春ですよねー。

いま本当に桜が満開!


嬉しくなってしまいます。

月曜日午前は3B体操。

午後はそのまま友の家に行き、婦人之友社建業120周年の感謝の会のYouTube生配信(視聴者限定?)を観ることに。


会場は東京池袋自由学園明日館講堂のステージで第一部は友社にご縁のある方たちの鼎談のライブ配信でした。

現在『婦人之友』に羽仁もと子評伝を連載中の作家森まゆみさん、東京大学教授の林香里さん、読者代表として友の会の山崎みどりさんのお話しはとても興味深く聞くことができました。


『婦人之友』は名前のとおり婦人雑誌だけれども、男女問わずあらゆる世代に読まれる記事が多いのですよ。


人が生活するためには家事は必須ですが現在は昔のように男は外で仕事、女は家の中で家事、という構造ではない、ですよね。


これからはもっと地球環境や平和のための記事や、男女の枠をこえた紙面作りが必要なのでは?との意見も。


第二部はバイオリストの大谷康子さんの演奏がありました。

素晴らしい速弾き?(笑)

大谷康子さんの春にちなんだ祝祭の調べにうっとりの時間でした。



婦人之友創設者の羽仁もと子はよいと思ったことは直ぐに実行する熱い魂を持った人です。

彼女の著作集や『婦人之友』を読書する友の会。

ご縁があって入会して三十数年ですが、これからもがんばろうと元気を頂きました。


よい一日を祈ります。