違和感はありました

 

私の友人は 転勤しました。

前の顧問の先生のやり方は 知りません

 

チームの雰囲気は

大人しい感じの 強気の人があまりいない雰囲気

 

保護者は

ミニバスに通わせていた保護者も中にはいます

中学、高校と部活動をやっていた保護者もいます

 

選手

「県大会に出場」

「塾があるので早退します」<週に2回>(部長、他数名)

「模試があるので練習試合は休みます」<月に1回>

(キャプテン、他数名)

「前の顧問の先生の練習を続けたい」(選手の半数)

「今のままの練習では勝てない」(エースの人+2人)

 

保護者

「子ども意見を尊重してほしい」(一部)

「子どもたちに気持ちよく活動させたい」(一部)

「顧問のことは信用していない」(一部)

「子どもの目標を達成させたい」(一部)

「家族旅行で練習試合を休むのは当然」(半数)

 

なんか「違和感」  おかしいなぁ〰︎とは思っていました

 

矛盾してません?

よくわかりませんが

この状態で 顧問としては 何もできません

保護者・選手➡︎顧問

練習は変えるな でも目標を達成したい 

練習を変えると 選手は不安を感じる

選手の気持ちを考えない顧問は信用できない

塾や旅行で部活動を休むのは当然だから全員平等に扱え

標を達成するために顧問としてなんとかしろ

 

何を言っているのか?

矛盾だらけに感じます

 

部活動ごっこ

友人は ある日 ヒラメキました

部活動での「頑張った感」が

        欲しいのではないのか?

県大会出場の力がないのは 本人たちも分かっている

そこまで本気で結果にこだわっていない

だから旅行や塾で部活動は休む

だけど、先輩が強かったので 目標ぐらいは大きくした

でも、塾で勉強しないと受験が心配

模試を受けないと受験が心配

 

つまり

部活動を頑張った「雰囲気」を味わいたいだけなのだ

部活ごっこ

それに付き合わなければならない下級生も大変だろう

 

私が知っている良いチームの選手は

塾の時間を変更して 部活動を優先している

模試も変更している

そういう努力も含めて県大会に出る努力をしている

 

部活動が

地域の皆さんを指導者として迎え入れる型に変わろうとしている

このような選手たちはどのように扱われるのだろうか

あまり関心はないが、

もうこれ以上、

人を不愉快にさせる理論を押し付けないで欲しい

 

【こんな話を地方の友人から聞きました。地方でこんな感じなのかと、少し驚きました。】