G.W.とか…(ほぼ愚痴) | 日々ツブ

日々ツブ

ポンコツ母とマイペースな娘(中学生)の日々の生活ブログです。
2022年2月中学受験終了。

G.W.は遠出する予定もなく、娘をランチに連れていっただけで終わりました。


もともと夫は何も計画しない人なので、新婚旅行から始まり娘が産まれてからのレジャーや旅行はすべて私1人で調べて計画していました。

どこに行くかはきちんと事前に夫に説明しているのですが、出発当日になって「で?どこ行くんだっけ?」と言われることがたびたび。

もちろん旅先でも何もしないので常に私は添乗員状態。


夏休みは夫がスケジュールを合わせてくれないので、ほぼ毎年娘と二人だけで旅行にいっていました。

未就学児の頃は娘と二人だけで飛行機にのって遠出するのが結構プレッシャーでした。

旅先でも二人っきりなので目も離せないし。


昨年私がメンタルを病んでレジャー計画どころではなくなり何もしなかったら案の定、夫は何もせず…娘の春休みも夏休みも冬休みもどこも行かずに終わりました。


今回のG.W.もまだレジャー計画する気持ちにはなれなくて、ホテルランチだけ予約しました。

なんとなく湾岸がいいなと思って十数年前挙式を挙げたホテルへ。


「ここから間違えが始まったんだな…真顔」と心の中で思いました。

いま考えると、挙式をあげた頃の自分自身もかなり花畑ちゃんだったのでしょう…。

時代的に結婚後は専業主婦になる同期や先輩方がほとんどで、自分も結婚したらこのハードワークから逃れられると考えていました。

結果的にはより大変になりましたが。


娘にはしっかりした成人になって、自立した人生を送ってもらいたいと思っているのですが、相変わらず遅刻登校しています。

今朝もしつこく起こしても起きず…。

雷⚡を落としました。


楽なほうばかりを選んでいたら自分の人生がダメになるよ、と話しました。

学校は遅刻を容認しているし、先生も何も言ってきません。

責められるよりはいいのかもしれませんが、それは自己責任ということでもあって。

学習が遅れても高校進学してから困っても誰も責任を持ってはくれないです。


高校は外部に出たいと本人が思っているなら早めに転校させたほうがよいのでは、と何度も考えました。

しかし、本人の覚悟が固まらないと転校して何かあったときに乗り越えられないかもしれないと思い、いまは本人の気持ちが動くのを待っています…たまにイライラしながら…。

とりあえず1限から出席してほしい、ただそれだけです。


何もしないより実際にいろいろな高校を見に行ったほうが自分がどうしたいかがハッキリするのではないかと思い、お久しぶりなMiraiコンパスの画面にアクセスしました。

娘の中学受験時はコロナで説明会も少なく予約を取るのが大変でした。

予約開始時間数分前からアクセスしてジャストタイムにリロードして…それでも予約できないことが多々あり凹みました。


いまの私は中学受験時のような必死感はありません。

中学受験の志望校を決める時には進学実績や進路サポート等が気になってその優先度を高くしていましたが、実際に入学してから進学実績等はそこまで重要ではないと思うようになりました。

全然気にしないといったら嘘になりますが。


共学で校風的にも娘が好きそうだなと思う高校はそんなに無いし、だったら近くてそこそこ本人が気に入って楽に通える学校でいいのでは…くらいに思っています。


高校になったとしても早朝出発が必要な学校は娘には無理だろうと思っています。

なんなら学校が選択しやすい場所に引っ越してもいいんじゃないかと考えていたのですが夫が現在の居住地近辺に狭い土地を買ってしまいました。

娘が不安定な状況だからまだ待ってほしい、買うのをやめてほしい、と何度も話してきましたが

「だったらおまえがローンを組んで家を買えムキー!」と言って譲りませんでした。


今まで散々好き勝手生きてきて、年齢に見合った貯蓄も無く(私からの借金もあり)、でもローンさえ組めれば買えますからね。


勝手すぎてついていけないですネガティブ