先日三回シリーズの乳幼児会の第1回目を開催しました。

乳幼児をもつ若いお母さんが3名参加。
託児は同室託児で見守り。
でもママと一緒がいいよね。
先ずプログラムは簡単おやつ作りの実習から。
今回はアガーで作る「オレンジジュースゼリー」とお豆腐と白玉粉のお団子。


お母さんの実習だったのですが、この日の託児、みんな女の子なの!
幼稚園お休みのお姉ちゃまもいて、そりゃ作りたいよねー。


実習のあとは、子ども讃美歌を歌い、羽仁もと子著作集選集『おさなごを発見せよ』から
「物の置き場所」と「言うと同時に行うこと」を読書しました。
また子どもたちの昨夜の夕食時刻や就寝時刻、起床と朝食時刻もシールを貼ってもらいながら話し合いをしました。
生活リズムを整えることは大切です。
子どもが機嫌よく育つために「はやねはやおき四回食」を友の会ではすすめています。


11時半になったら皆んなで昼食、そしてとうふ白玉の砂糖きな粉がけとオレンジジュースゼリーの試食をしました。本日のスープはわが家の畑で採れた夏野菜のラタトゥイユに野菜の甘酢漬け。
写真のラタトゥイユは子どもたち用です。
皆んな元気に完食しましたー。


小さな赤ちゃんもいて、雨の中友の家の乳幼児会に来てくださって感謝です。

次回は夏休みが明けた9月の第2土曜日10時からです。
また皆んなと会えるといいなあ。