「少年サッカーは保護者が全て」
色々な本や記事に書かれているけど、指導者の方々にしてみれば失礼な話ですね😁

そしてやっている本人にしてみれば
「少年サッカーは本人が全て」

けれどこのブログは保護者による保護者の為のブログなので、やっぱり
「少年サッカーは保護者が全て」です😤

実際、長男と一緒に携わってきた少年サッカーの8年間、上手い子には必ず熱心な親がもれなくついてきました。
親の情熱とサッカーIQ、そして少年サッカーの知識が、子供のサッカー力と比例するんですね。(都市部はまた事情が違うのかな)
もはやサッカーに限らずスポーツは英才教育でしか成功しないのか?🙂
(1人例外な子がいるので、その子はいつかこのブログで取り上げてみたいな)




一方でサッカーが大好きで、少しの合間にボールばかり触っているサッカー小僧のお母さんが、子供がどうやったら上手くなるのか悩んでいるのを何度も見かけました。
私自身、小学生から社会人までサッカーをやっていても少年サッカーの事は全くわからなかったのだから、サッカー未経験のお母さんはどれほど試行錯誤された事でしょう。

自分の発信する事は、当たり前の事やわかりきった事かもしれないけど、少しでもサッカー小僧の親御さんの力になれたらなと思います。

次回からは具体的な情報を
発信していきます。

おしまい🤗


PVアクセスランキング にほんブログ村