クリスマスの朝ごはんに、友の会の最寄会でつくったイタリアトスカーナ地方の伝統の焼き菓子カントッチをミルクティーにひたして食べました。

カントッチは同じ最寄の会員の妹さんが京都友の会の手作り品セールで買われたものをお姉さんに送られてそれを私たちも頂いて、作りたい!と京都友の会の会員にお願いしてつくったんですよ。


このレシピ、現在80代の会員がお若いとき本場イタリアで教わられたそう。
ビスコッティのように2度焼きします。かたい日持ちのする焼き菓子で、コーヒーやワインにひたしながら食べるんですって!

お昼は友人宅で持ち寄りのクリスマスランチ会でした。


メインはホステス宅のパエリア!アサリに海老にいかとチキンのお出汁が出て派手だし美味しい!



友人1はチキンのカレー焼きにさつま芋の付け合わせ!
ナイスだわ!


富士酢に漬けたピクルスも。


友人2は、私ですけどお得意のミネストローネとローストビーフのサラダ。


リース風に盛り付けました。


ケーキはシェモムで。シェモムで買うならモンブランで、との友人のリクエストもありました。私はプリンにしたけど上等すぎて(笑)やはりプリンは友の会のフリフリのカスタードプリンがよいわ〜。



ケーキにコーヒー、煎茶にと、最後はイチゴでしめて食べることとおしゃべりで口が動きっぱなしのランチ会は終わりましたー。



あー、楽しかった!
パエリアやチキンやサラダは食べきれない量があり、パックに入れてもらってお持ち帰りしました。

夕食には豪華なパエリアを盛り付けて夫にクリスマスディナーを提供しましたわ。

来年もよい一年になりますように。