蹴球観戦記(VS川崎F/ナビスコ)
来るなら来やがれ台風
と朝から意気込んでた観戦当日。
しかしながら連休のハズが出勤になっており、
連続勤務7日目ということで三十路の体力は限界ギリギリ
しかし、等々力の悪夢(昨年のナビスコ)を忘れさせてくれるような
素晴らしい勝利
を期待しつつ出勤&観戦準備。
えーと、ポリ袋とーレインコートとータオルとー鹿島Tシャツとー
チケットね

(忘れて取りに帰るという失態経験者)
午後半休という形にしたけれども
現像機トラブルとかいう恐怖の事態により
営業所→自社ラボに行った時点で試合開始ギリギリに
スタジアムに駆け込むことになりました。
さて試合。
雨もほぼ止んだし、等々力がなんだ!つう気持ちもUP
同行者も仕事帰りで駆け込み。
前列にはオペラ歌手のような声のおじさん
も登場。
以下ほぼ感想。三十路蹴球素人女子的な。
普通の観戦記ならば、前半はどっちペースだったとか
戦術がどうとかフォーメーションが、とか
だれの調子が…などなど見てない人も
試合を感じるような内容になるのでしょうが
そこは所詮素人、ただの観戦好きが書いてるわけで
記憶に残ったことだけがネタになっております。ご勘弁を。
とりあえず写真。ハーフタイム撮影。

1:満王こと小笠原満男さまについて
前半はとにかくすぐ追いついたのに感動。
満王スゴイよ、満王!!!と絶叫。
前半何分だったか忘れたけど左サイドで相手をかわして
川崎ゴールに向かっていった姿もすごかったなあ。
ぶっちゃけ鳥肌がたちました。輝いてますね満王様。
キャプテンらしい姿にも惚れ直しましたが
退場残念でした…もっと見たかった。
2:愛するマルキ…マルキーニョスについて
サイドから中に入っていくって分かってても
なかなか中にこないなあとモヤモヤ。
いつもあなたが走る姿を見てると獲物を狙う猛獣を連想します。
帰りのバス窓際でしたねー。あなたの姿を見た瞬間、忘我。
愛を捧げる気持ちがあふれました!!!いつまでも鹿島に居て…。
3:中田コ…中田浩二さんについて
いつ見ても「お久しぶりです!!!」と思ってしまいます。
また、いつ見ても感謝の念が湧いてくる。
あなたがイケメンだったからこそ鹿島サポになりました。
サッカーを見始めることができました。
地を滑るようなランニングフォームが素敵です。
試合後、両足に氷水くっつけてファンサービスしに
来て下さった姿に感動。初めて生であんな近くで見ました。
子供抱っこして良い笑顔でしたね。記憶に焼き付けました。
4:珍し名字…伊野波雅彦さん
シュート、本当に本当に惜しかったですね…。
でもなぜだかとっても応援したくなりました。
自分の中でブームがきそうです。注目してます。
そのほか諸々。
・大迫さん、背は高いけど線が細くてびっくり。
あと…若い
ですね。なんだかぴちぴちでした。
・遠藤さん、噂通りすっごいふくらはぎ
ですね!
生で見てそのすごさを実感しました!
・川崎のファンサービスレベル高すぎ
いつもなの?
試合後なのに選手が当たり前のように来てくれて
サインしたり、ハイタッチしてくれたり。
稲本さんはアレでしたけど、中村選手は
ゴール決められたのも忘れてハイタッチ参加


かなり罪悪感。
しかし、先日のパラグアイ戦以降恋に近い感情
が(苦笑)
ものすっごい腰が低くてハイタッチというより
ロータッチでした。位置的に。正直ますます好きになりました
あぁ、もっと書きたいけど長すぎる。
これ以上書く勇気がでなーい


というわけで最後にコチラ。
Motoyama 2010 Nabisco Cup QF 2nd Leg
川崎F vs 鹿島:雨中の激闘
全部読んでくれた方は是非っ


しかしながら連休のハズが出勤になっており、
連続勤務7日目ということで三十路の体力は限界ギリギリ

しかし、等々力の悪夢(昨年のナビスコ)を忘れさせてくれるような
素晴らしい勝利

えーと、ポリ袋とーレインコートとータオルとー鹿島Tシャツとー
チケットね



午後半休という形にしたけれども
現像機トラブルとかいう恐怖の事態により
営業所→自社ラボに行った時点で試合開始ギリギリに
スタジアムに駆け込むことになりました。
さて試合。
雨もほぼ止んだし、等々力がなんだ!つう気持ちもUP

同行者も仕事帰りで駆け込み。
前列にはオペラ歌手のような声のおじさん

以下ほぼ感想。三十路蹴球素人女子的な。
普通の観戦記ならば、前半はどっちペースだったとか
戦術がどうとかフォーメーションが、とか
だれの調子が…などなど見てない人も
試合を感じるような内容になるのでしょうが
そこは所詮素人、ただの観戦好きが書いてるわけで
記憶に残ったことだけがネタになっております。ご勘弁を。
とりあえず写真。ハーフタイム撮影。

1:満王こと小笠原満男さまについて
前半はとにかくすぐ追いついたのに感動。
満王スゴイよ、満王!!!と絶叫。
前半何分だったか忘れたけど左サイドで相手をかわして
川崎ゴールに向かっていった姿もすごかったなあ。
ぶっちゃけ鳥肌がたちました。輝いてますね満王様。
キャプテンらしい姿にも惚れ直しましたが
退場残念でした…もっと見たかった。
2:愛するマルキ…マルキーニョスについて
サイドから中に入っていくって分かってても
なかなか中にこないなあとモヤモヤ。
いつもあなたが走る姿を見てると獲物を狙う猛獣を連想します。
帰りのバス窓際でしたねー。あなたの姿を見た瞬間、忘我。
愛を捧げる気持ちがあふれました!!!いつまでも鹿島に居て…。
3:中田コ…中田浩二さんについて
いつ見ても「お久しぶりです!!!」と思ってしまいます。
また、いつ見ても感謝の念が湧いてくる。
あなたがイケメンだったからこそ鹿島サポになりました。
サッカーを見始めることができました。
地を滑るようなランニングフォームが素敵です。
試合後、両足に氷水くっつけてファンサービスしに
来て下さった姿に感動。初めて生であんな近くで見ました。
子供抱っこして良い笑顔でしたね。記憶に焼き付けました。
4:珍し名字…伊野波雅彦さん
シュート、本当に本当に惜しかったですね…。
でもなぜだかとっても応援したくなりました。
自分の中でブームがきそうです。注目してます。
そのほか諸々。
・大迫さん、背は高いけど線が細くてびっくり。
あと…若い

・遠藤さん、噂通りすっごいふくらはぎ

生で見てそのすごさを実感しました!
・川崎のファンサービスレベル高すぎ

試合後なのに選手が当たり前のように来てくれて
サインしたり、ハイタッチしてくれたり。
稲本さんはアレでしたけど、中村選手は
ゴール決められたのも忘れてハイタッチ参加



かなり罪悪感。
しかし、先日のパラグアイ戦以降恋に近い感情

ものすっごい腰が低くてハイタッチというより
ロータッチでした。位置的に。正直ますます好きになりました

あぁ、もっと書きたいけど長すぎる。
これ以上書く勇気がでなーい



というわけで最後にコチラ。
Motoyama 2010 Nabisco Cup QF 2nd Leg
川崎F vs 鹿島:雨中の激闘
全部読んでくれた方は是非っ
