↑記事はお借りしました。


きょうは「国際女性デー」です。

この頃はミモザの花が咲き始め「国際女性デー」の花ともなっているようです。


火曜日のこの日は友の会の最寄の日でした。

羽仁もと子著作集『真理のかがやき』から

「ある朝ある昼ある夕」を読書しました。


会員宅のヒヤシンス。

きれいな色ですね。

きょうの実習は「くるみまんじゅう」でした。


こし餡を使います。

このこし餡はベテラン会員から買いました。

なかなか作るの手間なのよね←がんばらなくてはねー(汗)


バター、卵、小麦粉、BPでクッキー生地を作り、あんを包みます。


卵で照りをつけ胡桃をのせます。


オーブンで15〜20分、美味しそうな焼き色がついたら出来上がりです。

くるみまんじゅうは友の会の代々伝わる和菓子です。

うちの最寄の形はちょっと平たいかも。


焼きたては皮がサクサクして口当たりがよいですが、日にちがたつとあんの水分がクッキー生地に移ってしっとりした味わいになります。

バザーで売りますよ。

3月12日(土)にJR防府駅横のルルサス防府で開催する「図書館まつり」に出店します。

ぜひお立ち寄り下さい。


国際女性デーのきょう、ウクライナの女性たちのために祈りたいと思います。