聞こえはいいが

 

仕事の仕方には当てはまらないときもある

 

決めごとが多い部署なら当然

 

やってることが間違えではないが

 

今までのやり方に合わせなくてはいけない作業もある

 

彼女はいつもそうだ

 

私より1ヶ月くらい前に入社してるのだが

 

毎回なにかしら部長にダメ出しされてる

 

もう1年になるがそろそろ気づかないのかな

 

私と同じ部署だが

 

任されてる仕事が若干違うが

 

今回はなんでそんなことした?ていう

 

私でもわかることだった

 

私たちはここに勤務して1年足らずなので

 

とりあえず去年はどうしたかまず調べる(私は)

 

大概毎年 同じことをしてるので

 

資料としては残っているのだ

 

それでもわからなかったら

 

部長や周りの人に聞くようにしてる(私は)

 

今回はなぜこうなったのか知らないが

 

去年の例を見てないのは間違いない

 

自分で引き受け、調べ 調書作成してる

 

部長に回ったとき

「こういうのでは内容が定かじゃない!!」

「請求書がなければ払い出しできない」

 

もっともな指示である

 

しかし 言い返してるんだよね~

 

この光景はこの1年何度もみてる

 

学習しないのだろうか 彼女は

 

結構ゆったりめ仕事内容を受け持ってるわけだけど

 

優先順位 はき違えるタイプのようだ

 

これで

 

時給同じショボーン

 

パート扱いだから仕方ないか~

 

そして

 

部長にダメだしされたあと

 

泣いていたようで

 

真面目だけど

 

頑固で のんびり屋?

 

暇そうにてると 

 

 

イラッと

 

 

きちゃうニヤリ