論じます!
(「吟じます」みたいに言うな)
(え?ジェネギャ?このネタかなりジェネギャ?←)
今更なんすけど、ブログにもフォローとかあんだよね…
わかんない、どういう意図でフォローしてくださってるのかわからないですけれども心より御礼申しありがとうございます。
フォローしてなくても読んでくださる皆様、本当に心より御礼申しありがとうございます。
こんな記事別に誰も望んではいないと思ってはいます。
もちろんね、
少しでも覗いてってくださった方に楽しんでもらえるような記事を目指すべきなのですけれども!!!
マーーーーーーーーーーーね、
本当に愚痴が尽きない。
マーライオンばりに口から溢れ出そうなのを家の水道の蛇口くらいに頑張って抑えてる。
(ツッコミ待ちなのがめんどくせえなホント)
それをわざわざブログにしてしまう私も私なんですが、どうもここだと蛇口を解放しちゃいがちで…スミマセン
誰が見てるかわからないけど、ここならまだ見る人が内容を見るかどうかを決められると思って。甘えです…
ただちょっと今回は論理的にというか、
(結論から言うと全然論理的ではない←)
なぜ自分がこうも足掻いているのかを客観視して、心を落ち着けられたらいいなという願いも込めて考え始めましたの
そう。
そんなくだらないことに大事な読者を巻き込んでいるわけです。罰当たりそうだわ
何にそんなモヤってんの?
って感じになると思うけど今回のきっかけは知らなくて幸いだと思っていてほしい。
表立っては「常々の積み重ね」ということで。
それらを一度昇華させておきます。
てかさー、ほんとは劇場版アクマゲーム最後の鍵の記事を早く作りたいのよ。
こっちにはもりもりの愛があんのよ!!!
(キモヲタ)
それがこのザマよ…
最悪だ…
(潜入兄妹観てる人←)
冷静になって頭冷めたら記事を削除するかもしれないし、
冷静になっても判断能力を欠いて残すかもしれませんが。
ただでさえ文字数浪費症なんだからやるんならさっさとやれですな。ゴメス。
(一時流行ったんよ、ごめんのことゴメスって言うの。)
(お前が生きた狭い世界だけで流行った話をすな)
...
ボコられたんで始めます
長いだけ無駄話警報
―――――――――
―――
どの界隈にも多少当てはまるとは思うんですけど
推し活が楽しくなくなる瞬間ってあるんですよね。
「瞬間」ね!あくまでも。
その理由はファン。
ファン同士の感覚の違い。
目指すところは一緒じゃない?
とは思うのがまたもどかしいところでね?
推しが素敵な時間を過ごしてほしい
ってことでしょ?
言葉で置き換えるとそれは脚光を浴びるとか、人気がでるとか、評価されるとか、観てる自分の満足度とかいろいろあるだろうけど。
でも私、嫌いな言葉があって。
外野が言う
「作品に恵まれない」…
は?
視聴率?数字?なにを求めて言ってんの?
ただのファンが推しに対して「作品に恵まれていない」と思ってんの?
その「恵み」って誰の価値観?
自分じゃん。
いろんな作品に携わって経験積んで関係広げて縁に恵まれてくんじゃないの?
ああ、言い方変えるわ。
世に触れる場所、誰もが目にする、みんなが見てる場所に上げた言葉って本当に誰が見てるか考えてる?
その勝手に言ってる「恵み」に値するかもしれない、まだ水面下の未来を見据えた作品やプロジェクトの関係者、プロデューサー、監督、演出家、事務所・テレビ局・企業関係者、、、もいるかもしれないって思ったことあんのかね?
私個人の考えでしかないですよ?
こんなブログは。
でも、どのタレント、俳優、アイドル、を起用することがどんな空気を生むか、どんな反響が生まれる可能性があるか、どう楽しんでもらえるか、そういう観点で選ぶこともあると思うんですよね。
だから地上派の番組?CM?どのチャンネル見ても町のポスター見てもあちこち出てるじゃない?わかり易く言うとアイドルが多いかな。
何もかもビジネスだからね、そういう効果を生み得る人材を含めたくなる心理とかその強み、狙いはあるわけで。
なんか、胡坐かいてない?
推しの魅力に。
そりゃファンがどうこうしたところで本人たちの人望とか評価とか才能は本人だけのものだから、魅力は揺るがないし変わらないですよ。
でも、ファンは知ってても世間はイメージで判断してくるからな。
そういう意味で、いろんな作品、雑誌、インタビュー記事、機会を手に取って、時にはお金をかけてでもも知ろうとして全力応援してるはずのファンが、足引っ張ってない?
何もかも褒めちぎれって言ってんじゃない。
何につけても好みはあって、この役が好きとか、こーゆう系統は苦手とかはあるのが当たり前だけど、
作品の出来がどうとか制作側に俳優への敬意や配慮が足りないとか、そういうのをぐちぐち言うことが本人を庇ってるとでも???
「いや、庇うつもりなんてなくて、足引っ張ってるの分かってるけど言いたいから言ってるんです!」
っていうなら良いよそれで。
私とは価値観が違うんですね、わかりました〜
でしか片付けられない。
でも!!!
それを言いながらも「こういう仕事をして欲しい」「こんな風にあって欲しい」「こう評価されたら嬉しい」「ああして欲しいこうして欲しい」強いては「仕事選びがどう」とか「推しの魅力を出しきれてない」とか「馬鹿にしてる」とかもー、、、
何言っちゃってんの?
私がプロデューサーだったら、いろいろ考え抜いて抜擢した人のファンに、あーだこーだ言われそうだったら起用を避けたくなるけどな。
世間は好き放題言うよ?そりゃ。
でも推しが出てようが、そのファンがイメージダウンに加担してくるような空気じゃさぁ、、、
言わんでいい一言付け足したり。
言いたかったんだろうけど。
不満があったんだろうけど。
結論的には良いんだよ言いたいこと言えば。
そういう世の中じゃん。
変わんないよもう。
でも言われていい気持ちしないことをわざわざファンにまで言われたらもうどうすりゃいいのよ。
100歩譲って「正直な意見」を求められているから伝えよう、の意思でやってるにしても言い方とかさ。
ただ、それはあなたの正直だとしても周りみんなそう思ってるわけじゃないからな!!!
明らかに推しの人権を侵害されてるとか、問題点が明確にわかるような出来事があったらそん時はまた別の話かもだけど、推しも楽しくやってんのにわざわざ表で…ってなること多いのよなんだか知んないけどさ!!!
私が過敏なだけだけど!!!
大人な対応できるようになりたいよ私だって!!
(後で反省します...)
あともう一個あんのが、その推しの派閥みたいな構図?
あの人がこういう反応してるからこうしよう、とか、この流れで私がこう言うと嫌な目で見られるかも、とか、本当はこうしたいけどしないでおこう、とか、中学生のいじめみたいな空気、、、
更にはなんか「この人力ありそうだな」って思ったらそこにくっついていいように言葉まくし立てて、その関係値がエスカレートするうちに、そのくっついてる取り巻きの方が酷いこと言ってるとか…加担することに正義を見出してしまう心理みたいなの?感じちゃうんだよなぁ。
でもそれが本心なんだと思っていいんだよね?
誰かに忖度してとか、どう思われたいとか思われたくないとか気にして推し活やって苦しんでるなら自分を解放してあげたらいいのに、って思っちゃったりはするけど。
本心でやってんなら仕方ない。
ま、そんな事実があるのかないのかは知らんけどな。
なーんか、、、悲しくなるのよ
楽しくやれそうだ!!!
って思ってもどこかですれ違うのが。
でもそんなのも個人の価値観の中でみんな生きてるし同じ方向に向かせようとするのが間違いなのもわかってんだ。
(じゃあ言うなよ)
(それな)
けどさぁぁぁ~
やっぱモヤモヤするとわかって欲しくなっちゃうじゃん。
だから不満をそのままぶちまける訳でしょ?
みんな少なからず共感を得たいと思ってポストするじゃん?
その不満の向きか違うだけでやってること一緒なのよ。
許しておくれよ。
はぁ~ぁあ。
育ってきた環境違うとこんなに思考違うの?
セロリ好きなん?
嘘だろ、、、
近年の夏は私ももうダメだけど。
(おや、、もしやこれは山崎まさよしさんとSMAP兄さんに謝れ案件では、、、)
(ごめんなさい)
(敬意を込めて、この曲をお送りしましょうSMAPで「セロリ」)
〜♪
おい、ラジオパーソナリティやめろ。
(あ、()を脱してしまっている、、、)
まぁ、うん、
私も頑張ってみるよ?やれるだけ。
頑張って(考えて)みてよ?少しだけ。
なんだかんだ言っても?
つまりは単純にそんな人達のことも好きになりたいだけなのかも知れないし?
良い曲だなおい。
(編曲すな凹すぞ)
結局さぁ、同じことが好きでいるのに
こんなに違うんだ、って思っちゃうけど
ほんと、仕方ないんだよねー
同じゴールを目指してるのに、
そこまでに向かおうとする道筋が反発して引っ張り合っちゃってるせいで前進できないというか。
単純に推し活をする上でのマインドというか、気持ちのベクトルがファンの中で多方面に向いていて、進みたい先の目印は見えてるのに、進もうとすると違う方に引っ張られる違和感を感じて真っ直ぐ前進できないからモヤモヤするというか。
←目指す場所
向けたい方向
ファンの方向
こう言ってる私の「向き」が正しいとかじゃなくて。
いろんな「向き」があるから時にやりづらくなる。
お互い様っちゃお互い様か…
しかもこの場でどんなに力説したとて、読んでくれてるのは多分私の向きを理解してくれようとしている方とか、私自身が同じ方向を向きたいと思える方たちの方が多いはずなんだよ。
意味ないのよ。
本当に伝わって欲しいところに届かないのにね。
こんなことブログに書いてる奴が居るぞ!
ってリークしてくれるスパイが居るなら別だけど。
...?!
さてはお前、ロイド・フォージャーか!?!
(浅くかじっただけの知識でネタにすんな)
(SPY FAMILYの話です。シーズン1まで観ました←)
てか、仮にこのブログを読んで何か思う事がある人の目に触れたとしても、きっと私が嫌われて終わるだけなんだよなー。
もし万が一億が一自分の行動を見つめ直したくなる人がいたら私の希望だけどね。。。
私に希望を与えることにメリットを見出す人がいないんだよまずなー
そりゃそーか。
しかもモヤ記事、結局毎回似たようなこと言ってるだけでつまんな!ただ1人でぐるぐる同じこと繰り返してるだけだわ、、
何言ったって変えられないものは変わらないんだからそろそろ自分で折り合いつけてやってかないと、、って思ってはいるんだけど。。。
テンションで突き進んで過ちを犯すところがあるので、何か思うことがあったらコメントでもDMでもご指摘くださいね。
自分1人の思考を何度吐き出したとてそれだけじゃ学びが足りないから。。
いや~、我よ、
なにやってんの。
なにやっちゃってんのよ。
私みたいなファンがいることが決してプラスだなんて思ってないよ。
そう思ってくれる仲間がいてくれたら嬉しいけど、推しのためになるとは思ってません別に。
私の発散でしかないからな。
しかも何度も言うけど正しいかどうかなんてわからないし。
つーか正しいも間違ってるもない。
舞台観て思ったばっかじゃんね、
頑張って足掻いて項垂れてそれでももがきながら幸せを探してんのよ人間。
でも出来ることならそうじゃなくて、
どうこうしようとするんじゃなくて、
時が流れるままにどんな局面もソワソワドキドキワクワクしながら楽しめたら良いのに。
楽しみたい。
人生なんてこの1秒も巻き戻せないからな。
楽しもうとしてたいんだよ。
特段意味のない自分の人生ならせめて。
どんなことも楽しもうとする真似だけでもしてたいんだよ、なぁ。。。
かっこいいし優しいし自然だし無理がなくて、そのままでいて欲しいから、そうあり続けられるようにそーっと応援してたいものです。
あと何気に子供っぽいんだよな。
年相応に。
(30そこらの男子って意外とまだまだしょーもない一面残ってるからな←)
(個人の感想です←)
だからたまに思うのよ。
手が届かないようでちょっと親近感あるところ…
はい沼。
はいっ、沼ぁ~~~~。
ふざけたがりな、お調子者な一面がまた
(みんな気づいて無いと思うけど、悪魔の能力「いつの間にか話をすり替える」Changing subject 発動中←)
ファンに対してあまり派手に表現してこない、個人的にはそこに信頼を感じる部分もあるので、
何かのアクションも、思い立った時、気が向いた時にしてくれたら良い。
あったら嬉しいけど、なくても別に良い。
ブログアップしてほしいとか、ファンミしてほしいとか気持ちはめっちゃわかるけどね。
あったら嬉しいなんてもんじゃないよ。
そりゃーもう、狂喜乱舞よ。
(やめてくれ)
だから、ファンがある程度求めることは別に悪くないと思うけど。
元気で活動してくれてれば私はそれが何より幸せです。
普段の仕事の中で充実した時間を過ごせていることを願ってるし、合間にちゃんとプライベートで安らいでくれよって思ってる。
豊かな時間を邪魔したくないだけなんだ…
あー、ん?
なんか今回ばっかりは寝ても怒りが収まらなくて勢い余って文字にしちゃったけど、何が起こったのか、結局ほっこりしちゃったな
はい。嬉しいです。
そう思わせてくれる推しに出会えて
いやはや、、、なんも論じられなかったな、
吟じてさえいない
(吟を馬鹿にすんなよ?)
馬と鹿に申し訳ないから「人間」と書いてバカと読むにしてくれない?
いやそれだと人間に失礼か。
まみむと書いてバカ?
…まみむと書いたらそれは、まみむか。
「魔未夢」と書いてバカ?
・・・
言ってることアホすぎぃwwwww
(そこはバカじゃないんかい)
なんの話してたんだっけ・・・?
あ、そうそう。
ラジオとかやってみたいよね~
ハガキ紹介してそれについて好きに話して好きな曲流したりリクエストに応えたり。
ほとんど誰も聴いて無くても、もしかしたら自分の放送を目当てに聴きに来てくれる人が1人でもいるかもしれない、SNSで誰でも好き放題発信出来る世の中だけど、それとは別に、目立とうとせずに緩やかに自分の時間を共有できるのいいな。
あーちょっと!!!
ラジオ!!!いいなー。
ラジオなー
え...?
いや、
推しにもやって欲しいけど自分がやりたいのよ。
(今何を聞かされてるんだ読者は)
言うだけタダだから言わして。(笑)
「まみむ、新たな夢を見つける」
ー完ー
(ブログさえ成り立ってなくてパーソナリティ―の夢儚く散る)