こんにちは、ゆうゆうですコアラ



いつもいいねやコメントありがとうございます!ニコニコ
励みになります!ラブラブ




さて連休です花火



毎週火曜が平日休みなので
祝日繋げたら4連休晴れ


やったー!

金曜に塩パイセンに事務所の車の止め方とかいうしょーもないことで殺されんばかりに怒られて滝汗かかされたことなんて
もーキレイさっぱり忘れちゃうもんね!バレエ


どこ行くわけでもないんだけど
丁度仕事も段々責任が増してきて
疲れが溜まってきたころだから
ホッと一息つけるーーチュー

なんて
ウキウキしている私を尻目に
夫はまさかの10連休ポーンとかいう
有り得んことになっております、、滝汗

お盆くっつけてのぶっ通し休みな訳ですが
例年のこととかでは全くなく!
コロナでいよいよ仕事が激減してて
行ってもやることないから
社員みんなとにかくべらぼう休み取らされてるらしい滝汗滝汗

最近めちゃくちゃ休んでる夫でさえ
全然出勤してる方だというから、、
会社、本格的にヤバいんちゃうか??ゲッソリ


まあ、心配しても仕方ないことは考えるのやめとこにやり

夫が失業したら 
娘の送り迎えとか丸投げして
一時的にでもいいから
子育てとの両立ということを気にせずに
思い切り働いてみたい。

それで働く感覚をしっかり取り戻したいんですよ〜笑い泣き

まあ、まだ社会復帰2ヶ月だから
パイセンからの殺気混じりの説教だって
仕方ない仕方ない←めっちゃ引きずってる!


いや実はもーほんと辛すぎて
昨夜は久々に病院時代からずーっと
1番慕っててずっと近所に住み続けてたくらい
仲良しの先輩に電話で悩み相談のってもらったんですよね。

そしたら一気に心が潤って元気出ました!
単純て素晴らしいゲラゲラ

そして昨日はめっちゃ感じ良い同期の天使ちゃんと
初めて子連れで公園遊びしました!ラブ

娘同士誕生日10日しか違わないから
ホントにやることなす事ピッタリおんなじレベルで
みてて面白かった〜ルンルン

ちなみに同僚の天使さんは7歳も年下だった(笑)
若そうだなとは思っていたけど
ま、まあ、年齢なんて関係なく
支え合える関係になれたらいいですよねっ日本国旗


木を挟んで向かい合わせでいないいないばあし合ってるのとか
もう癒しでしかない!
鼻血レベルの可愛さ!(笑)


バァ〜〜〜〜!♫


わー近い近い!!とか思った所で
保育園ではもっといろんな子と密に遊んでたりする訳ですから、、
とにかく良いうんち&ぐっすりネンネ第一主義を貫き
無駄に怖がりすぎないようにしようかと思います。

もちろん不用意に人混みや都会に出かけていくとかはしませんけどねアセアセ
同居家族以外との同じテーブルを囲むことは
徹底して避けてますし。
公共交通機関にも一切乗ってません。

それなりに注意はしつつ
楽しい気持ちで過ごせることを大事にするスタンス?
でないとメンタルから崩れていくんで、、ガーン

働く弱メンタル的には
今なかなかの瀬戸際にいる気はしますけどね滝汗



まあそんなこんなで
娘ちゃんは元気に1歳5ヶ月を迎えておりますお祝い


てんとうむし体の成長てんとうむし

身長 78.5cm(+1.0cm)
体重 9.2kg(+0.3kg)

自宅測定にてざっくりですが

相変わらずの縦長フォルムをキープしています。
体幹がしっかりしているからか
グラグラ転びやすいみたいな感じもすっかりなくなりました。

歩く走る階段登るに加えて
最近はジャンプを覚えてびよびよ飛び上がろうとしてますが
手放しではまだ足はまだ浮かないのでサポート付きでジャンプすると喜びます。

「いっ、にーぃ、さーーん!」
と自分で掛け声かけてます(笑)
でも浮かない笑い泣き

ピカピカブーからカラダダンダン体操にブームが移ったようで
骨格カクカクで足をあげたり
潜ってみよ〜でしゃがんだり
エンジンジンジンで走り回ったり
なかなかタイミングを合わせて動くことにも
慣れてきたようです。
パプリカは梅雨があけて車移動が減ったので
一時成長中断してます(笑)←主に車内のぐずり対策で見せてた

そういえば寝そべってゴロゴロゴロ〜って
連続的に転がるって動作もこの1ヶ月でスムーズにやるようになったかな。

あと1番最近の成長は

1人乗り遊具の乗り降りが
セルフでできるようになったこと目

足場が細いバータイプだと難しいみたいだけど

それまで当たり前に抱っこで乗りおりさせてたから
いつの間にか出来るようになってる!って
ビックリしましたキラキラ

指先の巧緻性もぐんぐん上がってきて


ソフトブロックを
同じような法則でずーーっと繋げてたり

繋げだブロックを車の様に走らせながら
ぶーんぶーんって言ってたり
「ぶーんぶーん、ドーン!」って
事故を起こしてたり笑い泣き

遊びにさらなる小技を感じます(笑)


ブロックは学研のものが値引されててリーズナブルだったから試しに購入

ヒットしたので当面はこれでOK
踏んでも痛くないし(笑)


小技といえば
高いところの絵本を取りたい時とかには
椅子を持ってきて台にするのは前からしてましたが
最近さらに取りやすさを追求して
これこれ、これが取りたかったのよ!

椅子の上に絵本を重ねて高さを出していました上差し

どう考えても崩れて転げ落ちる予感しかしない!笑い泣き
子どもの浅知恵だなぁって可笑しくなりつつ
知恵は知恵だと思って感心照れ

でもこの知恵が進化して窓やベランダから転落するんだよなぁガーン
怖い怖い!
気をつけないと!注意

あと最近のブームとしては
お風呂のポンプボトル
長いこと押してもうまく泡が出なくて
諦めてたけど
ついに上手に泡が出るようになり大興奮ラブラブ
出しまくってはあわあわしまくってて困ります(笑)

排泄に関しては
夏ということもあり
2時間以上排尿間隔が開くことも出てきました。

なので外出時は大抵食事の店でトイレ行ったり
移動の節目で間に合う感じになってるかな?
こないだ上野動物園行った日は
朝から晩まで全部トイレで
オムツが一度も濡れないというのはさすがに初めてでちょっと感動。

でもその感動に味をしめてトイレトイレ!ってならないよう
自分を律するのが大変(笑)
家ではまだ割と布オムツにしれーっとしてるし
トイレもシッコもチーもなーんもアクションないんで
今は気ままにオムツにしたいんだろうな。



てんとうむし知能の成長てんとうむし

この1ヶ月は言葉がぐっと増えた気がします。
単語だと30 語以上は喋るかな。
時々「パパ、ネンネ」とか2語分的な言葉も出てきましたし
長いこと読んでるお気に入り絵本は
なんとなく文章に沿って喋ってますびっくり

無口タイプかと思ってたら
段々とウニャウニャ宇宙語も話すようになりましたねウインク


いないいないばあは、長らく「バァー」専門でしたが


いないいないばあ!完成〜〜拍手拍手拍手

いちど言えてからはもうすっかりフルで言いますね。

バァ〜がはじめての意味ある言葉だったから
それから5ヶ月時間を要したよ!
もったいぶるわね〜爆笑

発語よりも更にぐぐんと伸びてるのは言葉の理解で
体のパーツを当てるゲームみたいにやってみたら
頭、目、耳、鼻、口、手、お腹、足、つま先
がセルフで指差せました。
つま先については「つま先」ではキョトンとしてましたが
「toes」と言うとパッと触ったので
英語の手遊び歌で覚えたようですね。

バイリンガルは特に目指してないけど
今時期の吸収能力は本当に凄いんだなーと実感ぶー

どうぞーも上手だけど
うちの子は
「どぅじょー」派ではなく
「ハイ!!」派のようで
なかなかの圧を感じます(笑)

基本語気が強いんだよ、、
まあ元気ならそれでいいか流れ星



はぁ〜それにしても暑いアセアセ

夫と奥多摩にでも涼みに行くかって話してたけど
GO TO出来ない都民が殺到してると言うし
行きたかったバテレのブルワリーは土日のみだというし
泣く泣く断念。

どっか行きたいなぁ〜

行くとこもやる事もないので
涼しい部屋にこもってチクチク手作業なんてはじめてみました

100均で買ったフェルトとウチにあったボタンで魚しっぽ魚あたま
これにボタンホールつけて
魚のボタンつけおもちゃとかどうかなと口笛

娘が飽きたら患者さんの巧緻訓練にも活用できるしルンルン

なによりやっぱハンドメイドは最高のチルアウトだわ〜ふんわりウイング


無理くりGO TOしようとするよりも
潔く篭るのも今時期は得策ですね!富士山



皆様も猛暑に負けず
楽しい夏をお過ごし下さい晴れ



お付き合い頂きありがとうございました!爆笑