ネタバレ無しでこの気持ちをぶち撒けるぞぉぉぉ


映画『変な家』

ありがたいことに公開2日目の本日観に行けましたびっくりマーク


ネタバレしそうになったら


おわああああああ


って大きい声で前に立ちはだかってくれる二朗さんと間宮くん居ないからなぁ、、、


大丈夫かな、、、

(不安ならやめとけよ)


ネタバレ厳禁バツブルー


あくまでも個人の感想です!!

映画なんて世に出ればいろんな評価を受けるでしょうよ。だから同意は求めませんが、いつものことながら個人的な感想をつらつらと綴らせていただきますお願い



まずね、、、

ホラー苦手で、ビビリで、ちょっとしたことにもすぐびっくりするんですよね。。

だから正直に言う。

私が観る映画では無い。

普通なら行かない。


でも!!!


ホラー、、、ではないんですな。

ホラーという声もわかるけど。


ホラーって、日常生活に支障をきたすんですよ。観た後ずっと引きずる怖さで普段の生活の中でも怯えてしまう。

だから見たくない。


でも本作、

ゾクッとミステリー


なんですよねぇ。。。

そこは、異論なかったです。


というか、こんなに"ゾクッ"とさせられる?

1つの映画で???ってくらい、"ゾクッ"の連続。

その中にビクッ!もあるし、ゾワァ…もあるし、泣きもしました。これはまさかでしたけど。


監督の『変』へのこだわりをすごく感じて、奇妙な描写へのこだわり、演出がすごかった。

登場人物だってみんな普通じゃない。

その一人一人の特異な、『変な』要素が、俳優さんの表現力によって"ナチュラル"に?違和感なく演じられていたので、気にならなかったんですよね。


『何もかも変』

まさにそうで。


でも先に言った『怖い』部分、

終始怖いけど、人間の怖いところ、愚かなところ、それなんですよね。

その種の怖さの表現方法が怖いから、ホラーっぽく映るんですけど。

あああどこまで言っていい???


んーーー、

欲望と恐怖は人の思考を乗っ取り得る。


褒められたい、

お金が欲しい、

人気者になりたい、


酷い目に遭ったらどうしよう、

不幸になりたくない、

怖い、


みんな生きていて感じていること。


全ての物事の"きっかけ"は私たちの日常にあるもの。というか、自分自身の中にあるもの。


ビクッ、ゾクッ、ゾワッ


の中にそういうメッセージというか、

変な世界

絶対自分の周りではありえない世界


それって、、、ほんとにそうなのか?


自分は違うと思ってるその心は?

っていうところ。


考え始めると怖さ増してくるな、、

やめよか。笑


でも間宮くんが言ってる様にほんと、アトラクションみたいに、ずっと心の緊張が解けなくて(ずっと安全バーを外せないみたいなね)。


そんな感じでしたよ。

(くっそ!ネタバレってなんだよ1番怖えよ)



自分の言葉でまとめられるように他の方の感想をできるだけ見ない状態で書いているんですけど、映画のレビューサイトとかって作品問わず厳しい意見結構あるじゃないですか。


原作ファンには両論ありそうなんですよねどうも。


原作読んだけど原作よりわかりやすかったけど???と思ったけど私の読解力が足りねぇのかな。。。


もちろんね、端折られてるとこはある。

でもその原作の、端折られないせいでちょっと複雑だったところが映画版でスッキリしてたお陰で映画だけ観てもわかりやすいなと感じました。


原作に沿った形で、でもそれがスマホ画面で無料で観る動画でもなく、活字を読んで脳内再生される映像でもなく、『映画作品』としての形を構築している。


『映画化』ということではあるけど、1つの映画としての迫力と存在感を、映画版独自のその構造と膨らみが見事に作り上げていたのではないかと思いましたね。



終盤のゾワァ、、、


そして結末のその先、、、


終わり方もなかなか面白くて


ほぉぉぉ!!!


となりました。



エンドロールが終わって

パァって明るくなった瞬間に会場が

『ワッ』って会話に溢れて、


なんかええやん!!!


となりましたキメてるキラキラ


盛り上がってんな!!!


指差し飛び出すハート


かくいう私も一緒に観ていた相方と会話爆発その後しばらく映画の話でもちきりでした。


感情が揺さぶられすぎて気持ちの良い疲労感に包まれながら帰りました。

そして、恐怖は後を引かない。

上映中のその時の恐怖はえげつないけど、

とても充実した時間でしたスター


こんなにすぐに感想を纏めるのは多分初めてなので、言いたいこと言い切れてるかわかりませんが、、、

いや、なんか言い残してる気がするぅーネガティブ


個人的にはね、

映画館で2回目はちょっと厳しいかもしれん。

怖いのは本当だから爆笑


でも映画館で観てこんなに満足度、というか、今日映画観たぞー!!!っていう気持ちで終われたのは久しぶりでした。


出来ることなら、映画館で体感してみてほしいですね。

ゾクッっを体感できました。

これは本当でした。


客席しか知らない身の程でこんなこと言うのはそれこそ本当の身の程知らずなのですが、

作品の作り手の狙いがこんなにも観客にピタリとヒットすることってあるんだな、、、って初めて思いました。


やられました拍手