この日はわが家が当屋で友の会の最寄会をしました。

読書は羽仁もと子著作集『家事家計篇』から「世帯の苦労」。

大正3年、大正6年に書かれたものです。



「世帯経営ということは、国でいえば政治と同じこと、パンばかりでは生きられない人間を幸福に暮らされようという働きを指しているのです。」

と羽仁もと子は書いています。

すごい視野の広さ、先見性、社会的ではありませんか!

読書のあとは家計簿の6か月平均の見合い。

保健衛生費のこと。

「朝仕事」のこと。

といろいろ話してちょっとはやいけど昼食を用意しました。


ワタシはぶっかけ素麺にハマっています(笑)

友の会のレシピでなくて申し訳ない。

コミック「きのう何食べた?」からのレシピです。


あと、ドレッシングを作ってきた会員がいたので畑からサラダ菜を調達。

それとデザートはカステラ生地に寒天を流し込み、甘納豆をトッピングした和菓子。

これも同じ会員から。

どれも美味しくいただきましたー。

ご馳走さまでした。


そうそう、紫蘇ジュースもどうぞー。


食後、畑のブルーベリーを採って頂きました。

今年は豊作です!



蒸し暑い日でした。

わが家のダイニングはエアコンがないの(笑)

扇風機を2台まわしてがんばりましたわ。


皆さま、お疲れ様でしたー。