崩れ去った、、、いろいろが...![]()
もう、もう無理よ...
やめよう、考えるのやめよう、、、
って、なって
自分から見にはいかないけど流れてきた考察は素直に見れる様になりました(笑)
1つ前の記事までは、人の考察あんま見たくないとか言ってたくせに、4話で掻き乱されたお陰で結構いろんな説が飛び交っててそれぞれに違って面白くて![]()
正解を見つけに行くのやめなきゃだな、当たろうが外れようが、自分で自由に推理するのが面白いんだな、を知れたので![]()
![]()
ってことで、考察味が高くなっています今回のブログ![]()
やめたいのに...
ネタをバラしながら自由な考察をぶちまけていきましょう。
考察しまくっちゃったからこれまでになく長いです![]()
そして今回はいつもの感じでブログしながら考察混ぜてるので、考察だけお目当ての方には大変お目汚しで失礼します。。。
先へ進むことをおすすめはしません(毎度恒例)
では
良いこと悪いこと ー第4話ー『黒』
ーーー
ーーー
ーーー
ーーー
ーーー
Xで見た諸考察をお借りして個人的に思ったことを...
冒頭の過去のシーン
私もTVerでリピする時は字幕を付けて見るんですけど、「どの子」の字幕が、あのシーンでは「ドの子」になってて、「どの子(園子)」とは別の「ドの子」が居る説...??
確かに、ピアノの工作作品の前に置いてあるの名前がなくて(先に弾き落とされたのか?)これが「猿橋園子」のものとは言い切れない。。。
1話の字幕↓
4話の字幕↓
で、別の“どの子”がいる説を考えて思ったのが
これまでオープニングで抜かれてきた
犬のキーホルダー(ニコちゃんとどの子)
ピアノを弾く誰かの手![]()
輪ゴムを飛ばす手![]()
カードゲームしてる子達![]()
テレビゲームをしてる子達🎮
などなど(他にもあるかもだけど)は、いじめてた6人といじめの標的となった誰かにとってのキーとなる記憶なのでは...???と。
いじめの標的は複数人いて、
4話まででこちらの目に見えていたいじめの実態は園子に対するもの(の様に見えた)だけだったけど、まだ明かされていない記憶が幾つもあって、もしかしたらトヨやゆっきーや委員長、も標的になったことがあるのかなぁ...て。
園子に対してだと思っていた過去のいじめのシーンが、真実は違う子に対するものだった...とか?
これを映像の見せ方的な面で考察すると、これまで"どの子"相手として描かれてきた過去のシーンで、被害者として映ってたのは園子1人だったけど、それはこっち(視聴者)が勝手に“1人のどの子(園子)”を想像しているという先入観を利用されただけで、本当は違う“どの子”たちへのいじめのシーンが紛れてるんじゃないか...?
例えば、ランドセル投げられてたのは別の“どの子”?とかね。
これまで放送されたいじめのシーンに、真実の映像が別で存在するのではないか、ということを考えてみたり...
“どの子”は特定の誰かを指す言葉ではなくて、
“次のいじめの標的はどの子?”
っていう、当時彼らにいじめられていた子たちの呼び名(通称みたいなもの)だったりしないかなぁ、、、
なんて、思いました。
もともと仲間だった子をいじめる様になったりしたこともあるのかなぁ...
(仲良しだったはずの7人目...?)
そうだ仮定とすると、
いじめた側の奴らが、誰をどんな風にいじめていて、何と呼んでいたのか、が曖昧なのも頷けてしまうというか、、、特にカンタローや貧ちゃんのリアクション。
中心となったキングやターボーは覚えていたけど、流れに身を任せて一緒になってやっていただけのほかの4人にとってはその程度の記憶というかね。
ただ、4話を観終えた後考えると、ちょんまげは仲間入りした理由の時点でいじめに罪悪感はあったから、いじめてたことを覚えていたんだろうなぁ、、、
でもそう考えてくと、6人みんなから忘れられた7人目がいるとしたら相当残酷だな...![]()
4話を最後まで見てもう一度見返して気づいたことだけど、実際にちょんまげの横にもう1人の誰かがいるのはもうこの冒頭から映り込んでたしね、、、(怖)
というのが私の勝手な妄想の一つです。
違うといいんだけど...
進みましょう。
・
ターボーはなんでそんな明るいテンションで居られるのか...![]()
にこやかに見守っていて良いのでしょうか、
それとも彼もまだ疑った方が良いのでしょうか、
切腹(のフリ)の実演は笑わずに受け止められたの?
シリアスに見ていなきゃいけなかったお2人は![]()
![]()
![]()
少しでも沈んだ気持ちを励ましたいターボーなりの優しさがあったりすんのかな...![]()
園子が「そういうのいいですから」
と一掃してることが実は重要なフラグなのかな
って...![]()
先に言った説を用いるなら、
蝉の抜け殻を集めてる変なやつ(仲間を)イジる→いじめるみたいな流れになったりしてないといいけど![]()
そしてその(いじめの標的複数人)説で行くと委員長の意味深な感じも頷けてくるんだよなぁ...![]()
"いじめっ子のくせに人気者ヅラして気楽な人生生きてんじゃねぇよ、、、"
的なところに委員長の気持ちを持ってくと、1話の喫煙室でのシーンも、今回の電話の後も...。
あと、卒アルのタイトルが「未来へ」なの、
過去からの手紙みたいでちょっと怖い。
「 未来へ
待っててね
過去より 」
的なァァァァァ?(ゾワァ)
で、考えた末に今思っている流れは
いじめられっ子達からいじめっ子への復讐劇?
あくまでも現時点で思ってるだけだけど。
主犯者と共犯者って感じで。
良いこと悪いこと(良い子 と 悪い子)
のタイトルの意味
タイトルロゴの意図
を考えた時に、紙一重ということをまず思ってて。
前回考察限定記事にあげたアゲハ蝶の歌詞も。
「空と海が交じる」
↓
「良いことと悪いことの境目が無くなる」
これは
良い子だった人たち(いじめられっ子)
が
悪い子(殺人を犯す(加担する)悪人へ)
悪い子だった人たち(いじめっ子)
が
良い子(過去を反省し仲間を助けようとする善人へ)
という考え方も含まれてたりするのかな...って![]()
そして、こういう心理は日常に溢れていて
自分の犯した悪事を忘れ、善人ぶろうとする人間ばかりが世に蔓延っている
というところを突かれている気がする。
一見過去のいじめっ子たちが誰かに命を狙われているって言う特定的なことだけど、実はその比重は命を狙ってる(犯人)側の方が重くて、かつて1人でいじめに耐えてきた子たちの個の集合体が、ターゲットたち(個)を追い詰めている、大きく見ると、いじめられた時に感じた不安や孤独や恐怖を与えて制裁を下されているのかなって。
・
で、その流れで続けますが、
東雲ちゃんのこれまでの謎とイライラについて。
園子は自分の台詞の中で
って言ってるけど
それは園子の中にもあるんじゃないか?
ということ。
東雲ちゃんが転校前の園子と同級生だという話がどこから出たのかソースを辿れないけどなんか見つけてるっぽい人がいて。
仮にそうだとしたら、
園子も過去に東雲ちゃんをいじめてたことがあって、それが園子にとっては軽い気持ちだったけど、東雲ちゃんの中にはずっと残っている...
そうすると今度は東雲ちゃんの過去の発言も頷けてくる。
今は園子に対してただの仲の良い同僚に見えてるけど、心の中では、園子がいじめられた過去を被害者ヅラして語ることに対して
“お前もいじめてたこと忘れてんだろ”
っていう気持ちを抱えてる感???
そして後輩である松井が東雲ちゃんの目には園子に恋している様に映るとこ、、
いつでも園子は人気者...
そういう記憶が東雲ちゃんの中にあったりは、、しないかなぁ...
だから園子に対してチヤホヤしてる松井を見てはイライラが募ってる、、、???
そして
今起きている一連の事件、
園子はキング達の仲間に入って事件を解明しようとしている、その構図はもしかして【いじめっ子】の括りでもあるのかも知れない、、、?
と。
やだぁぁぁ!!ちょ待って?
今のところ考察しかしてないじゃん![]()
ちょんまげの家を訪ねる時
「ごめんなぁ
」っていいながら
ニコニコ子供達の間を通るキング達に
私がニコニコしちゃった
←
・
ターボー、優しさなんだろうけど、
って親しげに声をかけた時
ってちょんまげに返されて言葉に詰まってるの、
すごい過去を思わせてくる...
中身のない優しい言葉を平気で投げかける。
それって本当は優しさじゃ無くて
自分を良い奴に見せようとしてる人がやること...
同時に
中身もなく他人を傷つける言葉を平気で投げかける。
言ってる方に大した中身はなくても
言われた方には深い傷になる...
そういう表裏一体を感じた...
キングも
って、ニコちゃんの時にも言ってたけど、その時は私は“キングの優しさ”って確か書いたけど、単純に↑ターボーと同じこととも言えるよなって。。
一つの“優しさ”言葉にも「そう言って欲しい人」と「そう言われても...」な人がいて、かける言葉もまた受け取り手次第で。。。
・
ちょ、、、ちょんまげのすむマンションからキング達を見送った陰は誰ぇぇぇ![]()
![]()
![]()
・
その後のイマクニ
憂キングの喫煙、、、
これですか?
私最近見かける“モクメロ”という言葉にずっと
「???」
だったんすけど
つまりタバコの煙のモクモクに包まれる推しってメロすぎィィィってことすか???
なんそれ!!!
この上なき
モクメロじゃん![]()
![]()
![]()
![]()
(覚えたての言葉使いたい人です。言わせてあげてね)
あの気持ちをたった4文字で表現できるの便利すぎる!!!作った人!ありがとう
間宮は日本3大モクメロの1人だと思ってる!!!
(あと2人誰やねん)
(綾野剛さんは入れたい←)
(もうひと枠は誰でもご自由にどうぞ♡)
(きっとみんな自分の推しがそうでしょう♡)
(あ、ジョニデとかどう?)
(日本の枠無視すな)
・
痛々しいカンタロー![]()
でも、
電話で話す希望の未来が2人の笑顔を生んでくれて私はもう、日々沈んでくキングの表情が心配すぎて食欲は減ることもなく元気モリモリだったから本当嬉しくて、この時の笑顔が!!!
(とりあえずお前が元気だということだけが伝わった)
ニコメロです!!!
(これって略語の盗作になる?)
推し(が演じる役)の心からの笑顔や安堵って尋常じゃない量のオキシトシン出てるね![]()
![]()
(赤ちゃんも顔負け♡)
でもキングが仕事から帰ってきて、無防備に夜の外に立ってるもんだから私は一刻も早くその背後を護りに駆け付けたい一心でした

(一番の不審者)
[ピロリロン♪]
はぁ、、ちょっと無理なんだここで私はもう、、、
ちょっと割愛していいですか
辛いというかもう惨すぎて
抱えきれない
(でもこれまた誰かが考察してたけど、油をかけてる風な割に燃え移りが遅くて、水をかけてた??もしかして焼殺はフェイクでカンタローは生きてるのでは???という希望を信じたい、、、)
・
「おかえりぃ!!何で私福神漬け買い忘れるの..(笑)、、、え大丈夫??」
この時だけちょっと加奈さんの優しさに期待しちゃったけど...
って、、ただならぬ様子の夫をもう少し気にかけてやっておくれよ、、、
そしてその後ね
どういう表情


何か知ってるの?
それともキングに何か思ってる???
せめて優しい奥さんと娘ちゃんに救われてて欲しいのに、今のところ家庭環境に心がザワつくことばかりで、、、私、仕事終わりの旦那さんの話とか優しく聞きますんで家政婦にでもなりましょうか
!!!
(せめて下心を閉まってから出てきてくれる?)
(ありませんそんなもの!!!)
(自分を良い子に見せたい奴の言うことだ、気をつけろ←)
何も喉通らんだろ、、って思って見てたから、その後食べ残しをザザザッてゴミ箱に捨てるとこまで妄想してまた心配になったもん(←)、、、ウ◯ダーinゼリーとかリ◯ビタンDとか差し入れたい気持ち

(頼むからちょっとでも文字数を削減してくれ)
・
「これは死ぬまで終わらない、それに、手段を選ばない」
怖い、、ターボーも本当に気をつけてよ、ね?
で、また重要なシーンだなって個人的に思うところ
ってターボーに聞かれて、
これさぁ、この言葉にキングの人生がぶわぁーって含まれてる気がしてならん。。。
子供の頃も大人になっても“キングが言うなら”、“キングがやるから”、ってみんなの期待みたいなの背負ってやってきたけど、いつも終わってしまえ責任は全部キングだけに残ってて、あとはみんな忘れちゃう。。。
キングの抱える気持ちの中にはやっぱりそういうところがあるんじゃないかなぁ...
『なんにも守れない。なんにも出来ないんだよ...』
気持ちだけはあっても出来ないことのもどかしさ
キングキングって、あだ名だけが上に立って、その中身はどこにあるのかって。
でね、今回のオープニング、
気になったのが
現在のキングの顔が過去の場面に重なるところがあって...
今まではなかった、と思うの。
ここからキングが過去を見定め始めるのか、
何かもう見えているものがあるのか、
最初からキングが見ていた過去が違うのか...
どういうことなんだろう。。。
命の重さはみな同じ。
それでも違う様に思われるんだ。
家族がいるのか
仕事があるのか
好かれているか
嫌われているか
善人か
悪人か
多面的な物事の一面だけを見て決めて良いのか
一面一面の重さも違うんじゃないのか
何事においても、誰に関しても
全部の面を0〜100まで知ることはない
どうすることもできない
そういうのも、考えさせられたりして。
・・・
いつもこうやって話を広げすぎて脱線するのもごめんなさいね...![]()
カンタロー、、、![]()
間宮ファンなので手前味噌ですが、
この時この言葉を発しながら動く表情の細部が凄すぎて、一回込み上げる瞬間とか、感情の現れ方が凄くて、、、ちょっと一瞬固まりました。。
こちら、爽やかな優しなの中に憂いと切なさを含んだ水島健人に落ちた私です![]()
今作にも、
この方が生きる役も好きな理由が詰まってる。
体温を感じるというか、役として生きてる血の巡りを感じる。上手く言えないけど。
(ファンの笑み)(誰得←)
頑張ってた。
貧ちゃんは大学病院の薬剤師。
ニコちゃんも自分なりに苦しんでもがいて頑張ってた。
カンタローも自分で店出して、火事にあったけどまた前向いて進み始めてた。。。
でも、キングも頑張ってるよ?
そう...でしょう...?
前にも言ったけど、キングはいつもみんなを思ってて、、、誰かキングを褒めてくれる人、いる?
やっぱ私一回抱きしめに行っていい?
(常習性がみられるな...3度目はもうないぞ?)
・
1人でちょんまげを訪ねた園子。
ちょ待って?
美しすぎて戸惑ったけど、ちょんまげ大丈夫そ?←
同じ髪型してエプロンつけててもこうも違うかよ。
神様、不公平すぎんぜ世の中、、、
(違う話持ち込むのやめてややこしいから)
友達がみんな手を取り合って笑っている、そういう温かい空間にいる、、、、
そうはならない
ってことね?
うわべだけで手を取り合って自分たちは楽しくて仲良しこよしみたいなの、要らないってことだよね?
何が正しいのか、どうあるべきなのか、物事を誤って捉えたり受け取ったりしないために、自分を変えた
黒く塗りつぶすことで完成された絵だったんだな...
こっちの読みが甘かったです。
その決意を身をもってちょんまげに伝えに行った園子、めっちゃかっこよかったな。。。
でもちょんまげが仲間入りした理由が、いじめにまとわりつく根源でもあって、そこはやっぱり切な苦しかった...
加担してないと友達でいられない
逆らうと今度は自分が、、、って。
これだから無くなんないのかな、、、
世の中の悪は。。。
ちょんまげと園子だったから成立したシーンでしたな。
しかし、思うことが一つ。
先に述べた、いじめの被害者が複数人だったら...説
ちょんまげが心から謝罪すべき相手は園子で合ってるる???
もちろん園子にも心から謝らなきゃいけないけど、園子のいじめとちょんまげの仲間入りの時系列がおかしい、っていう意見を見て...
言われてみれば確かに。
1話であった園子のいじめの回想シーンでは、ちょんまげは既に居て前髪をちょんまげにした状態でいじめに加担してた。
みんな長袖着てた。
転校したての春かな。
でも、4話の冒頭の工作を切り刻むシーン、長袖と半袖がいるから、夏の始まりか秋の初めのころ?
というので、流れとしておかしい。
これを踏まえて
4話の冒頭のいじめは5年生の頃の話では?
という声もありました。
なるほどすぎる。
彼らはいじめの常習犯だった。。。
こう思えることが私が初めに言った複数の被害者がいる説の説得力にも繋がりました![]()
だから、
ちょんまげが仲間入りした時に“利用した”のはこの“どの子”ではなかったのでは...?
で、、ここね、最初は食器棚に映ってる方の園子にピントが合ってるとこから、園子へとピントが移るの。
人間の二面性というか、
変わる前の自分と
変わった後の自分
本物はどっちなのか
って、問われてる気がして。
この描写に関しては、園子を疑うとかじゃなくて、ガラスや鏡に映る自分と体温を持った自分、
側から見たら映ってる園子も実物の園子も「この人は誰ですか」と書かれて「園子」以外に答えはないんだけど、
園子自身の中には違いがあるよね、っていうなんか勝手に深く受け取ってしまいました。
ただの演出の深読みですけどねこれは。笑
でも、園子の言葉と行動がちょんまげの心に響いたみたいで、よかった・・・。
で、、、待ってる間にマンションの外で園子が感じた気配はなんだったんだ...
3人で来た時にいた陰と同じ人?違う人?、、、
・
パチパチパニックを口でパチパチやってる萌歌ちゃん最高すぎんかwwwwww
いろいろがギャルすぎて![]()
![]()
厳密には年齢的に彼女も平成生まれで間違いないんだけどね、【平成一桁】が一つの世代ということですな、笑
・
園子がちょんまげを連れてやってきて、
って、
ちょんまげもいろんなことで鎧を被って生きてきたのかなって、、
自分を守るために。
・・・
こうやって一人一人が良いところとか、心を寄せたくなる一面を持っているのに、
彼らを許してくれない
“過去がずっとある”
っていうのが恐怖で、、、![]()
園子が相手だったら、“自分の力で変わること”で制裁を受けられたかも知れないのに。。。
でね、
キングたちが最初にちょんまげに会いに行って助けを拒否された時、過去を振り返って
って、言ってたのは、
自分は今でも友達を大事だと思って本気で助けたくて必死なのに、あんなふうに変わってしまったちょんまげを見て、仲間だと思ってたのは自分だけだったのかなって、また、孤独を積み重ねちゃってたんじゃないかなって思ってたから、
改めてちょんまげから
って聞けたのは、きっとキングも嬉しかっただろうなって。
だから、ちょんまげがカンタローから借りパクしてたボンバーマン、
ってなったのも、やっぱり仲間を大事にしたいと思い直せたみたいな感じがして良かった...![]()
そして間宮オタクとして外せないシーンを一つ語らせてもらって良いですか、ありがとうございます。
(誰も承諾してませんけども)
ボンバーマン負けてみんなに奢らされる流れのとこ、
このあとの顔みた??
えっっっギャッッッル![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
平成のギャルまみ最高すぎる。
どんどんくれ。
まみや今度プリ撮り行こ〜![]()
![]()
(仲仔なー♡)
ただ、
何度でも言う、
過去は追いかけてくるそうなのでね。。。![]()
よく見たらいるんだよ、、、
過去に、、、
7人目が、、、![]()
イマクニが犯人説???を結構見かけるけど、
もし本当にそうだとしたらこの最後のイマクニでのシーンも残酷すぎるよ???
忘れてる7人目の前で
『みんなのこと忘れないように』って![]()
![]()
![]()
言われてみれば、渡されたゲーム機がみんなで使ってたやつかも知れないとか???
そんな怖いことあんの![]()
今國の家で遊んでたってこと???
なぜ半年前にキングはここへ???
うっちゃんはどっち側???
おい、疑うこと多すぎて脳も足りんぜ???
・
あ、松井〜また園子のこと追っかけてお前ガチ恋か
・・・
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
待って待って待って?
どゆこと?
何?嫉妬?それ以外?
尋常じゃない狂気出してくるやん!
ノーマーク過ぎるて!!!
マジでどゆこと???
繋がりそうで繋がらなくてまた考えて、、、
なんてドラマだよ!!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(一旦寝かせて...)
・
警察、、、動けよ?
動いてくれよ早く?
事件だぞこれは、、、うっちゃん!!!
やっぱりやーーーーーん![]()
一言目
「ありがとう」
イケボでかっこいいかよ!!!
イマクニでのカラオケ合いの手
部下にバラすぞwww
え、どっちだ、、、?
なんでイマクニに居るの?
潜入捜査?
今國との関係は?ただの客?
キングとの関係は?ただの客同士?
どっちサイドで見てんの?ねぇ?
なる早で教えてよ?、ね?
・
限りなく0に近い薄い希望を述べていいのなら、
私が今回のブログで先に言った「不安と孤独と恐怖」で追い詰められている今の事態はこの上なくリアリティのある形で与えられているだけで、実際に殺しはしていない、そういう良い子の部分が犯人(たち?)に残ってくれていたらな、、、って。
かつて大きな過ちを平気で行ってきた残酷な子供たちが、二度と過ちを繰り返さない、変えられない過去を一生背負って生きていかなきゃいけないことを自覚して、事件が解決してくれたらいいのに![]()
今の時代、フェイクニュースはいくらでもあって、思い込んでしまったら抜け出せなくなることが溢れてるから、そう言う面も含めて、犯人の犯行がフェイクで、いじめっ子たちの心にだけリアルを残せたら、それを終着地として欲しいなって、心の片隅では思ってます。。。
この自分の人生と無関係だったはずのドラマに、良い心を望んでしまえるような甘い現実ではないのかも知れないけれど...
このフィクションがどこまで我々の心をリアルに掻き乱してくるのか、この先も目が離せませんね。
また1話進むたび、考察の道筋も簡単に変わってしまうことでしょう。。。
5話予告について。
予告見るとここまで考えたことが全部無駄な気がしてくるよねぇぇぇ![]()
![]()
![]()
頑張って打ったのにもう悔しい
(せっかちを発揮)
先生の秘密は何だろう、、
あのスコップ引きずり女(言い方)は先生なのかな?
限りなく先生に似せてる後ろ姿だけど、歩く時の足がちょっと内股で、クラスメイトの女性の可能性もあるかな?
めっちゃ勝手に想像してるだけだけど、先生が当時いじめを黙認していて、その後の人生でいじめを原因に我が子を失っていたりとかしたら、、、
その制裁をしている???とか??
鷹里小のいじめとは実際には関係あるかわからないけど、いじめを憎む気持ちがこの22年のどこかで大きく大きくなっていたら、、、、
委員長、仲間入れて大丈夫そ?
全部がキングの責任、、、
そうはっきり言える根拠はなんだ?
あと、ちょんまげのマンションに感じた陰や気配は、
事件を張っているうっちゃんでは?
って言ってる人がいて、“そうであってくれぇ”って思ってます。。。
うっちゃんが“善”の場合は、ですけどね。
ここまで読み切ってくださった方がいるのかいないのかわかりませんが、みなさんにとっては全くノーダメージの悲報が1つ。
私、5話も6話もリアタイできないかも知れない危機なので、その影響もあってブログを満足に上げられるか分かりません。
何が何でもキングたちの命だけは守りたい。のに。
(リアタイしてもしなくてもお前にできる事は何も無い)
(何にも守れない...何にもできないなんて...)
(誰か「そんな事ないだろ」って言って←)
考察班の皆様、あとは、頼んだぞ、、、




























