昨日は気温が25度以上になると天気予報は言ってたけど、それほどの夏日にはならずきょうの予報は大雨?


天気予報当たってないじゃない?


いやいや、少しはお湿りがあるけどまだ雨にはならず梅雨のような湿度がある曇天です。


市内の富海地区の友の会会員の先輩にお願いしていた藍の苗をわけて頂きました。


富海地区には天然灰汁発酵建て本藍の染色家飴村先生のお住まいがあることで、地区をあげて本藍染めがさかんなところです。


富海地区には藍を植えている畑がたくさんありますよ。

ワタシもまた藍を育ててみたく苗を所望した次第で…。

また、というともう10年以上前に種から藍を育て、藍の生葉染めをした経験あり。



その話を小学校に上がった孫に話したら、娘のほうが話に乗ってきて「夏休みの宿題の自由研究にしたい!」とのこと。

と、これは昨年夏のハナシです。

ちょうどNHKの大河ドラマ「青天をつけ!」で渋沢栄一の誕生の地が藍染めの産地で、急遽藍染めにスポットが当たったようで(笑)


当然その時は植物としての藍はなく、今年お願いして富海の会員さんからわけて頂いたところです。


今朝は苗を作付けする絶好の気候!


約30本、30センチ間隔で植えました。

株が大きくなるからね、との御指南。


植え終わったところで雨が降ってきました。

やったー!


大きく育つといいなあ。