わぁ~~~~~
なるほど、、
そういう経緯で恋しちゃったんだね...
あぁぁ~~~罪な男~~~
いじめっ子でありながら人気者だったというこのカリスマ性が備わっちゃってたのがね、
好きになっちゃうよなぁ…
たぶんだけど、委員長はいじめとか許せないタイプな子のハズだったじゃん?真面目に生きて行こうという意志が強くてダメなものはダメだと示したい、主張したい気持ちが見えてて、言動はもちろん夢の絵からも。
だからクラスの委員長になりたかった…
その気持ちが搔き消されそうになった時、
自分の名前を上げて推してくれた高木くん...
あのタイミングでああ言われたらね、
いじめっ子だけど、人気者の高木くんが私の事はちゃんと見てわかってくれているなんて思ってもなくて、そういう期待が膨らんでしまって、一つ目の糸を掛け違えちゃったのが始まりだったんだ...
恋心は人を狂わすからな

(何を経験したわけでもありません←)
やっぱり委員長だったんだね、
園子の筆箱を玉入れの網に入れたのも、閉じ込めたのも...
(てことは、やっぱりキングの『俺...閉じ込めてねぇし!』は本当だったね。自分でやったいじめも沢山ありはしたけど、覚えのない悪意からは助けてあげたいという気持ちが芽生えてたんだよね?もしくは、やっぱり好意もあった?ってので、キングのこともまたじっくり考えたくなっちゃう...)
委員長、いじめっ子たちがふざけて描いた相合傘も気にくわなくて「どの子」の文字だけ消そうとして。
この出来事が委員長にとって園子を敵視するきっかけで。
“私がしているのはいじめではない、やっているのはいじめっ子、私は本人にバレずに少し細工してるだけだから園子のことは直接傷つけていない”、そういうセーフという気持ちの線引きから抜け出せなくなっちゃたのかな、
薬物とかと同じで、一度犯すと繰り返すようになることの一つでもあるのかも。
初犯という事だけがハードルが高くて、
2度目以降は簡単なんだ。
だから私たちはその最初のハードルを越えないように日々心と脳を鍛えているというのに...
脆いな、と思っちゃった。
越えてはいけないハードルを越えてしまうきっかけから救われて欲しい、誰しも。
何もできないけど。
作品がそういう力を持っているといいなと思う。
そんなこと言ってられる平凡人間だということ自体が幸せなことなのかも知れんがな...

自分だけが真実をわかっていて、園子を信用させながら欺いていることへの笑いだったワケね。。。
笑いの余韻からの
(((アゲハ蝶♪)))
オープニングもかなり変化があって
段階が進んでる感じがしますね・・・
当時を記録した動画なんかも出てきそうですね。
次回予告に繋がっちゃうけど。
ひとまず本編の話から。
・
アポロ・・・
編集長...た、退職!!?
おいおいおいまじか。
東雲ちゃん、6話はなんだかシゴデキ感に磨きがかかってて、普通に良い奴なんじゃないか?
って思えてくるのが逆に怖い。
松井の謎もなー、、、
表立っては今まで通りだもんな…
・
宿題をパパが見てくれるというこの、、、
このメロタイムはなんなのマジで
気安く頭ポンポンしないでもらえる?

(娘やねん、相手)
なんかさ、こう、何て言えばいいの
花音とパパのシーンの柔らかさ、わかる?
誰か20字以内で纏めてくれない?
服装とか部屋感とか手がデカいのとか(←)花音だけ床でパパはソファな感じとか映像的質感とこの、、ねぇ何て言えばいの?
(喋るのをやめたらいい)
ここにママの登場よ...
だからなんなのずっと表情は!!!
なんか知ってる?事件の事...
それとも美人記者が旦那と同級生で最近連絡取ってる(ことを知ってるのか知らないのかは知らんが)らしき様子に嫉妬とかしてたりする?
私はしてる!!!
(入ってくんな)
キングの家族話ほんと気になる

俺は毎回言うからな!これな!
パパの方が娘のあれこれやってる感はなんなんだろう、もうちょっとママのターンあっても良くない?
なんかすごい、家族バランスに違和感がずっとある...
今の時代これくらいの描き方でちょうどいいのかな、
どっちかの連れ子とかじゃないよね...?
全部回収するのにあと3話で足りる?
(大谷先生こと赤間麻里子さんが5話のあとに「あと5話」っておっしゃってたから、全10話と思う。)
えーん幸せ家族であってくれぃよ高木家...

と言いつつ見逃せないポイントがこのシーンに一つ。
花音がテレビをつけた時流れてたNEWS番組の中でのコメントね↑
私も最初からちょっと気になってたんだけど、園子が映り込んじゃってた記事、世に出る前にストップかからんかったんか?って思ってて。
そしたらこれですよ。
元から園子のビジュアルを売り出すことが編集長の目論見だった故の出来事なのか、そもそも記事が出る時に既に委員長が動いていたのか...?
でもこの記事きっかけで委員長の弟が未来を失ったということは記事が出る時点では委員長は関わってない可能性の方が高い?
だとしたら…
やっぱり編集長が最初から黒...?
松井は新入社員のはずだからこの時の記事にかかわっていることは無いかなと考えると、、、
いや、
東雲・・・
?
6話で良い奴に見えるように、見せ方として大きく善に振られているだけで、やっぱり裏があるのか
?
たまたま火消しの政治家スキャンダルも持ってて?
・・・
うわ!!!怪し!!!
(初心者の感想)
全ての流れが計算通りだったりする…?
・・・一旦次いこ、次
・
ハぁぁぁ...SNS...
怖い時代です本当に。
でも結局真実なんてほとんどの場合知れないから、、、
見ている画面に流れてきた文字や写真、映像だけを見て判断しちゃうしかなくて。
もちろんその良し悪しも内容によるけど、やっぱり確証の無いものや噂的なもの、悪質な晒しなんかには気を取られたくないですね...
印象操作的なのとか
釣り文句とか
あと一個いっていい?
全然関係ない話でホント申し訳ない、
がっかりランキングとか、残念だった〇〇とか、そういうのもマジで嫌い。
その見出しと結果があるせいで誰かの純粋な楽しみになるはずだったものとか時間が奪われてんだからな?
人それぞれの価値観で決まるものを多数派で決めつけんなよくっそムカつく。
マズい、愚痴を思い出して止まらなくなりそうだ

(ドウドウ)
まぁ、個人の意見なのでそっとしておいてください。
(抑えられなかった私の負けだヨ...)
ただね、園子の立場は記者でもあって、
私でさえ抱いてしまうことのある、記事を書いている人に対する怒り...って考えたときに、実は今敵を作りやすいのは園子なのではないか...っていうのも一つ思ってしまったりして。
園子がタクシーを囲まれるシーンで周りの記者の発言の中の一つにこういうもの↑がありました。
この前後のシーンは、ある程度園子の幻覚的な、実際より誇張して見えてしまっている描写でもあるのかなと思ったので、この言葉が実際に園子に投げかけられたものなのか、園子の潜在意識の中にあるものなのかは不明ですが、少なくともそういうことが過去にあったんだろうなと思って。。。
ここで後輩の松井くんが抱える園子に対する気持ちについて考えてみると、もしかしたら、彼も園子が書いた記事に苦しめられた過去があって、復讐のためにアポロに入社して何かを企んでいる...なぁんてことは、、、ないかな?

だから園子に近づこうとして好意のあるように演じてみせている...とか?
なんて思ったり

今読んでくださっている皆様はきっと6話視聴済みでしょうから言いますけど、委員長が掛け違えた糸を更に絡ませたのが園子の記事でしたよね?
その記事で園子は顔が割れて美人過ぎるで有名になってしまったわけでもあるけど…
(やっぱり出来すぎて...ないか...?)
タイミング良く委員長から電話が来て家に救い招かれたわけで...
園子には、委員長は自分の味方でいてくれているようにしか聞こえてないんだけど、委員長の苛立ちは実は園子自身に対しての言葉だったんだな...と、最後まで見て振り返るとね。
この一つのシーンは一見なんの変哲もない、2人が分かり合えている救いのシーンなのに、
2人の心は真逆を向いているという真実...
↑これもね、流れを知った上で見ると、
委員長が自分自身に言い聞かせてた言葉か。
自分(弟)は被害者だから。
自分が仇を打つことを誰も責めたりしない、って。
・
一つ訂正というか、自分の過去記事に対してなんですが、園子の夢の真意について、私は‟周りのみんなみたいに上辺だけで手を取り合って仲良しのフリなんてしない”、“自分の目で見極めて言動を考える”っていう気持ちの方向で考えてたんだけど、今回の園子の話を聞いて、「二度とこうはならない」っていうのは、“みんなから白い目を浴びせられて真ん中で孤独を抱えてしまうような自分にはならない”、てことだったのかも?
と、思い直す...というか、そんな風にも聞こえたな、と思ったので、追記しておきます。
・
花音にとっての“ごんぎつねのお姉さん”は悪い人じゃないという希望。
おばちゃん心配です、あなたのパパが。
(おばちゃん、静かに)
・
イマクニに集う皆様

反論するべきだと思う...ってキング
過去の過ちを自分の責任として背負う覚悟...
ターボーもちょんまげも。
(ちょっと待ってね、画角的に委員長の右上にイマクニパンダが映り込むのが怖い←)
園子が殺したのは嘘
自分たちがいじめたのは本当
6話では特に、いろんな台詞の中に今の時代を生きていく上で見失いたくないこととか、メッセージ性を感じて、そういう意味でも深く心に残る回だったなぁ。
他人が言ってると、自分も言っていい気がしてきちゃうっていうこのSNSの闇...
一緒じゃん、いじめと。
仮に生身の人間として会って話せば常識的な人だったとしても、名前も顔も明かさない匿名のアカウントと化してしまった途端に人格変わってたりするよね。
そういう弱い人たちが沢山いるってことを憐れんでる...
各々いろいろ抱えてて、そういう事でしか発散できないのかもしれないけど、そんなの許せはしないからな...
強い人は隠れて言ったり攻撃したりしないから。
だからこの近年ずっと思ってるのは、顔も名前も抱えて表に立つ人たちって本当に凄いなって。表に出て注目を浴びる才能があってこそなのはもちろん、そこに立ち続ける精神力が。
有名になればなるほど何しても認識されるんだよ、
良い様にも悪い様にも。
切り取られた写真や動画では見えてこない部分は関係なしに。
写真や動画がなかったとしても、どこから湧いて出たのかわからない噂だけで認識されちゃったりね、
だから委員長が園子に話した怒りは頷けちゃうんだよな...
調子のいい時だけ正義振りかざして、
自分の事棚に上げて何様なんだって。
他人のこととやかく言えるほどの人間なのか?
めっちゃわかるーーーーーーう!!!
(何を言われたわけでもありません←)
なんてったって私正義感振りかざし系人間だから

(この流れで行くとヤベェ奴じゃん)
他人の事とやかく言いたくないけどとやかく言ってくる奴らにたいしてはとやかく言いたいもんね。←
(“とやかく族”と同類ですよそれはもう)
正しい方ではなく、面白い方を信じる世の中...
いやぁ台詞が天晴れすぎる、
ありがとう本当に。
響いて欲しい層に響くのかはさて置き、私が一人でグダグダ言ってるより何百倍もパワーがある。
“誰かもわからない世間と向き合う”
そんなことに精神すり減らすのが馬鹿らしいよな、向き合ってもらえないはずの人たちの方を向いてあげるなんて奴らの思うツボだもん。
まぁ言うて私も世間側の人間でしかないわけだけど

あ~ただのカッコいい大人になりて~
物静かで。
器がデカくて。
とやかく言わない。
無理だ、全部かすってもねぇ…
話が長いのとかも毎回嫌だもんね、
(自覚あり)
っかーーーーーー!!!
反省しても是正できてないこの…この…
(まみむ滅)
しかし台詞に感動しているのも束の間、
“委員長のおかげ”
“さすが委員長”
“委員長ありがとう”
この食い違ったままの歯車は噛み合わないままぐるぐる回ってくのであった...

【御意】
ちょんまげ、好きだ、、、
可愛いくなってきちゃってるだんだん、、、
絶対に、生きてくれよ...?
以心伝心♪
オレンジレンジはもうあの頃みんなで歌ってたものですから、今作の間宮氏のプロフィールに「花」とあったのも激アツでございまして...
(プロフィール帳の回答に意図とかないよね?心から好きだったよね?(怯))
【急募】
正面アングル&歌唱シーンのメイキングフル映像
ちょんまげ、マイク押し付けてくれてありがとな

でさぁ〜〜〜
ついにさぁ〜〜〜
笑うの!!園ちゃんが
!!! あんなに憎んでたいじめっ子のうちの3人を見て。
私この時本当に嬉しかったんだ...

園子の中にあったはずの憎しみが、解けてきてるのがこんなにも目に見えて伝わってくることがあるなんて思ってなかったから、、、
でも、委員長...ね。
あの頃の高木くんも弟も今の高木くんも...?
表立ってその気持ちを見せてこないだけで
相当キングに恋しちゃってる?
もしかして22年間も?
1話の喫煙室で指輪を見つめたあの時も、昔の話じゃなくて、現在進行形で高木くんのこと好きだったのでは?
てことはさ、奥さんに対しては嫌がらせとかしてない?
大丈夫そ?
委員長が夫婦中引き裂こうとしてたりはしないかな...

しねぇか、流石に

(言い聞かせ)
あとさ、わかんない、私がまんまと思うつぼにハマってるだけかもしんないけど、今國が良い奴な気がしてきちゃってる...
宇都見との感じもさ、
この2人はどこまでわかってんだろう...
うっちゃんが警察なのは今國も知ってるのかな?
歌う3人をみて笑う表情なに?
2人とも嬉しそうじゃん、、、
純粋に友情に乾杯してくれてるのか、
その先の何かを見越してほくそ笑んでたりする..

?
信じたいよ~

好きになって終わりたいのこの2人は!!
何かを見守ってる風な空気、急に出てない?
・
東雲ちゃん、ほら、シゴデキじゃん。
どっちなんだ、、、?
最初に言っちゃったけど、計画通りだったりすんすか?
本当に園子を思って手を尽くしてくれてんすか...?
・
あーーーーまたドア開け放って無防備な感じで仕事してるやん!!!キング!!!自覚を持て!狙われているんだぞお前も!!!
私に門番をさせておくれよ

(お前にその役目が務まるとは思えんがな)
ぎゃー委員長、、、
園子のこと助けてくれてる風に見えるけどさ、
そんな単純な思考で本当に園子に寄り添っ...
園子!?!!!
園子って言ったね?!?!!!
ちょ、お母さん聞いてないよ?
いつの間にそんな仲になったの!!!

(だから34の男が母親にそんな報告するわけねぇって)
(ガチレス)
(今期2度目)
加奈さんが聞いてないといいけど...

いくら結婚してても将が呼び捨てにするレベルの同級生美女がいたら私はそう!!!
嫉妬する
(どさくさに紛れてキングを呼び捨てにすんのやめれる?)
あっっ、
噛み合ってない歯車がギシギシ回ってく...
もうそれ以上言わないでよ、、、
高木くんにもっと恋しちゃうじゃん、、、
私が
(お前すっこんでろよマジで!!)
あんなに真面目で良い子で居たかった委員長が悪い子に移ろいで行くのを逆撫でる様に、良い子へと変わって行く高木くん、、、
キングの改心の仕方って本当に誇張もなく違和感もなくただ懺悔と心の込もった思いに溢れていて、すっごく胸は苦しいけど希望でもあるんだよなぁ。。。
あの当時、園子を助けに行こうと一人駆け出した時の高木将はずっと変わらず居たんだなって思えて。
いろんなことの影響を受けてその人柄って構築されて行くけど、優しい心が完全に消えることはなくて、何をするにも葛藤と隣り合わせだったのかもなって思えてならない。
いじめた事実を擁護するつもりは1ミリもないんだけど、、、
あと、委員長に言われた言葉を母親にも言われたって話、キングのまだ知れぬ“家族”の存在が見えてますます気になった。その“家族”は今どうしてるの...?
犬を助けた話にもまだ続きがありそう。
委員長がわざわざ来た理由は...?
キングが期待とは違う様子だったから、言おうとしたこと言わずに園子んとこ向かったのかな...

キングが悪い子のままだったら、委員長は嬉しかったのかな、一緒に園子を敵に出来たから...
・
着信音♪ (((((今國)))))
『...はい、どした?』
この声と表情が絶妙でとても好き。
(キングが電話に出る度に恋に落ちるシステム←)
腕、、怪我してる?
てか、今國、キングのスマホの番号把握してんだね。
え、、、?把握、してんだ、、ね、、?

(激震)
委員長がもう悪人の空気纏いすぎててヤヴァイ...
園ちゃんダメだよ、ついてっちゃ!!!
・
イマクニの立て看板やけに映らない今回?
看板の上のIMAKUNIの文字がやたら光と陰の立体感あって不気味ですが

???
園子の危険を察知して電話したのがターボーなのも良かったなぁ、完全にチーム感というか、憎んでたはずのいじめっ子達と今や互いの無事を案じる仲間同士になってる感じが。
東雲ちゃんは、、、
やっぱり園子と仲良しの友達ってことでいいのかなぁ...
それとも園子を取り巻く今の仲間たちの信用を得るための根回し?
命日の話がタイミングよくスっと出たのも気にし始めたら気になるんだが...
・
委員長にはそんな過去があったんだ。
ある一件においては被害者でも
別の一件においては加害者...
でも委員長にとってはいろんなことが複雑に絡んで大きく膨らんだ因縁で、、、
好きになった男の子の近くにある存在なのが今も昔も園子で、キングと園子の関係がどうというより、自分が入ってく隙が無い感じが悔しかったのかな、、、
そうやって子供の頃に抱いた闇のきっかけが
大人になって弟を奪われることと繋がってしまった
人の心はほんの少しのきっかけで
大きく変わってしまうものなんだ、、、
記事を書いた者を恨む心理は共感できるし
例え園子にそんなつもりが無かったとしても
起きてしまった事実に悪を見出すとしたらそれはそうなってしまうよね...
なんという苦しい展開なのか。
善も悪も1面だけじゃ判断できないし
判断する側の人間それぞれの見方次第で変わる
タイトルとテーマをこんなに貫いているドラマがこれまであったかね、それもこんなにナチュラルに。
受け取り手に自分で考えさせてくるというか。
作品サイドからは細かく言ってこないのに、十分すぎるくらい伝わってくるというか。
だって、これらは全て私が勝手にテーマとして見出してそう受け取っているだけのものですからね、
正解なのかはわかりませんが、不正解ではないと思ってます。
悪を知ればそれを根絶したいと思ってしまうし
善を知ればそこに心を寄せたくなってしまう
人間の愚かな心との戦いだなぁ...
・
「傘」
かつてキングと同じ「傘」の下にいた「どの子」を消したかった委員長を“傘”に入れるキング...
委員長とキングはすれ違うように自分を変えていったけど、変わったキングは委員長を突き放すことはしないんだよなぁ...

肩をびしょびしょ濡らしながら委員長を傘に入れるキングがかっこよすぎて恋しちゃうとこだった。
(何度恋におちたら私を離してくれるんですか?)
(ずっと離してますよ?)
委員長のこと、まだ信じきれないけど
園子と対峙して最後に思いとどまれたのは、
“良い子”の委員長がみんなから言われた感謝の言葉を手放せなかったからだし、みんながその言葉を伝えられる大人になったからだということは信じたいなぁ。
ま、委員長が園子を連れ出す前にわざわざキングを訪ねて話しだした、“助けた犬の話”の真相がまだ怖いんだけどね...
・
うっちゃんと園子...
「刑事だったんですね」
「しがない公務員です」
こん時のスバ兄がなんかガタイ良くてデカく見えて不覚にもときめいたわ...
(不覚とか言うな)
(好きです、キムスバ兄やん♡)
でもこれでキングたちにも知れるよね?
うっちゃんが警察だったってことは。
「4人って...?」
(赤間麻里子さん、以前間宮と共演したドラマでも凍殺されてて、、、なんか、なんかごめんてなった、なんか)
黒幕に逆らったからかな...
先生が抱えてた真相って解明できそう?
早急に解凍できない?
(真面目な話をしています。?)
・
あと、
気になってることの話で、各話タイトルについて。
予告時点の言い文句と、各話へのタイトルの2パターンが毎話主題・副題みたいな感じであるじゃないですか?
↓(間違ってたらご指摘ください)
1話 『6人』
・・・6人のいじめっ子...ターゲットの事ですか?
―冒頭1分1人死ぬ―
・・・貧ちゃん。もしくは7人目のことと何か関係ある...?
早々に忘れられた1人(を抜いて6人になったこと)を比喩してたりしない?
冒頭1分で死ぬ描写が編集として切り込まれただけで、実際にはそうなる前段階の部分があるじゃん?同窓会までの。
この副題だけがどうもずっと違和感あんだよな...
冒頭1分で死んでるのは編集がそう見せてるだけだから、ドラマの中の世界と隔離してる感があるというか...
わかります?
2話『歌』
・・・森のくまさん、イマクニでのカラオケ?
―次の犠牲者だーれだ?―
(予告Ver.:次に狙われるの、だーれだ?)
・・・ニコちゃん。イマクニで歌った後に殺された...予告の時と若干言葉のニュアンス変わってんのはなんなのか。狙われるだけなら助かってたかも知れないのに、犠牲者と言い切ったのは?
3話『絶交』
・・・キングとターボー、他のペアではあったりしない?
―真犯人は、親友⁉―
(予告Ver.:真犯人は、親友―!?)
・・・親友=ターボー。でも、親友と呼び合える2人って他にもいたりしない?...園子と東雲とか、カンタローとターボー・キング、トヨやゆっきーにとっての親友は居たのか?今國と宇都見の関係は?
真犯人は「誰の」親友???
4話『黒』
・・・犯人を思わせる「黒」?、黒焦げにされたカンタロー?、園子の絵?、ちょんまげのマンションに居た黒い影は?
―3つ目の死体、だーれだ?―
・・・カンタロー。だよね?でも、4話のブログにも書いたけど、燃え移りが遅かったんだよな...生きてないかな、カンタロー。え、、、生きてたら「黒」だったり、、する?(震)
5話『みんなの夢』
・・・読んで字のごとく。ただ、「みんなの夢」をちゃんと把握してたのは先生だけ?...先生の夢は、あったのかな、?
―黒幕、だーれだ?―
・・・先生だけど先生じゃなかった(サツキとメイかよ
←)、先生が電話してたのは誰なんだ...先生を連れてったのは誰なんだ...
6話『傘』
・・・キングとどの子の相合傘、そこに入れなかった委員長、委員長を傘に入れたキング。ニコちゃんの最期に雨が降ってさしてた傘もよぎる...犯人の傘が黒?グレー?、6話では東雲以外ビニ傘だった。
―4つ目の死体は誰?―
・・・先生。
7話『バトン』
・・・運動会の記憶、繋がれるもの。誰の手から誰の手に?犯行がバトンの様に繋がれてる...なんてリンクはない?
―あーあ、死んじゃった。―
・・・死なないで済んだかも知れない人が死んだという煽り?、ちょんまげ...?
明らかに犯人がおちょくって来てる口調回があるよね?
「だーれだ?」の口調は犯人がこちらに投げかけてきてる感じでしょ?
かたや6話は漢字で「誰?」って言ってたり。
これは犯人視点ではなくて園子とか、事件を追っている側の人間の言葉な感じ。
個人的な感覚の話でしかないんだけど、
1話と6話は語り手の口調
2.4.5.7話は犯人の口調
3話だけが見方次第でどちらとも取れる
どういうテンションで喋るかによって。
語り手口調に聞こえるけど、おちょくって言えば犯人口調で言えなくもないっていうか。
・・・
なんだよこの無駄な喋りは。
なんか今回のブログは不毛だったかもしれん。
悔しい。
(心配すんな、今回も、だ。)
で、次回、7話ね。
「あーあ、死んじゃった」
これ、↑にも書いたけど、死ななくて済んだかもしれなかった誰かが、何かのアクションを起こした結果犯人の気に障って殺された感じ...?がして。
7人目が手を下しているのだとしたら、
「ちょんまげになら会ってもいい」
この希望の書き込みが覆された感じがして嫌なんですよね...
ちょんまげぇ...生きてよ?
ターボーのことも心配です。
当初歌の順番で行くならターボーもまだだもんね...
お前ら、ぜぇっっってぇ死ぬんじゃねぇぞ?
予告で園子が悲鳴を上げたのはもう死体発見した時のリアクションじゃん?
今日卵特売なの忘れたてたぁー!とかの叫びじゃないよね?そうであってほしいけど。(黙)
えーん怖いよぅ....

話変えよ。
次回、
足早間宮の見せ場ですな

・・・
ん?次回の爆走り展開、運動会のリレーの走りと既にリンクしてたりする…?
ダッシュといえば、次回の鉄腕DASH(11月23日(日)放送予定)に俺たちのワイルド間宮が出るらしいんで、良ければ皆様そちらも是非よろしくお願いします。
イイワルの番宣です

慎太郎(ターボー)もいるかな

?
...なっっっげぇブログだなおい。
ここで、前回のブログにコメントをいただきました。
書き続けていい?
(誰の許可制?)
詳しくは、見てください#5のコメント欄。
東雲晴香をローマ字のアナグラムで
SIN NO HERO HA KUMA
(真のヒーローはクマ)
となるという前回の考察の話に加えて、
コメントより
丸藤萌歌(イマクニのバイト)
GANDOU MOEKA
のアナグラム
AKU NO DO GAME
(悪の “ど” ゲーム)
で、東雲と丸藤は姉妹である、と。
そんなことまで考えてるの?
世の考察班すげぇよ...
仮に正解じゃなかったとしても表彰したいよ?
で、イマクニのインスタに上がったこれ↑です。
お姉ちゃんが飲みにきてる、と。
写真のグラスの位置的に左利きっぽいんだよなぁ...
たまたまかな、
ただねー、「たまーに飲みにきてくれる」姉ということは、今國とも面識があると思うの。
6話では東雲ちゃん、今國に名刺渡してて初めましてっぽかったよね?それも芝居かな?
さて、萌歌ちゃんの姉とは誰なのか...
貧ちゃんのあだ名の由来は確かに気になるところ...
わーんなんだかそろそろ終わりにしないとブログとしてアップできる容量を超えそうです

本当に無駄に長くてごめんなさいね、、、
もう一回くらい考察まとめ上げられたらいいんだけど

あ、エキストラの募集出てたよ!!!