以前、就活を進めていた息子から質問を受けた話をしました。


息子からの質問


①どんなことを考えて教育してくれたか。(特に、幼少期から小学生くらいまで。勉強だけでなく、その他も含めて)


②0才から6才まで、どんな子供だったか。

 

③二人から強制とか特になく、今の進路(高校、大学)に進むことができたのは何故だと思うか。


答えは、限定記事にのせました。




 ⭐︎⭐︎⭐︎


この質問は、「自己理解促進につなげるため、自分のことを幼少時代から振り返ってみたら?」という、就活でen-courageで出会ったメンターさんからのアドバイスだったようです。



この質問と回答ですが、就活がひと段落したとき、息子から「お父さんからの質問回答が自分の就活における自己アピール、志望動機の核のなった。」と感謝されました。


僕としても、とても嬉しい瞬間でした。


 ⭐︎⭐︎⭐︎


さて、このメンターさんの「自己理解促進につなげるため、自分のことを幼少時代から振り返ってみたら?」というアドバイス、本当に的確で、とても感謝しています。


これ、マーク・サビカスのキャリア構築理論における、「キャリア構築インタビュー」を想起させるアドバイスなように思います。




人間は過去から様々な体験を重ねながら、そこに意味を見出し、それぞれの価値観を構築しながら人生を歩んでいます。


人それぞれの、人生の軸となるようなテーマがあるはずです。


以前、固定概念の話をしましたが、それぞれの人生の歩みが違えば、固定概念が変わるのは当然のこと。違う同志が、ぶつからない知恵が必要になるものと思います。




下の図は、出来事から意味を見出しながら、言語化することで、自分を客観的に理解し、未来の自分のストーリーを紡いでいくというイメージを示しています。



息子は、恐らく自分自身の過去からの振り返りを行い、何らかの自己理解につなげ、それを、自己アピールと志望動機づくりに結びつけたのでしょう。



 ⭐︎⭐︎⭐︎


これは僕たちの世代も同じ。


何歳になっても未来はある。


我々も過去を振り返ることで、未来につなげるストーリーを紡ぐことは可能!



 ⭐︎⭐︎⭐︎


JDCA(日本キャリア開発協会)が京都産業大学と開発した「金の糸 人生すごろく」も、役立つものだと思います。



今度、金の糸のセミナーを受けて、さらに学ぼうと思います。