お爺さんと言ったら怒られるな。


1958年生まれの兄と、1961年生まれの弟によるバンドThe Jesus And Mary Cain。

もう60歳を超えた兄弟。


ニューアルバムがカッコいい。

全英アルバムチャートでも上位に食い込んでいる模様。


特にこの曲!かっこいいー!




 ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎


The Jesus And Mary Cainと言えば、1985年にリリースされたアルバムからのこの曲。

「Just Like Honey 」



ソフィアコッポラ監督の映画「Lost in translation 」のエンディングに使われていました。


ごめんなさい。

ネタバレチックだけど。

東京の街が出てきます。新宿ですね。

ここで、この曲を使うソフィアコッポラのセンスが光る。



 ⭐︎⭐︎⭐︎

ただ、The Jesus And Mary Cainは、シューゲイザーの源流と言われているけど、僕はあまりハマらなかった。

どちらかというと、シューゲイザーでは、もう少し甘美で青い感じの、RIDEにハマった。


RIDEは日本のスピッツにも多大な影響を与えたらしい。







あと、初期のThe Jesus And Mary Cainに、ドラムで参加していた、Bobby Gillespie が掛け持ちしていたバンド、Primal Scream にハマった。


このブログのタイトル「Higher than the sun」は、Primal Scream の曲名を使わせてもらっています。

ただ曲名と曲がかっこいいという理由です。

ドラッグ礼賛ではありませんので。



Bobby Gillespie 率いるPrimal Screamは、様々の音楽をファッションのように取入れ、クロスオーバーな音楽で魅力してくれている。

本人たちは、ただ好きな音楽をやっているだけだと思いますが。







 ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎


話を戻すと、1980年代のThe Jesus And Mary Cainより、60歳代になった彼らの今の作品の方がカッコいいと感じたりします。




頑張って!!