先日NHKの番組「美の壺」を夫が録画してくれていて型染めの染色工芸家にして人間国宝の芹沢銈介の作品を紹介していました。


芹沢銈介の後継者になる人いたよなー、と調べていくと柚木沙弥郎に思い当たりました。


柚木沙弥郎さん。

1922年生まれで、おん年100歳、健在です。


いやあ、素敵なテキスタイル!

モダンだし、民藝だけど、北欧の匂いもする。


型染めってシンプルでおしゃれ!

この写真のタペストリー、マリメッコみたいじゃないですか⁉︎


といろいろネットで見ていくうちに

柚木沙弥郎さん

宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の絵本を上梓していらっしゃることがわかって!

宮沢賢治の「雨ニモマケズ」好きなんよー!ということでamazonでポチりました。


↑ここまでの画像はお借りしました。


ミキハウスが出版元なんですね。

届いた絵本の絵は型染でなく、ペインティングでしたが、色が鮮やかでキレイです。


宮沢賢治の「雨ニモマケズ」が節ごとに書いてあって嬉しい絵本です。

柚木沙弥郎って名前を忘れそうだし、

(ちょっと思い出すのに時間かかった 笑)

ユノキサミロウって読むんです←知らんかった

宮沢賢治の「雨ニモマケズ」だもん、買いですよ(笑)


宮沢賢治の「雨ニモマケズ」はどの節が好きか、というと

「ミンナニデクノボートヨバレ

ホメラレモセズ クニモサレズ」の

「クニモサレズ」のところが好き!(笑)


そうゆう者にワタシはなりたいなー。


柚木沙弥郎の型染のタペストリー

一つは欲しいな。


台風4号が温帯低気圧になりました。


雨が少し足らない山口県です。