今日もお会い出来て嬉しいです過去の栄光・紙筒

 

 

手放し写真集

 

散らかっている部屋から片づけるということではない、ことから始まった私の断捨離

屋根裏部屋の駆け上がって、「これって、取っておきたい?」

自問自答を繰り返す日々。

 

ほんとうに『モノに自分が現れる』といわれ、『過去の栄光グッズ』いろんなものを手放しました。写真には取っていなかったけれど、賞状のたぐい・・・等々

巻きづつに入ったもの、お宅にもありますよね。

 

けっこうあれは嵩張る、かさばる、仏壇を置いてあったボックスの隅の空間に、家族の分も少しづつ…突っ込んでありました。

 

これは親の思いが張り付いている。

高齢者のお宅に伺うと(私はケアマネだったのでそういう機会が多かった)都会の家でも

長押の上に飾られている『勲章』『感謝状』『過去のおばあちゃんの写真』

それを見ながら、ご家族の来歴をお伺いすること、お聞かせ願うことが多かった。

 

いかにも,飾って当然の重みのあるモノ、実際の重量ではありませんよ…

内閣総理大臣 ○○

または勲何等といういかにもいかにも・・

 

単に○○年・町内会長 など、軽いもの、この軽いものにすがって生きてきている、

ある種の恵まれない人生。

 

私にも巻き筒がありました。

海外シニアボランティア 何回もさせていただいたので、その度に感謝状?だったか、時の外務大臣名で『○○大臣』と書いてあるモノが、溜まっていきます。夫もあり、夫に聞きました。

 

『どうしようか?これ取っておく?飾るってことはないよね。』

夫は『醜悪です

言下に言い放ちました。

ほんとうに潔い。そんなことを見せびらかす人生は、情けない。ということか・・・

惚れ直しました。

 

私の育った実家は違った。

時代もあるけれど・・・

兵庫の田舎からでてきて、立身出世は大事と思ってきた父、その事にやっぱりからめとられてきた父の人生。墓じまいをするために、何回かおとづれた父の幼いころの郷里。

 

日本の田園風景の中で、父はケンカして負けると「一生、泥饅頭喰っていきていろ!俺は総理大臣になる!」と叫んでいたそうだ。

 

その家の価値観の中で生きてきた私。

 

というわけで一杯捨てました。何本かの筒を、そうだね、燃えるゴミの日だよね。

 

 

 

これは他人軸の最たるもののお話。

しかし私には、これが後悔・後悔・後悔に繋がるがくせんとしたモノがやっぱりあった。

 

辛いので、あすに続くにします。

 
涼しい朝、気持ち良いですよ。
私はここで育ちましたから、効果絶大です。まだ、卒業はできません。

 

 

 

ご訪問のおしるしに、ちょっと寄ってみたボタンを押していただけると地球を一回廻って私の所に届きます。

(何の意味?)エネルギーが倍加するってことですよ。あなたに、私に!!

 

 

断捨離®︎は

やましたひでこ個人の登録商標です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村