どうもこんにちは。
気がついたら前回の投稿から1ヶ月が過ぎ、
長袖への衣替えも終わりに近づいた感じです。
秋はやってくるでしょう(なんとも言えない)
そんなことはさておき、
11/2に阪急・阪神・近鉄電車の3社が合同で、
2024年内に沿線全駅(一部対象外の駅あり)で
クレジットカードのタッチ決済の乗車が
可能になることを発表されました!
もう流石にここまで来ると、
何もかも追いつかなくなります。
関西地方がタッチ決済にただ強く推しているように
見えますが、実際は2025年開催の大阪万博までに
公共交通機関でのキャッシュレス化を急速に広める
といった戦略もあります。
ちなみに公共交通機関でのクレジットカードのタッチ決済乗車は
海外では既に実装されており、イギリス・ロンドンの地下鉄などに
導入されています。
日本でも2020年以降より導入されており、
大阪の南海電鉄や福岡市の市営地下鉄などで乗車できます。
電車に乗る際にクレジットのタッチ決済がなぜ良いのかというと
交通系ICを購入して事前チャージや券売機の切符購入といった手間を
省くことで、自分の持つクレジットカードで乗降車ができるのと、
ポイントが付与されるといったメリットがあります。
また、アフターコロナを迎えたインバウンド需要の復活に伴い、
タッチ決済を導入することで、
訪日外国人観光客にもスムーズに利用しやすくなります。
ここまで長くなりましたが、より詳しい情報は、
以下のリンクに貼っておきます。
最後に、
来年以降は、自分が普段から使うSuicaの出番が
Visaに交代しそうです。
導入されたら、早速レポートを伝えたいです。
今回はこの辺で!