中学校の時の同級生4人と萩までランチに行って来ました。


中学3年の時の同じクラスメイト。



一人は幼稚園の時から、一人は小学生の時からもう一人は中学時代からの幼なじみですが、みんなミッチリ個性があってキャラ立ちしていて、しゃべるとうるさいくらいに声が大きくかしましい(笑)



私以外の三人は山陽小野田宇部方面からクルマに乗り合ってきたのだけど、私は防府からなので萩往還の道の駅で待ち合わせて、私はそこの駐車場にクルマを置いて皆んなのクルマに同乗しました。



そこからランチまで時間があるので毛利氏の歴代のお墓がある大照院に行きました。

外なら少しくらい大きな声でもいいもんね。

大照院は毛利氏の偶数代の当主の墓院。

奇数代の当主はこの地から離れた東光寺に祀られています。



ランチは萩市越ヶ浜近くのフレンチレストラン「ヴァン・ベール」さんへ。


すごい凝ったコース料理なのですが、驚くなかれ!食後のコーヒーがついて1480円です!

それにもちろんですが、美味しい!


私たち幼なじみですから皆んな下の名前で呼び合うんですよ。

〇〇ちゃんとか。

古希ちかくなっても(笑)



レストランからこんな風景が見えました。

近くに幕末頃の造船所跡があります。



ランチ後、近くの笠山や明神池を散策しました。
笠山の火口の中、なんかハワイっぽい。


お天気も良くてこれ以上のお日和はないくらい!

萩に行くドライブ途中、国道262号線防府市の鯖山トンネルを抜けて山口市の宮野の9号線までの街路樹が紅葉してそれはそれは美しいロードです。

紅葉が朝日を浴びて色美しく感動しながらクルマを走らせていたら、なんとワタクシ信号無視をしてしまいましてパトカーに呼び止められて顔面蒼白。
気がつかなかったわー。

今回は警告ですみましたが、事故にならなくてよかったです。。。

2年以上合わなかった幼なじみと久々のランチに萩へ行くんですもの、それでこの紅葉でしょ。
そりゃ浮かれていました。

それからは気を引き締めて運転しました。


萩は歴史を感じるところでもあり、自然も素敵なところ。
さすが山口県一の観光スポットです。
〇〇ちゃんたちと若い頃に戻ってホントに修学旅行です。
帰りは萩しーまーとに立ち寄り晩ごはんのおかずを調達しました←しっかり主婦しました(笑)


健康に気をつけてまた会おう!またどっか行こうと約束して、帰路につきました。

皆んな、お疲れ様ー!