イメージ 1


相変わらず殺風景な我が家のキッチン。

苦労しないでキレイを保てるようになったのは、
リビングと同じように凸凹が少なくて掃除しやすいという事と
時短できるモノ選び&配置にしているせいかもしれません。



















イメージ 2


食器の洗いカゴを使わなくなってから3年ほど経ちますが
不便に感じることはゼロ。

シンクは広く使えるし、洗いカゴを洗う必要も無いし、
見た目もスッキリして良いことだらけです。

ちなみにシンクのラックに置いている物は
左からニオイ消しのステンレスソープ、
何年もリピし続けている亀の子スポンジ、
ハンドソープのボトル
片手で押すだけで食器用洗剤が付けられるボトル


















イメージ 3


キッチンをリフォームした時に
ビルトイン食洗機を付けるという選択肢もあったのですが
夫婦揃って手洗い派なので、我が家には食洗機がありません。

システムキッチンの収納スペースは
背面収納やパントリーと比べて一番便利な収納場所なので
食洗機を付けない分、収納場所を確保できるのも嬉しい。

というわけで、
使用後の食器をシンクに持ってきたら
まずはシンク下の引き出しを開けて
左手前のキッチンクロスと
左奥のディッシュスタンドを取り出します。














イメージ 4


シンク脇に二つ折りにしたクロスを敷いて
ディッシュスタンドを置けば
スタンバイOK。

もっと分厚い水切りマットを使ったこともあるのですが
意外と乾きにくく、洗濯機で洗うのも大変。
こちらのクロスは吸水性抜群で、
大きめなのに洗いやすい&乾きやすいので大満足です。

このクロスは、『TUULIのROOM』のコレクション『美しくて使いやすい掃除道具』で紹介しています。















イメージ 5


洗い物の内容によっては
ディッシュスタンドを使わないこともありますが
プレートが多い時には使った方が断然便利。
省スペースに置けて水切れも段違いです。

ちなみに、まな板やフライパンも立てられます。


洗った食器は自然乾燥を待たずに拭く派なので
すぐにIKEAのグラフチェックのクロスで拭きまして・・・

















イメージ 6


カトラリーはシンク脇の引き出し1段目に戻して。


















イメージ 7


食器はシンク脇の引き出し3段目に戻します。



















イメージ 8


愛用している普段使いの食器は
重すぎず 割れにくく 洗いやすいところも気に入っています。

表面に凸凹のある食器や
ザラザラした質感の食器は
洗うのも拭くのも大変なんですよね。

これらのカトラリーや食器は、『TUULIのROOM』のコレクション『普段使い食器』で紹介しています。












イメージ 9


以前、キッチン背面の食器棚に普段使いの食器を収納していた頃は
あっちの引き出しを開けたり
こっちの扉を開けたり・・・と
慌ただしく移動していたので、
この、食器洗い~食器戻しまでの作業を
シンク前から一歩も動かずに完了できるのが
地味に助かる時短ポイント。














イメージ 10


フライパン・鍋やキッチンツールは
コンロ側に収納しているので
最後に大物を片付けてコンロ周りやシンクを掃除して
キッチンのリセット完了です。














イメージ 11


ちなみに掃除道具は全て
シンク側の一番下の引き出しに収納しています。

こちらに写っているモノは、『TUULIのROOM』のコレクション『美しくて使いやすい掃除道具』で紹介しています。


















イメージ 12


⚫TUULIが企画・デザインを担当しているショップです。
『mon・o・tone』




イメージ 13


⚫愛用品や気になる物を『ROOM』で紹介中。
『TUULIのROOM』




イメージ 14


⚫Instagramはブログの予告や日常の一コマをアップしてます。
『TUULIのインスタ』




イメージ 15


⚫RoomClipもやってます。
『TUULIのRoomClip』


どちらもお気軽にフォローしていただけたら嬉しいです(^▽^)