今年三月末に幼馴染と5年ぶりくらいにランチ会して、その時次回会う約束をしたのが

連休明けのこの日。

山口市一貫野の藤を観に行きました。

前回の記事。

最盛期は過ぎていましたが

ほら、ワタクシたち幼馴染、日頃の行いが良いせいか(笑)極上のお天気で!

豊かな水量の滝と藤。

やはり素晴らしい景色を堪能しましたよ。

感謝〜♪

藤を観てからクルマで5分の山口市堀にある

ファミリーでアート活動をしていらっしゃる「自由創作」さんへ。

ここは本当に久しぶり。


新緑のよくお手入れされた風景を見ながらカフェタイム。

自由創作の伊藤さんファミリーと話しながら

お嬢さんのケーキに舌鼓をうちながら

お茶を愉しみましたー。


美味しいお水の入ったグラスはここの長男太一クンの作品です。

織のコースターはママの作品。

今回また2枚、如庵用に買いましたよー♪


それから山口市内に入り瑠璃光寺の令和の改修がほぼ終わった五重塔を鑑賞。

山口が誇る大内文化、西の京都の象徴である瑠璃光寺の五重塔が観られて感激ー♪


ランチは外郎(ういろう)の老舗「豆子郎」さんを予約していました。

お庭もお屋敷も素晴らしいんです。


ランチをいただいたのは初めて。

ういろうの辛子和え、ういろうの天ぷら、ういろうのお吸い物とういろうづくし!


デザートのお抹茶も素敵♡


店内は美術館のようですよ。

マイセンのコレクションも素敵♡

カフェメニューも充実していて「豆子郎」さんは山口市の大人の隠れカフェ、と思います。


幼馴染の四人組、それぞれいっぱいおしゃべりして、帰りに「いちやなぎ」でお惣菜を買って、集合場所である「仁保の郷道の駅」で新鮮お野菜を買って…

←以上シニア主婦アルアル(笑)

解散しましたー。

愉しい一日でした♪

また会おう!今度は泊まりの女子旅でって(笑)


皆さま、お疲れ様でしたー。