0歳児子育て奮闘中の

にこにこママです




最近ママ友の間で必ず話題になる


「2人目、何歳差にするか問題」。




やっぱりみんな悩むよね〜指差し


先輩ママさんから聞いた話を

ざっくりまとめてみましたよだれスター




  年子だったら


にっこり妊娠期間が上の子のイヤイヤ期と被らないのが良かった


にっこり育休からの産休を連続で取れるから給付金が減らなくて助かった


にっこり双子のように一緒に育っていってくれて嬉しかった


にっこりお風呂入れるのがとても大変だった








  2歳差だったら


にっこり産休に入る時期によっては、

上の子を保育園に預けられるかもしれないので

出産後の育児が多少楽になるかも・・・?


にっこり産休入りの時期によっては給付金が減らない可能性が高い


にっこり年が近いのでお互いが遊び相手になった


にっこり日中2歳差ワンオペは本当にきつかった



  3歳差だったら


にっこり上の子と話が通じるのは色んな意味で大きい!


にっこり時短勤務で復帰してしまうと給付金が減る可能性が高い


にっこり上の子と下の子で入学が被るのが不安


にっこり大変かと思ったけど意外といけた


  4歳差だったら


にっこり育児自体は2歳差などと比べると格段に楽!


にっこり上の子と話が通じる、プチ戦力になった


にっこり上の子が赤ちゃんがえりした


  5歳差だったら


にっこり育児は物凄く楽だった


にっこり5歳も離れると兄弟という感じはない


にっこり上の子が赤ちゃんの存在を理解している分

それにあった心のケアが必要だった







  結論、何歳あけても大変さがあることに変わりはない


・・・ということがわかりました。


大変だけど幸せなエピソードも聞いてると

二児育児への憧れが

より強まりました歩く





fotowa(フォトワ)でカメラマンを呼んで撮影してもらいました

会員登録時に紹介コードを入力すると、撮影後1,000円のAmazonギフト券がもらえます

紹介コード:tkmie

https://s.fotowa.com/copy_inv_code