こんにちは。okamasaです。

 

一昨日2階ベランダの雪下ろしをしていた時に、

ちりとりですくった雪を投げて、

戻すタイミングで勢い余り、

一度だけ左手のひら側面を、麻痺側右胸の乳首に

思いっきりぶつけてしまっていました😭

 

いきなりぶっつけ本番ではなく、

準備運動などしっかりして、身体をならしてからやらないと

ほんと駄目ですね😥

 

手をぶつけた瞬間だけは、かなりの痛みでしたが、

昨日の夕方辺りまでは、あざもなくたいした痛みもありませんでした。

 

問題なく歩行はできますが、

昨日の夕方あたりから、麻痺側右大胸筋周辺が、

特に服を脱ぐ時、靴下を履く時に、

左手に力を入れると、麻痺側大胸部に痛みが走り一苦労。

 

お通じをする時に力を入れたり、あくび、げっぷ、くしゃみ

靴を履く時など前かがみになると痛みが走るなど

起こり始めてしまいました。

 

今日は母が家にいる時に、お風呂に入り、

下着、衣服の着脱、シャンプー、体を洗う、身体を拭くなど、

介助なく安全に自分で出来るか試してみました。

 

痛みが走り出来ない体制、角度などはわかって、

しゃがんだ状態にしてから、物を持って立つ、

背中の曲げないで腰を真っ直ぐにしたまま、

片足立ちの状態でなら、痛みが走らりませんでした。

二倍の時間がかかってしまいますが、

出来るだけでも助かりました。

 

麻痺側右足での片足立ちでは、

浴槽に左手を置きながら、同じように

麻痺側右肩を前かがみに下げないようにすれば、

なんとか立ったまま、下着を履く、ズボンも履けました。

 

悪い事ばかりではなく、

ずっと麻痺側右肩が前のめり下がり気味でしたが、

気付いてはいても、ずっとやりやすさを重視してしまっていました。

 

丁度、怪我の功名か、麻痺側右肩が前のめりなると、

痛みが走るので、自動的に肩と腕が下がりにくいように、

自動的に修正できそうです😂

 

特に普段慣れていない事をやる時は、気を付けていても

身体や感覚が慣れていない時は、

これからも、特に気を付けなければと思いました。

 

痛みが走らなくなるまでは、暫く安静にリハビリはお休み予定ですが、

自分で今まで通りなんとか、日常生活は問題なく出来たり、

麻痺側右肩腕の位置など、修正も出来そうと

ポジティブな私は、前向きに元気です😊

 

胸をぶつけるのさえなければ、

ベランダの雪下ろしをしても、

少し筋肉痛になった程度で、

普段と変わらなかっただけに、悔やまれます。

 

色々な感覚が戻り切っていないので、

普段慣れていない事をやる時は

少しずつ慣れてから、慎重に行動するようにしよう。

 

ご閲覧頂きまして,有難うございましたハムスター