね。

今の予定調和の娘。のMCとは全く違います。

何が飛び出してくるのかわからない楽しさがあるのですが、それが二人の才能なんです。

 

そして、「大きい瞳」は、その気になればもう一人入れて唄うこともできるのでしょうが、“さゆ・れな” が揃っているのであれば、他のメンバーは入れないでしょう。

でも、15期に唄ってほしい気もします。

 

「セクシーキャットの演説」は、この曲が発表された時から、“れーな” がいたら面白いと思った曲。

“猫” = “れーな” のイメージですから。

“さゆ” の昨日のブログでも触れていますが、リハーサルの時に本物の猫が来たと。(笑)

 

そして、その “さゆ” が最後のあいさつで、PINK CRES.の二人について話しましたが、みんな泣いてしまい…。

爺さんももらい泣き。(笑)

 

その想いが今日のブログに書かれています。

 

“さゆ” ブログ

 

そして、“あいちゃん”。

まさかのこの曲。

まぁ、この曲についてはここまで。

 

 

そして、ラストの “シャボン玉” がすごかったです。

私、娘。’17の武道館の時に目の前に“あいちゃん” 登場を見ているのですが、それ以来かな…。

昨夜は、 さすが “あいちゃん” という。

直前のMCで曲の名前を知られてしまうようなことも。(笑)

これも、“あいちゃん” らしい。

 

 

そして、“ふくちゃん”。

なんか、いつものイメージと違って、衣装のせいもあり、本当に大人の女性。

そして、今日からカバー曲の “エキストラ” が配信になります。

 

“ふくちゃん” のソロ曲の配信

しっとりと歌い上げていますが、なんか卒業発表しそうで怖い。

 

 

さて、ここまで適当に思い浮かんだ感想を書いてきました。

やはり、娘。の楽曲は良いなぁということと、娘。の単独を早く見たいなと。

昨夜の 「ワクテカ…」 からMCを挟んでの「シャボン玉」 は、凄かった! 

 

 

そして、これは今の娘。に対することではないのですが、昨夜見ていて感じたのは、グループというのは7人前後というのが一番見やすいかなというのは、素直な感想。

 

 

今後も、ハロプロと重ならない時期に、飽きない程度で続けてくれるなら見てみたいなと。

 

 

ところで、ここまで長い文章を読んだ方には、申し訳ないのですが、ライブの完璧なレポがありました。(笑)


ライブレポート 

あまりにも詳しいので、DVDを買うつもりなら、読まない方が…。てへぺろ




てなことで パー