ご訪問、いいね、フォローありがとうございます。

とても励みになっています。

 

Yahoo!ブログで続けてきた「シンプルモダンインテリア?」の

13年分の過去記事が、当ブログに移行完了しました。

 

今までYahoo!でブログを見てくださっていた方も

「はじめまして」の方も

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

TUULI

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日は96の日(黒の日)ですね。

 

 

 

 

↑10年ほど前の我が家は、写真の通り

家中に真っ黒カーペットが敷き詰められ

昼なお暗い 暗黒時代でした。

 

家中の床を黒にしよう!

…なんて人は、ごく少数派だと思うので

あまり参考にはならないと思いますが、

 

部屋の中の多くの面積を占める

床・壁・カーテンや大きな家具等を

黒(または暗色)にすると

圧倒的に部屋が狭く・暗く感じます。

 

広くて家具も少ない大豪邸なら

きっとカッコ良いはずなのですが

我が家のように狭くて物も多い家には

つくづく向いていなかったな〜と

大変勉強になりました。

 

 

↑5年ほど前の我が家。

 

床の色が黒からライトグレーに変わり

だいぶ明るい印象になりましたが

まだソファーやテレビボード等の大物家具の色が黒。

家中の扉も、黒に近いダークブラウン。

 

少量の黒ならアクセントになって良いのかもしれないけれど

「明るく広くスッキリ見える家」を目指していた私には

まだまだ重すぎる気がして・・・

 

 

↑現在の我が家。

 

くたびれていたソファーを

シンプルなデザインの明るめグレーのソファーに買い替え

ソファーの奥に置いていた大量の家具を処分し

テレビボードと扉を

リメイクシートでコンクリート風にDIY。

 

扉や家具の買い替えにはお金も時間もかかるけれど

リメイクなら比較的安価で印象も激変するので

頑張ってやってみて良かったです!

 

※リメイクシート等は、私のROOMのコレクション

『我が家のDIYに使った物』で紹介しています。

 

賛否両論あるかもしれませんが

「明るく広くスッキリ見える家」には近づいたような。

 

 

 

本当は、素敵な小物をたくさん飾るのも

決して嫌いではないのだけれど

何よりも掃除が大変すぎるし

「寄り」で見て可愛かったとしても

「引き」で見ると、どうしてもゴチャついて見える。

 

写真右端のデスクのように壁に囲まれた空間の場合

近くの物しか目に入らないので

使い勝手を重視して

使用頻度の高い物をマグネットで壁付けしていますが

 

 

家の中で一番長い時間を過ごす場所が

例えばソファーだとしたら、

ソファーから見える景色=「テレビ周辺」や「キッチン」は

常に「引き」で見ることになるので

出来るだけ小物を置かずにスッキリ整えておくことで

気持ちよく過ごせる家になるはず。

 

全てを完璧にするのは難しいけれど

家での過ごし方、部屋の見え方を考えて

優先したい場所から徐々にスッキリ化していけば

もっと家が好きになると思います。

 

 

最後までお読み頂き、

誠にありがとうございました。🙏

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

⬆︎画像をクリック

TUULIが企画・デザインを担当しているショップです。 

 

 

⬆︎画像をクリック

愛用品や気になる物を『ROOM』で紹介中。   

 

 

⬆︎画像をクリック

Instagramはブログの予告や日常の一コマをアップしてます。 

 

どちらもお気軽にフォローしていただけたら嬉しいです。