2022年の幕開け、こちら山口県では晴れの穏やかな朝から始まりました。



わが家は鶏肉、大根、人参、昆布の細切り、ほうれん草のお雑煮です。



朝からお酒を飲んだので、寝正月を決め込みベッドでうとうとしていたら夫から叩き起こされ地元の氏神様へ初詣へ。


桑山八幡宮です。

午前11時前でしたが暖かいので参拝者がいっぱいでした。

お詣りが済んだら、そのまま桑山頂上を目指してウォーキングです。

(注)桑山は八幡様のある山(丘?)の道路を挟んだ違う山でございます。



ハアハア言いながらウォーキング。

スタスタ先を行く夫から叱咤の嵐(涙)



登ると360度の景色です。

瀬戸内海を見渡せます。


あまり風がないので国旗を撮るのに苦労(笑)

自宅に帰って届いた年賀状を見ながら昼食はお雑煮とお煮〆です。



夕食は近くに住む娘夫婦を呼び、おせちとお婿さんと夫はまたお雑煮。



おせちをおつまみにスパーリングワインを皆で飲みました。



切っただけのおせちオードブル(笑)

お煮〆はわが家は筑前煮。

伊達巻は作りましたよ。

筑前煮は美味しいけど映えしないので写真は無し(笑)←原因は青味のインゲンを買い忘れたから、、、

そして元日の一日は終わりました。

お風呂に入り、暖かいベッドでテレビを観ながら就寝。

ああ、幸せ。

感謝です。


今年もまたがんばりますね。