きょうから7月。

遅く始まった梅雨の真っ最中。

昨晩から激しい雨音でたびたび目が覚めて

今朝も雨が降っています。


月曜日午前は3B体操の日ですが、大雨でお休みになりました。

連絡網を回したりして朝から慌しかったのですが、体操がお休みになってちょっとホッとしている如庵でございます。


きょうは雑節(七十二節気)では半夏生です。

田植えが終わって苗の成長を祈り「泥落とし」をする頃ね。

義両親の百姓の手伝いを4年経験しましたの。

泥落としにはあんこを炊き団子の粉を練りおてんぽの葉で包み蒸し上げるお餅を義母が作っていたわー。


半夏生には関西からこちらはタコを食べる風習があります。

今夜はきゅうりにタコぶつで酢の物を作りましょう。


さあ、きょうは雨の月曜日。

気になっているパソコン作業をします。


元日の能登半島の地震からようやく半年。

まだまだ復興までの足のりは遠いです。


よい一日を祈ります。