この週末はフラ活。
土曜日午前はフラレッスン会場の玉祖(たまのおや)福祉センターで令和4年度教養講座閉講式があったので出席しました。
閉会式は15分くらいで終了し、その後人権学習のお話しがありました。
男女のジェンダーの無意識のうちに差別するアンコンシャスバイヤスのお話しでした。
閉会式がはやく終わり、お天気がよいので久しぶりに近くの玉祖(たまのおや)神社にお詣りしてきました。
この神社は歴史ある由緒ある神社で周防(すおう)一ノ宮とも呼ばれています。
お約束の狛犬を撮ってみました(笑)
かわいい。
立派な神殿です。
ここでは黒柏(くろかしわ)という鶏が放し飼いされています。
4月にある大祭では黒柏の品評会があるそうです。
防府市には佐波川という一級河川があります。
フラのレッスンは日が暮れてからですから、昼間のこんな景色を見ることあまりありません。
下流を撮ってみました。
こちらは上流です。
午後は明日日曜日の発表会のため先生のお宅にあるレッスン場で特別レッスンを受けてきました。
この先生は午前の先生とまた違う先生です(笑)
初めて着る練習着です。
♪ラブライト(見上げてごらん夜の星を)
♪天使の誘惑
♪糸
を踊ります。
もう一つのグループでは
♪亜麻色の髪の少女
♪メカナニ(ハワイの曲、イプを使って)
メカナニをのぞけば原曲が日本の曲なのでなんとか歌詞を思い浮かべてフリを覚えました(笑)
よい一日になりますように。