今回の上京二日目は両国の国技館で初めての大相撲観戦!


チケットも4月の発売初日に電話で申し込もうとしても一日中繋がらず、結局娘がごうをにやして?ネットで取ってくれました。

最初からそうすればよかったのね。


この幟旗を見てるだけでもテンション上がりますー(笑)

午後1時半頃国技館前に着いたけどもう人がいっぱい!


入り待ちで国技館に入場する関取さんを一目見ようと待っているのです。

みんなすごい熱気!


クルマから降りて来る関取。

お着物姿が粋でカッコいいの!

名前がわからないし、写真も撮りたいしあたふたしている初心者のワタシ(笑)


入り待ちしている人は皆んな親切で場所をゆずり合ったりワタシみたいに遠くから来ている一見さんを前に出してくれたり感謝感激でした!

後ろで親切に関取の名前を教えてくれた江戸っ子のおじさん!

「あれは○○だよぉぉ」とか

「あっ!白土海だっ!」とかね。

えっ?シラドウミとかいうお相撲さんいる?っと思ったら横の人が「平戸海ね(笑)」って。

「ひ」を「し」ってよんじゃう江戸っ子さんなんでした!(笑)

朝乃山も見た!

大人気でした!

皆んな拍手でお迎えするんですよ。



国技館は10,000人くらい観客が入るんですねー!


中入り後この日も満員御礼の幕が下がりました。

三月の大阪場所から連日満員御礼です。


中入り後のまえに十両の取り組みがあるのですが、すごいお相撲がいきいきしていて皆んな拍手喝采大歓声ですのよ!




この日、長年ブログを拝見している飯野晴子さんにお会い出来ました。

如庵はお○スで顔は恥ずかしくで出せないけど(笑)飯野ママのブログで偶然同じ日の相撲観戦を知りぜひお会いしたいと思ってました。


ツーショットの写真も撮らせて頂き

すごくいい思い出になりました。

アメブロの飯野晴子オフシャルブログをご覧下さい。

78歳のもと電通ウーマンのとても素敵な方です。



横綱照ノ富士の土俵入り!


土曜日に千秋楽を待たずの取り組みで優勝が決まりましたね!

休場明けの優勝!

さすがの横綱です。


相撲観戦が終わったら櫓太鼓のトントントコトンの音に見送られ国技館を後にしました。

楽しかったー♡


きょうもよい一日を祈ります。