「そうだなぁ、まずは…」

 

ティリリリリリリリ音符ティリリリリリリリ音符

 

 

久しぶりにアクマ記事ですな~ニコニコ飛び出すハート

うわっふぅわっっふ~~~ぃUMAくんラブラブ

(読者が去るからやめろ。)

 

 

劇場版の話って思ってるけどそこへ行きつくにはワールドエンドと新たな鍵(Hulu)も込みなんよなーキョロキョロ

 

新たな鍵のことはまあ前回サラっとだべりましたので、基本的には映画の内容についての予定です。

(予定は未定♪(黙))

 

ネタバレしなかった試しがないです!!

(`・ω・´)キリッキラキラ

(※つまりネタバレがある様なので皆様この先閲覧注意でおねがいいたしまする~。)

 

 

*。+カギ*。+カギ*。+カギ*。+カギ*。+カギ*。+カギ*。+カギ*。+

 

 

ワールドエンド(金曜ロードショー特別編)でね、まず照朝と潜夜がラスベガスで鍵を集めにゲームするわけですよね~。

 

と言っても潜夜氏、

カジノから出てこず照朝の単独戦炎

 

ノアという対戦相手と銃を使ってガドの元で真偽心眼繰り広げてましたね。

 

 

っくあーーーーーーーーー!!!!!

 

あのー、照朝の握る銃から弾がこちらへ飛んできまして無事食らいました恋の矢ドンッ

リミテッド・パーフェクトで固定されてたんちゃうんかーい

(何の話?)

 

※すみません。実際は弾は1分間固定されていて瞬時には発砲されてないので照朝の能力は機能しております。勝手な妄想で惑わせたこと、お詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。←

 

 

そいでまぁあの島(アクマトーナメント会場)に鍵があるぞってなって照潜コンビは日本に帰ってついでにu.u.の5周年祝って寝ちゃった悠季に黙って照潜初の3人で鍵を見つけに島へ行きそこで出会ったアイギスの使徒たちと戦うってのがHuluオリジナル版の新たな鍵編ですよねー!

ッッハァッハァ無気力

(ひと息で言ったね)

 

 

一応ブログの記事も貼っておきます。

大したことは書いてないけど←

 

 

 

 

金ローのワールドエンドが新たな鍵編より前のところから描かれてたのが嬉しかったな~スター

 

これでまた物語が繋がったところもあるし。

 

そしてね、

 

無事に舞と玄とのバトルに勝利して悠季の元へ戻った初照。

 

照朝はまたひとりで立ち向かおうとしてる...?

そんなのお見通しなのが幼馴染です流石ですハート

 

 

「じゃあ...2人の力借りてもいいか?」

 

(〜GONG♪後奏〜)

 

 、、、

 

 

みんな、覚えてる?

私、映画の話するって言ったよね?

 

今のところワールドエンドと新たな鍵の話しかしてない気がするんだけど、私だけ?

(んなこたぁみんな思ってるよさっさと進め)

 

 

いざ!

 

劇場版 ACMA:GAME ー最後の鍵ー

 

(ちょっとあの、1回しか劇場行けてないから多少の記憶違いはすまんなさい)

 

 

まず、出だしね!!!

めっっっちゃ映画やん!!!

(バカなんか?←)

 

 

カンボジアの川に浮かぶあの街!!!

景色、色、空気、、、、全てが!!!

 

あの画だけでグッって心持ってかれた~お願いキラキラ

 

ワールドエンドで冒頭公開されてたからわかってたはずなのに、スクリーンで観るとその何倍も良かったなー。。。

 

カモフラージュ柄おろちも可愛いかったね~グリーンハーツ

で、なにより、ドラマの段階からずーっと言ってるけど

 

マーーーージーーーーーで!!!

 

カンボジ朝よだれ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

(訳:カンボジアに居る照朝)

 

なんでだろ、あのちょっと土っぽい感じ?

人間の暮らしを感じる自然感というか、

そういうカンボジアの空気?環境がすごい照朝を引き立ててくれる気がしませんかぁ~飛び出すハート

 

良いとこのお坊ちゃんで育つはずの子が、

鍵にまつわる逸話に巻き込まれて逞しくなってったその人間らしさと、良い意味で綺麗すぎないで、しっかり地を踏んで乗り越えてきた芯の強さを感じさせてくれる。

そこに照朝の人となりと魅力が詰まってんですよねぇハート

 

あ、カンボジ朝を語りすぎた。←

 

 

んで、パチャラと武器商人を追っていると。

帽子に隠れて上向いて寝ころんだままボソボソおろちとやり取りする照朝カッコ良くない?

カッコ良すぎてない!?!!!

こんなこと細かにカッコイイ話してたらキリがないけど、あんときの気だるさ?ちょっと肩の力を抜いて調査中の感じがめっっちゃ好きだ~~~よだれ

 

ピカピカッ雷って攻撃するおろちかわいい~ラブラブ

 

からのボートレースサーフィン

悪魔の鍵の幸運を纏って銃弾を逃れながら

ブンブーンダッシュ

 

逃がすかパチャラーーー!!!

 

悪魔召喚カギスター

 

はじめましてバレイア~うお座ラブラブ

声可愛いかったねニコニコキューン

 

パチャラVS照朝

三単究明

 

一方その頃

 

スペインマフィア?VS初ちゃ

こん時の初のウェッティな髪型イカしてたなグラサンハート

ありゃファンは転げるな魂が抜けるブルーハーツ

 

 

ドイツの商人?VS悠季

いやもうドイツ人やん。

(語弊)

 

ドイツ語上手すぎん!?!?!

ドイツ語微塵もわからんけどただ上手いことだけが伝わるの何???

 

どなたか!!!どなたかお客様の中に日本語も喋れるドイツ人の方いらっしゃいませんかー不安!!!

(こんなことで救助要請すな)

 

いや改めて聞きたいのよ!琴音ちゃんのドイツ語がどれくらい上手なのか!!!ほんと耳心地良かったなぁ…

琴音ちゃんのプロ根性が素晴らしいびっくりキラキラ

 

んーでっ!

 

日本に帰って幼馴染3人組で海外戦の成果を確認し合っていると気づき

 

一方その頃

 

潜夜&紫ペア、アイギス潜入中~

(さすが潜入兄っ!←)

 

この時のさ~?潜夜と紫んのホワイトアイギスコーデめーっちゃかわいくないラブ?すきだぁ~~~宝石白

 

せっかくだからてるりんのホワイトコーデも見たかったよねぇハート

 

服装に頓着無いから汚れの目立たなそうな色ばっか選んでんだろうけどさ~チュー

 

紫に照朝とお買い物デートしてもろて、

ゆかりんプロデュースの

てるりんイメチェンコーデチャレンジ音譜

 

これやるか!!!

(やらん)

 

結局のところ、紫は相変わらず照朝にベタ惚れの様ですけども、照朝はどうなのよっ!!!

 

親子試写会で女の子に問われてただろ!

 

悠季と照朝は両想いなのかって。

 

間宮は「女の子がそうだと思うならそうです!」

 

って答えてたけど、私は‶照朝”の意見が聞きたい。

お前の気持ちはどうなんだよ?!なぁ!!!

(一人で違う方向に突っ走んな。ダッシュで戻ってこい。お前今劇場版の感想ブログの途中だぞ。)

(アッ!ごめごめごめ走る人ダッシュ)

 

 

でもさぁ、紫の心も掴んだまま、悠季の心も離さないのが照朝で、人間として生きる、人間・仲間を大事にするところが照朝の良いところでもあんだよなぁ…

 

誰かひとりじゃなくて、男女問わず、みんなが照朝にゾッコンだったってことだ。

考えてみればどっからどう見てもそうだったわ。

 

はぁ~~~~~~~わかりみハート

(…もうみんなこの辺で引き返すのが賢明かもよ)

 

 

そして劇場版から登場の新キャラとして、アイギス兄妹、この2人がまた良かった拍手

 

ネタバレブロガーですので、話しますね。←

 

最後まで観終えて思ったのが、黒田と蘭の在り方がまた映画をグッと引き立てていて、ラストを迎えるためのキーパーソンであり、最終的に2人が居てくれてよかったなと思えて終われるのが個人的にこの映画の好きなところでもあり。

 

おっと、まだメインゲームの1つ目にも到達していないとは…アセアセ

 

 

潜入潜紫の進捗としましては、

結局バレて黒田にエルヴァ召喚されちゃってた~!!!

 

今回のGAMEは

 

五字戦闘 ー ファイブスペルサバイバル ー

 

ここでいきなり

 

スーパーデリバリースタースタースター

 

u.u.オフィスからヒュンッと穴に落っこちて、潜夜たちの閉鎖空間にドサッっと配達されたてるりんったら!なんだか可愛いじゃないのニコニコキューン

そして状況を瞬時に飲み込み慌てず騒がずな照朝がやっぱりカッコ良すぎて惚れさせてくるのホントやめてほしい恋の矢

(ありがとだいすきあいしてる)

 

同世代の男子、そこまで落ち着いてないよ?

ニンニンしたりお母さんしたり、変な顔したり変なノリしたり、全力でふざけちゃったりもしたいお年頃よ?←

(でも大人っぽさも子供っぽさも両方にトキメキってあるんですよね。そういう意味ではとっても楽しませてくれるピッタリの俳優がいるな。あ、間宮祥太朗って言うんですけど。)

 

...はいはい戻りますよ知らんぷり

(そんな態度取るなら感想ブログなんてやめちまえ)

(ごめんちゃい)

 

 

2対2のバトル系GAMEということで、

不安がる紫の代わりに潜夜が照朝を呼び寄せたのですな~

 

いきなり照潜コンビのチーム戦が見られるなんて、

それだけで激アツ!!!

 

装備もカッコよかったよねぇ!!ねぇ!!!!!

剣、銃、身に纏う的、黒貴重の照朝と白貴重の潜夜。全部のバランスがこの作品通して一番戦闘感あってかっけぇGAMEだった~~~~銃ハッ

 

ルールもこれまでにない感じが新鮮で楽しかった音符

 

バトル中も、やっぱり運とか力業ではなくて、しっかり思いもよらないところまで思考を巡らせてちゃんと勝つところが照朝だし、強いなあってお願いメラメラ

 

あとあと、この一戦だけで照朝が銃を構える姿も剣を握る姿も飛び蹴りも見られちゃう・・・

ひ~~~なんてこったぁ~~~よだれ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

 

自分だったら5文字でなんの能力身に着けるかなぁ…

‶全世界自由瞬間移動”かなぁ。。。

(え…9文字)

(こわいよもうみんな早く逃げてぇっっ)

 

いや、

‶常時間宮愛”

これや。

(もはや能力でも何でもない)

(いずれにせよこわい)

(聞かなかったことにして次へ進もうね)

 

 

この撮影も天気晴れ待ち?で大変だったらしいっすよね!

竜星涼くんも金子ノブアキさんもこれがクランクアップだったんだよね?

 

シーン的にはまだ序盤なのに、実は最後の方の撮影だったんだー!!!って思ってびっくり

撮影の順番、繋がり、っていろんな事情で組まれてて、それが編集の力で最終的に一つの作品として成立してるって、本当凄いよなぁ…凄い世界。。。

 

 

んーで!勝利を収めた照潜コンビハート

 

手持ちの鍵はついに98本!!!

 

待って?なんかいつまで経ってもブログ進まねえなと思ったら、映画だから単純計算でもドラマ1話の感想×2倍の内容になるということか!

だからかーーーーー!!!

 

いやあ、でも1本にまとめたい。

なるだけ簡潔に行こう。気持ちだけでも。

(やばいこれ、マジで気持ちだけのやつや…)

 

最後の一本カギはやはり、、、崩心!!!

 

仲間と共に集めた全ての鍵を背負っていざダッシュ

 

一人崩心へ立ち向かう照朝

近くまで一緒に来て待機する初(愛)

 

そんな中未解読の壁画を解読した悠季がその真相に気づき今すぐGAMEと止めるように電話をするも・・・

 

雷閉鎖空間雷

によって電波は遮断され照朝と崩心のラストバトルが始まってしまう~~~そしてジャッジを担うは

 

ガドォォォ!!!

 

今回のGAMEは

 

落下真偽心眼 ー ダウントゥルーオアフォールス ー

 

 

液体のニトロってなにぃ?!

(ってまみむの中のノブが言ってた。)

 

 

ちょっと先を急ぐので内容は端折るけど、こちらのゲーム、照朝の運転姿が見られるというところ、そして敵が崩心ということもあっていちいち表情が強くてカッコイイのが見どころかしら~デレデレハートハート

 

あとさ、個人的好きなシーンTOP3に入るんですけど、

閉鎖空間内にモグチョコがあるかどうかの問いの解答のシーンで、

 

「シンプルに持ち歩いてるよ...」の照朝!!!

 

これね、劇場版観た後に読んだんだけど、ノベライズでは

「俺がモグチョコを切らすわけないだろ!」

って言うセリフになってるの。

もともとスクリーンで観た瞬間から好きなシーンだったけど、映画版の言い回しになってるのが凄く「らしくて」いいなぁ~って、ノベライズ読んで尚更ワクワクできたのニコニコ飛び出すハート

 

そう言うのも含めて好きなシーンですよだれ愛ハート

 

あとね、

予告映像でも観れるけど運転席から窓越しに崩心を睨みつけてるときの顔、ヤバない?

 

 

 

 

 

 

 

あ、これですね。(0:45)

睨まれたい。めっちゃ睨まれてんのに笑っちゃうよねあんなん。溶ける。溶けれる。目を見たら動けなくなる(石化しちゃう)モンスターもいるけど、照朝の目みたら溶けるというアレですか?魔力とか、あります?

(バジリスクな。ハリポタな。もうええて。?)

 

ちょ待って、劇場版公式HPいったら【MOVIE】のとこから4つも予告映像見れるやん。

 

 

高まるわあ~~~~見て???

(観たんよみんな、多分もう。映画も。)

ワクワク止まらんこんなのお願いアップ

 

ちょっととてもメイキングが気になりまするなこれな!!!

円盤の情報を待ちわびておりますのでよろしくお願いいたします。特典映像たっぷりあるといいなあああああハート

(庶民の願望を垂れ流すブログになってしもたm(__)m)

 

で?

 

あ、で、!

 

崩心の悪魔の能力?

 

ズルくない???

 

「世界逆行(リバーアクシス)」

 

なんそれ!!!

 

しかし時間を戻す系の能力なのに「世界を逆行させる」というワードセンスが厨二心をくすぐるぜ。立ち上がるハッ

(厨二って何歳まで使える?←)

 

こんなチートな能力に勝る能力なんてあるわけないっしょ~絶対に誰も勝てんてぇ~崩心最強かよ~無理ゲーネガティブガーン

(特大の振り←)

 

せっかく1点勝ち取った照朝のターンだったはずが、この崩心の能力により時を巻き戻され解答を変えた崩心に1点が加算された…

 

こうして勝敗は捻じ曲げられ、照朝たちが集めた98本の鍵が崩心の手へと渡ってしまうのである~赤ちゃん泣き

 

GAME終了後、

崩心の放った銃弾によりニトロ爆破ピリピリ

照朝4WDから決死の飛び降り

病院でお目覚め

な一連の出来事でありますけれども、

 

監督渾身の飛び降りアクション見本が気になりすぎるのでその辺もぜひ見てみたひ~ニコニコ

 

 

あ、はいはい、次。

 

んで、鍵を消滅させられるかもしれないという希望を失った照朝とその仲間たち。

 

しかしそこにはもう一人新たな仲間がいるわけですよ!!

 

出ておいでぇっっ!蘭さまぁ~~~ラブラブ

 

アイギスの首謀者だと思い込んでいた黒田蘭、実は想いはこっち派だったーーー赤ちゃんぴえんラブラブ

アイギスの闇は実はお兄ちゃんの方が主だったのね。?

 

ここで、崩心とのGAME直前に悠季が解読したと言いかけた電話壁画の内容が明かされる。

 

 

悪魔の鍵には実は100本目が存在すると。

 

99本の鍵をクレーシャの神殿にその身をもってささげると人間も悪魔と化することができる。その悪魔に100本目の鍵でGAMEを挑み勝てば、、、

 

悪魔も悪魔の鍵も消滅する…

 

・・・

 

 

なぁーーーーにぃ?

やってやったなぁ!

(やっちまったなぁ!みたいに言うな)

 

やったじゃん!

結果近づいてんじゃん!!!

 

いや本人たち結構暗い感じでいたけど?

結局誰かしら生贄になって悪魔と合体する運命に身を捧げなきゃ消滅できないわけでしょ?

そこに崩心が身をささげようとしてるなら話は早い!

(内容違ったらごめん、一応ノベライズも読んでるけど)

 

だったらもう行くしかない!

やるしかない!!

ぶっ倒してやるっっ!!!

(だからこれからそれをやんのよお前は黙ってろ)

 

 

崩心への敗北によって、これまで勝ち取ってきた全ての鍵を失った照朝に寄り添う仲間たちのシーン。。。

ここからが始まりだったよ、

 

私の涙の。

(お前の泣き始めはどーでもいい)

 

 

…潜夜だなあ。

 

照朝にとって、初と悠季っていう幼馴染の強い絆はずっとあるけど、3人では踏み切れないところに進むひと押しをくれるのがいつも潜夜だった。

 

照朝が大事なものを守るために、守ろうとして、自分を奮い立たせて生きているその人生の中で、唯一隣を任せられるというか、?

 

自分だけがみんなの盾になるんじゃなくて、一緒に並んで矛になってもらいたいと思える仲間、強さへの信頼が唯一無二なのが照朝と潜夜の友情だなって。

 

悠季と初が弱いってんじゃなくて、照朝が置く信頼の種類が違う。

 

潜夜と紫は、照朝とはまた違って突飛な?行動力やパワーを持ってて、そういう意味で一緒に居ると力をくれる存在。

 

対して

 

初と悠季は照朝自身の心の支えとして力をくれる存在。

 

どっちも必要で大事な仲間で、それぞれの力が各局面で活躍するのがこの物語が持つチームワークの良さだったり、好きなところなんですよね~。

 

おっと、そろそろキルタン王国行きの便に乗らないと、ガドのカウントダウンに間に合わない!!!

 

時計 飛行機 時計

 

 

照初悠の3人が先に到着したのですね。

(ノベライズによると残りのメンツは次の便で向かっているという事らしいっス)

 

食料調達組(初悠)と交通網調達組(照朝)の別行動ですけども、この時のそれぞれのシーンがどっちもよくてとっても好きですスター

 

 

照朝がキルタンの現地で黒田と会ってその生い立ちと背景を知る場面。

この物語が完結するために重要なシーンだと思った。

黒田兄妹の話や2人が抱えてきた想い。

何よりね、それを聞いても尚「人間を諦めない」と言い切った照朝が凄くて。

 

ラストゲームの照朝もかっこいいし見どころだけど、個人的にはこの黒田との対峙シーン、見応えもあるし照朝の人物像?として、仲間たちが居ない場所で自分の想いを話してるってのがまたひとつ、いつもとは違う空気を纏っていて、心が震えたなー。

すぐそばに守るものがある時と、自分一人生身で居る時の構え方の違いというか。

上手く言えませんが。

 

早く観たいです。もう一度。

 

GAME中とかでもないから、派手な場面じゃないけど、それ故に演技が際立ってて好き。

 

一方では人生の最期となるかも知れない危機と直面した町の抜け殻の中で、2人歩く初と悠季の「凪」が心地よくてねぇー赤ちゃん泣きイエローハーツ

 

最期になるかも知れない時間を大切な人と備えるって現地の家族との出会いとその後の初の悠季への問いかけね。

 

初にとっては悠季も照朝も大事で、ただ悠季に抱き続けている好意が友情を超えていかないもどかしさと切なさと。

でもそれが大事な関係なんだなぁって。

 

先を行く悠季の背中の向けた初の表情がすんごいよかったし、いつまでも悠季は悠季としてまっすぐで、そのちょっとのズレが3人らしさを保ってるしこれからも消えないなって思わせてくれる感じがしましたクローバー

 

ほいでほいで。

 

なんやかんやで

(なんやかんやの中にはカンボジアの村で水道をくみ上げるのに一役買ったとき(ドラマ1話参照)のボス(村長)との再会があったおかげなことは触れおきたい←)

 

 

クレーシャの遺跡に辿り着いたぞ!!!

 

やはりガドは崩心を取り込んでいたな。

そして神殿の壁に現れし100本目の鍵

 

 

いざ!悪魔召喚!!

 

 

ホーゥホゥホゥふんわりウイング

 

 

キターーーーー!!!

コルジァ姐さぁぁぁんひらめきキラキラ

 

 

ガド(悪魔)とのバトルでジャッジを担うにあたって、公平に頼むぞと入念な人間サイドですけども、これ、ノベライズではガドとコルジァの小競り合いが映画よりずっと激しくて笑っちゃったよ爆笑笑い

 

落下真偽心眼の時にも言ったけど、ノベライズと実際の劇場版とでは台詞の言い回しが違ったり、内心が文字で描かれたりしてるのもあって少し違った雰囲気に見える場面があったりするのも楽しいよ~本音譜

 

 

…さ、ついに正真正銘ラストゲームです。

 

コルジァ様が選んだのは、これだ!!!

 

 

冥王剣闘士 ー ザ・グラディエーター ー

 

5対 5 の剣闘士を操って主導者がゲームを進める。

 

5人の剣闘士に選ばれしはその場に居る

初・悠季

 

と・・・

 

どこまでも悪魔なガドは、照朝にとって大事な仲間

潜夜・紫を呼び寄せ、加えて黒田の妹、蘭の5人を照朝の駒とさせる。

 

ズルいて。

 

なんでガドの駒は黒田以外亡人なのに照朝側だけ生きてる人間なん!!!

 

ってなるけど、悪魔にとっては人の命の亡霊も同等、価値のないに等しいってことか。クソッッ

 

長くなりすぎ中なので端折りましょう。

 

 

初を次の戦闘に立たせることの意味、

それを決断する時の潜夜の一言。

 

潜夜にしか言えないし、潜夜が言ったから決断できた照朝だったね。

 

ACMA:GAMEに勝つために不可欠な仲間。同志。

 

ここも好きなシーンTOP3に入りますな。

 

 

そして崩心のチート能力発動の儀、来ました。

 

モグチョコに力を貰って一点と取った時間がまた捻じ曲げられる…

 

勝てるわけない。勝る能力なんて・・・

 

 

『認知だ。』

 

パ、パパーーーーー大泣き

 

端折るけどさ。

 

「認知」することによって概念を超えていった照朝が、崩心が戻そうとした時間に触れ、発動したリミテッド・パーフェクト。

 

1分間の絶対固定、、、?

 

その能力って果たしてどれくらい役立つの???

って映影頭踏で初めて能力を与えられた時に思ってた自分が哀れだよ。

 

 

認知さえすれば「時」にも触れることができる・・・

 

 

、、、かっこよすぎん???

 

沸いたわぁ。

ガイド(父)からの助言で勝つというところも。

 

やっぱさぁ、照朝1人では勝てなくて、

自身が大事にしてきた家族、仲間、戦友たち、強いては元々敵対していた関係の者たちですら味方にしてしまうほどの照朝の人間力の勝利だったなぁって。

 

悪魔が他者を尊重しない単独の精神でしかいないから、彼らに成長は無いけど、人間には心があって、共感も思いやりも尊重もある、成長がある。

そういう人間の計り知れない可能性、強さ、が

 

 

人間を...舐めるな...

 

 

この言葉に詰まってた。

 

そういう物語だったなぁって。

 

もうずっと心がふるふる熱かったよ。

 

あと黒田兄妹の愛もね。ちゃんとあって、やっぱり人間だったから。妹を想う兄がいたから勝てたし、人間を想う妹が人間を救おうとした。

 

端折ろうとして、でも喋りたくて、結局いつものことながら纏まっておりませんな。

 

 

初と黒田が犠牲になったラストゲーム。

 

ガドの仕掛けた滅亡へのカウントダウンも残り2〜3秒だった?

 

しかし悪魔に勝った照朝たちを遠くから想いたたえる仲間たちが居たことが嬉しかった。

特にあのサイコパス伊達さんが「やりましたね...(ニヤリ)」って言ってくれたのがすごい嬉しかった。

 

結局かつての敵がみんな仲間になってくれた最後が、犠牲を余儀なくされ悲しみの中にも心強さを残してくれて。

 

終わったね。。。

 

 

 

ん??

 

この声は????

 

 

遠くから?、、近くから?

 

、、いるね!

呉弁の彼!!!

 

丸子光秀の声だああああああ!?!?!!!

 

最高ですもう。

ありがとう。

 

確定しました。

 

悠季の元にかかった電話は黒田から。

 

そして照朝と悠季の前には、、、

 

初ぃぃぃぃぃ大泣き!!!

よがっだああああああああブルーハート

 

 

ありがとうございました。

 

 

ACMA:GAMEと共に過ごした時間が、とんでもないブロガーを生み出したことは間違いないです。

毎話毎話幾千字に渡るだべりをね。

よくもまぁ垂れ流したもんだと我ながら思います。

 

全部読んでくださってる方がいらっしゃるのだろうか。

だとしたら正気か?

(お前がな)

 

共に楽しんでくれた皆様、心から感謝です。

 

仲間だと思っていいか?

 

ティリリリリリリリ音符ティリリリリリリリ音符

(やべぇぞ誰かこいつを止めてくれ)

 

爆弾爆弾爆弾爆弾爆弾

 

液体ニトロじゃ足んねぇなこれな。

 

 

はい。

私は人間としてこれからも、心を持って反省と成長を重ねて生きていこうと思います。

 

 

っっぶね、もうちょっとで10000字行っちゃうとこだった〜昇天

(ガドに捧げる生贄にしてくれもう)