ようやく待たれた梅雨明け。
九州北部山口県をふくむこの地方は平年より数日遅れた模様です。
全国で一番梅雨明けが遅かったようです。
25日火曜日は友の会、この秋の家事家計講習会準備会がありましたー。
しかし夕方から夜にかけてにわか雨が降ったりしてお天気が不安定。。。
せっかくカンカン照りの中、友の家の庭に除草剤撒いたのに、、と残念な如庵でございます。
お昼からはいろいろおつかいであちこち寄り道をして帰り、お昼ごはんは韓国冷麺。
やっぱりこれが一番好き!
それから近くの行きつけの医院にいつものお薬を頂き、そのまま友人と桑山公園をウォーキングです。
この頃からお天気が怪しくなりました。
スーパーで果物を買う。
ワタクシはフルーツ喰い(笑)
朝はバナナから始まり、おやつや小腹がすいたら晩柑を食す。
晩柑とは手でむけるグレープフルーツみたいなもの。
こちら辺りでは熊本や島原の晩柑が出まわります。
そしていまの時季は白桃よ!
いまは桃が大好き!
ワタクシのこの体型は果糖でこんなになっているのかも(笑)
桃を食べて夕方ついウトウトとお昼寝したらすっかり夕餉の時間を越してしまい、ワタシは畑で出来た枝豆を茹でて食べ、夫は自分で買ってきた花咲蟹(半額?)を食す。
ワタシは夏の蟹は食べないわ。
「マツコの知らない世界」を観ながらまた寝落ち(笑)
夜中に目が覚めず、久しぶりに明け方までぐっすり眠っていました。
これ暑さ疲れのせいかしら。
二十四節気では大暑。
梅雨明けで一年で一番暑い毎日になります。
水分を意識的に摂って
熱中症脱水症に気をつけてご自愛を。
よい一日を祈ります。