のこです!





3月15日

月曜日の朝…




登校直前の中2息子


にやり 塾の友だちにもらったバレンタインのお返し2つ買ってきてて。

なんでもいい。いくらでもいい。



なんでもいいが一番困る!

いくらでもいいって、どれくらいよ??




今ごろ言ってきて!!ハッ



と怒りつつも

パートの帰りに商業施設に買い物に行くと


すでにホワイトデーコーナー撤去もやもやもやもや




ですよね〜

昨日でしたものね、ホワイトデー




仕方なく洋菓子店まで足を運び

焼き菓子の詰め合わせを購入クッキー




どれくらいの金額にすればいいか迷うー!


たしか、息子がもらった友チョコは

手作りの小さなお菓子だったはず…?


あまり貧相なお返しだと失礼よね…

と悩みに悩み

結局600円くらいの詰め合わせにしました





その日帰ってきた息子に

品物とレシートを渡すと

(もちろんお金は請求します!)



通学バックの中から取り出した

小さなラッピングされた袋




にやり 今日クラスの女子に、遅くなったけどってバレンタインのもらった。もう一つお返し買ってきて。





…さっき買ってきたばかりですけどムキー





ということで

次の日も洋菓子店で

同じような焼き菓子を購入



なんだか連日で

疲れましたもやもやもやもや





友チョコといえど

息子が女子からもらえるのは嬉しいんですよ!

嬉しいけど!

お返し考えるのは大変ですアセアセ



焼き菓子の形やラッピングが

♡だったら、意味深に見えてしまうのか??

など色々気を使う笑い泣き





来年はバタつかないように

ホワイトデーのお返しは

早めにいくつか準備しておくことを誓います!



いや

息子が自分で準備すればいいだけの話だね



その前に

来年も友チョコもらえるか分からないしね笑い泣き