7月5日の日曜日は友の会の7月例会がありました。


年に1〜2度、仕事を持っている会員のため日曜日に例会を行うのですが、今年度は7月に一回だけ。
日頃なかなか会えない会員が出席し、出席率は40%超えになり、うれしい例会となりました。


読書は羽仁もと子著作集の『友への手紙』の中の「健全分子」でした。
『友への手紙』は終戦後の著作を集めたもので羽仁もと子が70代に書いたものです。
「健全分子」には終戦まもない昭和21年、私たちに健全分子となり世の中をよくしなさい、と強くエールを送ってくださっています。
出席者全員の感想を聞き合いながら、ああ友の会にいて良かったなあと思える例会読書でした。


この日は秋に開催する家事家計講習会のスローガンを提出しました。
次の委員会で決定します。



若い有職の会員の出席が何よりうれしかったです。


梅雨の真っ只中、九州で集中豪雨があり、川が氾濫し甚大な被害が出ています。普通の生活が一変し大水や泥で家も壊れ埋もれて死者も出ました。
すごくこわかったことでしょう。

これ以上被害が大きくなりませんようにと祈るばかりです。