久々の病院受診ですニコニコ

まずは採血


結果は、まずまずです。甲状腺刺激ホルモンTSHも安定してます。T4も良くなってる。

そして、腫瘍マーカーのサイログロブリンも少し減って0.54になってました。いいぞーーー!!



カルシウムもリンも正常値まで上がってきてました。よかった!副甲状腺の機能もほぼ元に戻ったようですね。


そこで先生に質問!

「サイログロブリンは、ほぼゼロになると教科書に書いてありましたが、私の場合0.54ですよね。少しずつ下がってきてるけど、一体どれぐらいが目標値ですか?先生のお考えをお聞かせください」


先生「サイログロブリンはね、0.05以下を目指したいね」


私「では、先生、2回目のアブレーションをして0.05以下にならなければ3回目があるのでしょうか?」


先生「それはないよ!あなたの場合、2回で終わりだね。たぶん0.05以下に下がってくると思う」


ということで、数値も順調でエコー検査もバッチリだったので、2回目のアブレーションの治療計画を立てる事にしました。


それが、、、実は、、、職場でコロナクラスターになってて、、、と話すと先生の顔が激変


患者さんのために奔走してる事、コロナ治療薬を使って患者さんがよくなったこと、毎日残業で土日も出勤していること、、、

私の話をじっと聞いてくださって


「あなたは、すごいね!ほんとによく頑張ってる!病院を救ってるよ。えらいね。どれだけの患者さんがあなたに救ってもらってるか、、、無理はせず頑張るんだよ!甲状腺の方はなんの心配もないから、自信をもっていいよ!応援してる」


あーーーーーそんな優しい言葉、職場の人は誰も言わないよー爆笑爆笑爆笑爆笑

ほんとT先生の言葉に救われました。

その上でコロナが終息するには時間がかかるので、アブレーションは4月にやることにしました。


もう一つ!

アトファインはまだしないといけないのでしょうか?結構テープ負けするようになってきたキョロキョロ

と話すと、先生が傷を見て、少し傷を触り、、、うん、これならテープも今日で卒業式だね!おめでとう!!!!


やったーーーー!!!

傷はこんな感じです


うすーーーく白く見えるのが傷跡です。これから日焼けには気をつけないとおねがいおねがいおねがい


あー色々大変だったけど、前に進んでる照れ

嬉しい限りです。帰りにずっと行きたかったパン屋さん、アダムダコタンに行ってきました。今宵はこのパンとビスク鍋、この料理に合うワインで祝杯です。