今日もお会い出来て嬉しいです中島みゆき 時代 が胸に沁みる今はこんなに悲しくて、涙も枯れはててもう2度と笑顔には慣れそうにないけど。

 

 

手放し写真集

 

おお、今でも涙が溢れる。

 

前回の終わりになぜ、その時期の作品、アートにこだわって捨てられなかったのか?

 

さて、ご推察できたのでしょうか。

 

つまり、もう作品なんか、作る状態じゃなくなったって事。それ以降作品が増えなかったということ。増えていたら、前のモノは捨てていたよね。もしくは、いっぱいで、始末に困っていたかも・・・はっきり溜め込みアンってバレたのかも・・・

 

それは、これ以降もう、学校との関係が変わってしまったから・・・

普通に喜べる関係ではなくなったから・・・

 

この時期 カラオケいっぱい行きました。

中島みゆきの『時代』必ず歌ってました。

『誕生』も

上田正樹『悲しい色やね』

ボロ『大阪で生まれた女』

 

本当暗い曲ばっかり。

 

 

つい、4,5日前 『世界は希望に満ちている!』ブログに書いた気がするけど、

確かに、時代の歌  最後のコトバ「いつか、笑って話せるわ」ですよ。

 

今は世界を呪っているあなた…大丈夫だから‥‥ストリッパーになれるよ。

今は甲冑だらけで、重くって、生きていくのにもへとへとのあなた。

 

へとへととも言いたくないあなた。

 

安全な場で脱いでいこう。

楽になっていこう。

ごきげんになっていこう。

 

 

 

 

 

辛くって、テンション下がりました。

 

さて、手放しさよならストーリーは次号に続きますよ。

 

下がったので明るくまとめましょう。

 

 
安全な場、脱いでも大丈夫な場、ドリフターズ『加藤茶の『ちょっとだけよ』の音楽
 
あの軽いノリで、ちょっと自分の辛さを置いていった方が楽になるよ。断捨離マインド満載ですから。
 
涼しい朝、気持ち良いですよ。
私はここで育ちましたから、効果絶大です。まだ、卒業はできません。

 

 

 

ご訪問のおしるしに、ちょっと寄ってみたボタンを押していただけると地球を一回廻って私の所に届きます。

(何の意味?)エネルギーが倍加するってことですよ。あなたに、私に!!

 

 

断捨離®︎は

やましたひでこ個人の登録商標です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村