太郎の6月模試

 

やはり3月、4月、5月とどんどんペーペーの内容が応用問題に変化して難しくなってきました。

 

ペーパーをめくるのが遅く間に合わないそうです。

指がツルツルで紙がめくれないのです。シュッシュのしすぎです。指の指紋がないくらいつるつる

 

さあ家でどう対策をするか、

指を舐めてはいけない。

うーん

私と妹は悩んだ

結果

おでこの油を指につけてめくる練習をしました。

 

ほれ!やるよ!

1、おでこに指

2,紙の上にパー

3,ぐしゃっと紙をつかむ

 

これの練習をしました。

 

ジージが登場

「俺の油使うか?」

「いらな〜い(笑い)」久しぶりに大笑いしました。

 

6月は順位が150番くらいになってました。(笑)

どこができなかったのかをすぐに記録

毎日のペーパーの中にできなかった同じような問題を組み込みました。

これでできなかった問題ができるようになれば問題ありません。

 

行動観察は模試の志望校によってGOODといわれる行動が違うようです。

志望校別だとある学校は点数が高くある学校は低い。

これは点数が高い学校を志望校にしろということかもしれない。。。

 

 

つづく