朝、夕、気のせいか(笑)少し涼しくなったようなお盆の入りです。
今朝は朝食済ませたら身支度してわが家のお墓参りに行きました。
帰って久しぶりに外まわりや納屋など掃除。
汗をびっしょりかいて気持ちいいー。
最近寝落ちしてテレビドラマを見落としていますが、それはいいの。
TVerで観るから(笑)
娘たちのおすすめドラマをNetflixで一気観ました。
吉高由里子ちゃん主演の「最愛」。
現在日本大学アメフト部での大麻事件が世を騒がしていますが、いま「最愛」観てタイムリーでした。
2021年の秋ドラマだったんですね。
何だか韓国ドラマみたいで面白かったし、吉高由里子ちゃんが成人してセレブっぽいお衣装が素敵しでしたし、最後は視聴者に犯人当て挑んでいた(笑)
あとさ、孫たちとアニメ「推しの子」をAmazonプライムで観ましたわ。
主題歌はYOASOBIの「アイドル」ですね。
この曲がアメリカビルボードに上位にランクイン?で興味持ったんですが、
ストーリーがなかなかエグかったです。
ちょっとびっくりな内容で小学生わかってんのかな?と心配。
「推しの子」観てるとママが怒ってた(笑)
吉高由里子ちゃんつながりで、NHK来季の大河ドラマ「紫式部」なんですってね。
紫式部は吉高由里子、藤原道長は柄本佑。
「光と陰の紫式部」は図書館の新刊本コーナーにありました。
三田誠広って「僕って何」で芥川賞もらった人ですよね。
もう75歳なんだー。
こうして歴史本書く人になっちゃっています。
大河ドラマの関連本になるのかな、なかなか最初が入って行きにくくて放置していました(笑)
いやいやいや、最初は安倍晴明が出てきて妖怪本か?と面食らった(笑)
でも読み出したらリズムがわかってすっと読めて紫式部、源氏物語、ユニークな解釈で面白かったです。
松陰読書、ムカシは夏休みよく読書したけど
最近はスマホでSNSしたり読んだりして読書なかなかしていません。
簡単なエッセイ本読むくらいよ。
テレビドラマだってリアルタイムではよう観ないし、ドラマなんかべつに見なくたっていいし、とだんだん興味がうすくなりました。
これって老化?
よい一日を祈ります。