もうすごい前評判で、公開されたら興行収入の更新で大人気の映画「アラジン」を観てきました。


「アラジン」はディズニーアニメ映画で1992年公開されました。
ちょうど子どもたちが幼稚園や小学校低学年くらいの時、夢中になる頃です。
あの頃レーザーディスクなるものがあり(レコードのLP版くらいの大きさ)わが家ではそれを購入し、子どもたちと何度も何度も繰り返し観ていました。
私は100回は観たな(笑)
アニメの中で唄われる「ホール・ニュー・ワールド」も大ヒットし自然に口ずさんでいましたね。


レーザーディスクなるものはコンパクトディスクにすぐに替わり、レーザーディスクの時代は終わりましたね。
でも私は米米クラブのコンサートディスクは買ったんですよ(笑)

アラジンの話しは私が小さい頃絵本やなんかで「アラビアンナイト」「アラジンと魔法のランプ」「シンドバッドの冒険」「魔法の絨毯」とかいろんな物語があって楽しい不思議なお話でした。今回のアラジンの実写版も、私が幼いころ見聞きしたものを彷彿させるような。。。
とくに洞窟の中の宝石や金貨などの財宝は私の想像した通りでしたね←ドヤ顔(笑)

「魔法の絨毯」って、昔NHKで黒柳徹子と小学生の夢を叶えるという番組があって、空飛ぶ絨毯に乗って自分の行きたいところに連れてってくれるっていうふれこみでした。小学生の私は母とタッグを組んで応募したことがありましたー。もちろんボツになりましたが(笑)


「アラジン」楽しかったな!
ウィルスミスのジニー!最高でした!

映画が終わって外に出ると、雨の匂いが。

こちら山口地方は本日最遅の入梅になりました。